外国人採用の際の給与について
お世話になっております。
お忙しい中恐れ入りますが、質問にお答えいただけると幸いでございます。
現状弊社では新卒の給与基準を大卒 / 短大卒・専門卒 / 高卒 で分けております。
その中でこの度新卒...
- スバリストさん
- 群馬県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
お忙しい中恐れ入りますが、質問にお答えいただけると幸いでございます。
現状弊社では新卒の給与基準を大卒 / 短大卒・専門卒 / 高卒 で分けております。
その中でこの度新卒...
派遣会社で営業を担当しています。
親会社で定年を迎えた再雇用社員を派遣社員として受入れ、親会社の定年前の部署に派遣しています。(有期雇用)親会社からは、定年退職者の了解済ということで再雇用者の給与が決...
いつも大変お世話になっております。
早速ですが、弊社にて新たに導入する以下施策について
派遣社員の均等・均衡待遇に関する問題点がないかご教示いただきたく。
弊社では新たに「多数のワークスペースを共同...
2020年4月に労働者派遣法が改正され「派遣先の労働者との均等・均衡待遇」または「一定の要件(同種業務に就く一般労働者の平均的な賃金と同等以上の賃金であることなど)を満たす労使協定による待遇」のいずれ...
いつも的確にご教示いただきありがとうございます。
業績不振による賃金カットについて相談させて下さい。
当社には労働者の過半数で組織する労働組合はないため、労働者代表と
労使協定を締結しています。
こ...
先日、うちの職場でホースが破裂して大きな音がする事象が発生しました。近くにいた従業員が少し耳鳴り、耳に違和感がするというので、念のため安全衛生担当が近くの耳鼻科に連れて行って見てもらいましたが、特に異...
初めまして。年中無休の飲食店(40店舗以上)の、労務関係を担当している者です。
この度、外部の方(労基署ではない)からのご指摘で、当社の就業規則を見直すことになりました。
1か月の所定労働時間を、...
現在、賞与体系の見直しを行っております。
弊社の賞与は、家族手当が算定基礎額に入っており、業務と関係がないことから家族手当を賞与算定額から外したいと考えています。
賞与原資には家族手当分を入れて計算...
お世話になっております。
お忙しい中恐れ入りますが、質問にお答えいただけると幸いでございます。
まず弊社は販売/接客業を営んでおります。
その為、土日祝及び世間が長期休暇の際は基本的に従業員は出勤と...
よろしくお願いいたします。
正社員を業務請負として、別会社に2年程度常勤させることになりました。
弊社の雇用で勤怠管理等も弊社で行うのはわかるのですが、「勤務地変更」として扱っていいものなのでしょ...
当社で来年度に契約社員から無期雇用転換の権利を得る社員が1名います。
そのため、無期契約社員就業規則について、検討していますが、別規程ではなく、現在の契約社員就業規則に、無期転換後の内容を記載すること...
いつもお世話になっております
夜勤者の有給取得についてご相談させてください。
弊社では、以前、夜勤者の有給付与については、1回夜勤について、1日(1回)出勤カウントとし、有給付与の計算をしており、...
社内規程とよくいいますが、弊社では各種資料にはXX規程とXX要領が存在します。
この規程と要領の違い・使い分けについて教えていただきたいです。
定年再雇用契約では基礎給+職務手当で204,000円とされておりますが、
建築請負の営業を担当しており着工翌月の給与では利益の3%、更に売り上げ完了翌月に
利益の3%~7%が業績給与扱いとしております...
年俸契約の社員がパワハラや上司への反発、仕事が面接の時の発言とは大きく乖離があり
問題となっているため、給与を下げようと思いますが、年俸契約の場合は出来ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
当社では、他府県から就業のため近隣地区の賃貸住宅等に転居する新規採用者に、5年間に限り一律2万円を住宅補助費として支給しています。
この5年間限定の根拠として、支給の目的が、引越し費用、賃貸契約費用や...
11月に会社の定期健康診断が実施されます。
個人ががん検診等でレントゲン検査を受けている場合、省略できないのかと相談がありました。レントゲンは年に何回も撮るものではないと聞いたことがありますが、何...
お世話になります。
1ヶ月の変形労働制の導入を検討しております。
現在、9:30~18:30の固定勤務で40時間分の見込み残業代を付けております。
変形労働制を導入するにあたり、
所定労働時間を超...
いつもお世話になっております。
弊社においても同一労働同一賃金についての対応を進めており、
正社員と契約社員との間にある福利厚生制度の格差是正を検討しております。
ほとんどの制度については2020...
宜しくお願い致します。
9月より、工場内の製造オペレーター人員の補充を考えており、広告サイト(スカウト)を通じ募集をかけております中、何名かの面接を実施しました中、お一人の方が不採用の通知をさせてい...
お世話になります。
毎年の年末調整時に、障害者控除を申告する場合は、その対象者の障害者手帳のコピーを
添付してもらうことを検討しています。
障害者控除を受けるにあたり証するものの添付は要件ではないこと...
いつも拝見しております。
弊社のパート(有期契約労働者)社員は1年単位で雇用契約を締結しております。
現在育児休業中の者がおります。この者の無期転換についてご教示願います。
採用になって2年目です...
いつもお世話になります。
今年4月より管理監督者についても残業代や遅刻早退の賃金控除のためではなく、安衛法の面接指導の対象となる時間外・休日労働時間が1ヶ月80時間を超えていないかどうかを把握するた...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では諸手当のうち、本人が事実申請することによってはじめて発生するもの、具体的には通勤手当、住宅手当、扶養手当については、申請書と認定簿にて管理を行っ...
内部通報窓口にハラスメントの通報があり、取締役会後、社長より2週間の自宅待機と会社携帯、パソコンの即時返却を指示された取締役がいます。社長としては従業員との接触を防ぐ意味で指示を出したと思いますが、何...
平素はお世話になっております。
就業時間AM9:00~PM18:00(休憩1時間あり)で、「半日有給」を取得して
前半のAM9:00~PM2:00を休んだ社員が、PM2:00~PM7:00の間で
業...
初めて相談させていただきます。
弊社では現在人事制度改定を検討しております。
その中で、給与制度に関して、給与体系(年収における月収賞与比率)の変更を検討しております。
現行の人事制度は、下記の通...
お世話になります。
住宅の現物給与についてご質問です。
当社では転勤をした正社員の住居用として会社がアパート一室等の賃貸借契約をし、
当人が居住しております。
そして、当人からは家賃の一定割合で利...
いつもお世話になります。
傷病のため、長期にわたり会社を休み、そのまま退職に至った場合で退職時点で就労不能な場合、調べてみると、原則、失業給付の受給要件として、退職前2年間に11日以上の労働日があっ...
いつもお世話になります。
当社で2018年5月1日に入社し、2018年5月1日~2018年10月31日まで半年間の雇用契約を結び、その後、2018年11月1日~2019年4月31日まで雇用契約を結ん...