就業規則に則って解雇をする際に気をつけることを教えて下さい
初めて相談させていただきます。解雇という繊細な問題からご意見をお伺いしたく、こちらに書き込ませていただきました。
当社には解雇について、就業規則で下記のように定めた一文があります。
・服務規律を乱し...
- sakakiさん
- 長野県/ その他業種(従業員数 31~50人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
初めて相談させていただきます。解雇という繊細な問題からご意見をお伺いしたく、こちらに書き込ませていただきました。
当社には解雇について、就業規則で下記のように定めた一文があります。
・服務規律を乱し...
有期雇用のパート社員(期間3ヶ月の契約を更新。2020年4月に雇入れ後、最初の4-6月契約を更新し、7-9月契約、10-12月契約と9カ月間雇用中)が11月から産休を取得しています。
(なお、勤続期間...
2ヶ月の有期雇用契約で雇用契約を締結した際に、14日間の試用期間を設けることは問題ないでしょうか。また、その試用期間中に、契約解除に当たるような事態(勤怠不良、職務遂行能力が不適、ハラスメント、酒気帯...
弊社は東京が本拠地ではございますが
この度、地方の地区での大規模な退店がございまして
弊社で勤務している社員・アルバイトを含む20名ほどの対応について
お教えいただきたく投稿させていただきました。
※...
当社は、有期契約の方を多く雇用し3か月契約をしている企業です。その3か月の雇用契約書の運用について、一部の部署で、一度に2枚の契約書を締結している事実が判明しました。一例ですが、現契約(2020年10...
ご教授お願い致します。
今般の新型コロナウイルス感染拡大による業務不振により、2つある部署の一つ(販売事業部)が閉鎖されることになりました。
これにより、唯一の販売事業部の営業職員(1人)に対し、他の...
いつもお世話になります。
元々、正社員として中途採用したものの、前職で患った鬱病再発で半年ほど休務し、
その後はリハビリの意も込めて「アルバイト」として勤務している従業員がいます。
最近になっ...
今年の4月に内定をし、内定承諾も貰ったが、
コロナの影響で、母国(ぶりがリア)から日本に入国できず、
やっと、10月に入り、日本に向け入国できるとの連絡が入ったが、
想定していた自社プロジェクトがコロ...
弊社は家族経営の株式会社で取締役3名がいます。
株主総会で内2名を今月に解任することとなり、同2名を労働者として雇用する方針になりました。
議事も行い満場一致でこれから手続きとなるのですが、分からない...
弊組合では、60歳で定年を迎え再雇用を希望された方を嘱託職員として再雇用しています。
身分が嘱託職員ですので、1年契約の継続更新で65歳の誕生月末まで契約していますが、
60歳定年を迎えられる方で再雇...
社員が、連絡が繋がらず、自宅への訪問もしたが、
自宅にも不在で、無断欠勤が14日以上続いており、
就業規則では、下記の場合解雇処分になる旨を社員ページに公開しております。
『正当な理由なく、無断欠勤が...
いつもお世話になります。
今回当社の問題社員について相談させて下さい。
その社員は元々当社の正職員で令和2年4月から自分の意思で週4日の非常勤となりました。
元々コミュニケーション上の問題があり、新た...
いつもお世話になっております。
現在、新型コロナウイルス感染拡大により月5~10日程度の休業を実施しております。
100%の休業手当を支払い、雇用調整助成金も2回申請しました。
休業させている従業...
無断欠勤が1週間ほど続いたので、
本人宅を訪ね、両親と不動産屋、警察等と連絡を取り、
本人宅への入室は出来たが、
本人不在の為、状況が分からない状態が続いています。
この際、会社として、本人不在ではあ...
お世話になります。
当社は生鮮や総菜などを取り扱う小売業を展開しています。
この度、一部の事業所を閉鎖する運びとなりました。
事業所閉鎖に伴う従業員説明時に、他のカテゴリーであれば就業場所を提示でき...
いつもお世話になります。
弊社社員(担当課長職、部下無し)でラインの課長(直属上司)や部長職及び当該部門の管掌役員からの
業務命令に関してほぼ言うことを聞かずに現場(顧客先)に直行・直帰している者がい...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表記についてご質問したく、よろしくお願いいたします。
【今回のご質問の前提】
当社の規則では、私傷病による長期休業について大きく以下のとおり定めています。
①...
特例で55歳から契約社員で雇った社員がおります。
60歳以降、再雇用社員と同じ扱いにするよう上からの指示がありますが、無期転換ルールの対象となっているので頭を抱えている状況です。
来年度正社員であれ...
契約期間満了は、雇用保険上では会社都合退職扱いになります。
退職金支給規程においても、会社都合として支給する必要が
ありますでしょうか。
いつもお世話になっております。
人材開発支援助成金の支給対象事業主の要件についてご教示願います。
本助成金では、特定受給資格者が1名でも生じましたら、支給対象外となるという理解でよろしいでしょうか。
...
コロナの影響による業務縮小で、パート従業員何名かの雇止めを実施及び予定しています。既に4月以降休業を要請しており、6月までは休業手当を支払っていました。その後は資金繰りの都合もあり、休業支援金の申請を...
今回は定年再雇用の事前説明時期に関してご質問させて頂きます。
弊社では現在、対象者に対して半年前に再雇用の意思が有るかを確認しています。
一方で現場からは人材の流出を防ぐためにも早めに(58歳くらい...
雇用調整助成金の6/12付け特例措置において、
「解雇等を行わない中小企業の助成率を10/10に引き上げ」とありますが、
この解雇等とは、いつの期間のものを指すのでしょうか。
弊社、コロナ禍以前から...
平素は大変参考にさせて頂いております。
パート従業員の契約・離職証明書について、質問をさせてください。
現在、雇用保険加入をしているパート従業員についてですが、
新型コロナウイルスの影響により、休...
コロナの影響により業績が下がり有期雇用者の契約更新を行わない場合に関し
1年以上勤務している従業員および3回以上更新の従業員がおります。
直近の契約書には「次回満了時に契約更新をしない」などの記載はご...
いつもお世話になります。
入社後5日経過した営業社員の行動がおかしいため、本人に確認したところ、4年前から心療内科に通っており、1日2回、薬を飲んでいるそうです。また、面接では採用に不利になると思い...
後輩に対する指導に際し、後輩への嫌味が酷く、言葉遣い悪い社員がおります。再三 注意しているのですが、改善されません。このため、後輩にあたる社員の退職が続いていて、採用しても退職、そして別の方を採用して...
コロナウイルスにおいて売上の減少があります。
雇用契約書を取り交わししている嘱託及びパートに対して雇用期間以外での
雇用破棄を行う場合に注意するべきポイントはどのようなことが
必要でしょうか?
1・...
雇用調整助成金(特例)を申請しようと思います。当方従業員20名以下の中小企業となります。
6月中旬の第2次補正予算国会承認に伴い要件が変更緩和されております。
その中で、「解雇等」していないと中小企...
衛生法で定められた出勤停止の疾病に罹った労働者の契約解除は法律上違反ですか?