同じ会社、正社員同士、労働時間数がちがう
お世話になっております。
同じ会社、同じ正社員ですが、業務内容が違う場合、
労働時間数が違っても問題ないでしょうか。
現在9:30~17:30までの労働時間ですが
この度採用する人に関しましては9...
- 山本 敦子さん
- 大阪府/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
お世話になっております。
同じ会社、同じ正社員ですが、業務内容が違う場合、
労働時間数が違っても問題ないでしょうか。
現在9:30~17:30までの労働時間ですが
この度採用する人に関しましては9...
現在当社の給与〆日、支払日は 前月16日-当月15日、当月25日支払いとなっております。
これにより、15日以降電送日まで休日祝日等の関係もあり、非常に厳しいスケジュールで計算支給業務を行っておりま...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、表記について社内で疑義が生じたため、ご質問させて頂きます。
当社では9時~18時までが所定労働時間(休憩1時間、1日8時間)です。
ある社員が体調不良に...
日々-30分単位で残業単価を設定しました。
例えば、17時定時で17時05分で業務終了した場合の残業代を請求する場合
は05分は切り捨てか30分の残業になりますか?
宜しく、ご教示願います。
美容関係、
関東を拠点に30店舗ほどの規模の会社です。
私は店舗責任者をしており、
この度スタッフの1人に
店舗異動の辞令があり、このスタッフの待遇に
ついての相談になります。
今から1年半ほど前に...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では今年給与制度の改定を予定しております。
現在の給与制度は年功序列のような感じで、勤続年数が長いほど給与が高くなる傾向にあることや、
人材確保の必要性か...
いつも参考にさせていただいております。
就業規則上、振替休日・代休ともに規定はあるものの現在は代休のみ運用しております。
この度振替休日も利用できるようにならないか、という議論が出ております。
理...
いつもお世話になります。
当社で3ヶ月更新で4ヶ月目程になる派遣社員がおります。契約では5/末までですが派遣会社に
不満を持っていて、正社員になりたいとの事なので,仕事的にも問題は無く当社としては派遣...
お世話になります。
早速ですが、就業規則に
①「1,200×時間外労働時間数」を支給する。
②ただし、下記の計算方法の割増賃金が定額(別途手当て)を超えた場合はその差額を支給する。
となっています。...
【経緯】
広島県に本社があります。本社では人材派遣並びに有料職業紹介の許可を得ています。
大阪に営業所があります。その営業所は特に厚生労働省に届け出て、許可を得ていません。
人材は外国から採用します。...
お世話になります。
現在、給与テーブルの改定案を作成中です。
※賃金が下がることはございません。
例えば9月1日から新しい給与テーブルにした際、9月1日から従業員の給与は新しい給与テーブルの賃金に...
育児休業中の社員について、ご教授願います。
社内結婚により夫婦で在籍しているのですが、営業社員であった夫に規則違反が見つかり、配置換えを行ったところ自己都合にて退職することになりました。
妻の方は現...
ご教授ください
36協定の記載の内、休日労働についての記載ですが
法定休日は日曜日としています。 所定休日:土曜、祝日、日曜日
労働させることができる休日:全ての法定休日
この場合の始業終業の時刻の記...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、表記について今までない問い合わせを社員より受けたためご質問いたします。
通常であれば、育児休業期間中は社会保険料免除を行う手続きをとるところなのですが...
いつもお世話になります。(参考にさせていただいています)
派遣社員の契約を契約期間満了で打ち切る際、その打ち切る理由などは必要でしょうか?
派遣会社との契約では、契約更新しない場合(打ち切る場合)1...
弊社では育児が理由(子供(1歳)の体力が弱いために頻繁に休みや遅早などの事実があり)により在宅勤務を希望する社員が出たために「在宅勤務規程」を作成の上、申請書を提出させ検討会議を経て許可を出しました。...
いつもお世話になっております。
有期契約社員の無期転換についてお伺いしたいことがあるのですが、今回の無期転換ルールについては就業規則等に必ず盛り込む必要があるのでしょうか。弊社としては現在の有期契...
いつもお世話になっております。
以下のリンク先の記事を読んでいて、気になることがありましたので
質問させていただきます。
https://jinjibu.jp/news/detl/12492/
こ...
外国からIT人材を紹介してもらい、採用したいと考えています。
その際に外国の送り出し機関も有料職業紹介の許認可は必要なのでしょうか。
ちなみにベトナムです。
仮に許認可を受けていない業者の場合、ベトナ...
いつもお世話になります。
就業規則の届出範囲についてお教え下さい。
先般、当社では「総合職登用制度規程」を策定しました。制度の対象者は、事務職のみで
勤続年数が1年以上であることや所定労働時間の勤務...
毎々お世話になります。
当社では、人材育成の一環として階層ごとに社外研修(リーダー研修、幹部研修等)に参加(強制)させています。
この場合、研修会参加自体は労働時間の扱いとなり、当日が土曜日の場合は、...
お世話になります。
Pマーク更新に関して、JIS Q15001 2006 に3.4.2.3 特定の機微な個人情報の取得,利用及び提供の制限についてご相談があります。特定機微な個人情報の定義として下...
当社は、土日休日の一般的な週休2日制勤務の職場です。
会社の一部職員について、一定期間のみ(1年のうち1~2月)、4週4日休日制を適用させたいのですが、協定等を取り交わせば可能なのでしょうか。またその...
休日の振り替えは、1か月以内に取得することになっており、
1カ月を経過した場合は、手当を支給しております。
しかし、管理職の場合は、支給しておりません。
この場合、問題はありませんでしょうか。
当社での勤務時間は8時30分から17時30分までです。
2年前以前は、職員が、上司の指示に基づくほか、恒常的・慣例的に8時に出社し、店舗の清掃をしていました。
2年前、店舗清掃は出社後、8時30分以降...
初めて相談させていただきます。入職して、1年程度なのですか、会計 人事 労務を全て一人で行っています。職場は保育所です。
保育所に勤めている看護師(正看護師、正規職員)について、悩みがあります。教えて...
歯科医院を経営しています。歯科衛生士専門学校の学生アルバイトがおりますが、出勤回数は週に2~3回。1日の勤務時間は3~3.5時間程度です。本人の自己都合により、学校が終わった後、一度、自宅に戻り、再び...
いつもありがとうございます。
育休取得中の社員が、育児が理由で復帰せずに退職したいが
残っている有休は消化したいとの申し出がありました。
こういった休職中の社員からの請求に応じなければならないのでし...
昇格を検討する際に社外アセスメントを取り入れることは一般的なのでしょうか。
実施の是非そのものへのご意見や、実際の取り組みなどお教えいただきたく投稿いたしました。
基本は通常の業績/プロセス評価に加...
初めまして。
お忙しい中恐縮ですが、労働環境について相談にのって頂きたいと思います。
まず状況について説明させていただきたいと思います。
弊社は1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しています。
30日...