転勤者の家賃負担について
国内転勤者の家賃負担を検討中です。(現行25%社員負担)
一般的な家賃負担率はどれくらいになるのでしょうか?
投稿日:2020/11/18 15:07 ID:QA-0098379
- -さん
- 東京都/建設・設備・プラント
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
一般論
企業や役職によっても差があり過ぎるため、一般論が見当たりません。転勤の頻度や対象者割合などもあり、全国平均より、身近な業界相場に合わせた方が現実的なではないでしょうか。
家賃補助一般の相場が大企業で2万円弱、中小企業で1万5千前後くらいです。
投稿日:2020/11/19 08:48 ID:QA-0098397
プロフェッショナルからの回答
家賃負担率
借上げ社宅における、賃料に対する社宅使用料での負担率は、「旬刊福利厚生」2020年1月下旬号によると、23.6%が平均値です。2017年と比較して3.2ポイント上昇しています。
よって貴社の負担率は平均並みといえます。
投稿日:2020/11/19 09:27 ID:QA-0098412
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
厚労省の平成27年度就労条件調査によれば、
住宅手当は平均、17,000円
企業規模により
1,000人以上:19,333円
300~999人:17,818円
100~299人:15,832円
30 ~ 99人:14,359円
となっています。
ただし、住宅手当は廃止する企業が増えているとの報告もあります。
投稿日:2020/11/19 09:50 ID:QA-0098419
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。