専門学生の新卒採用について
初めて質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
新卒採用の業務に従事してから日が浅く知識が乏しいため、
ご教示いただけたら幸いです。
弊社は今年度、新卒採用として初めて専門学校へ求人案内を行いました。
採用ターゲットは新卒なのですが、40代~60代の方からの職場見学の希望がはいります。
募集職種は調理師の募集ですが、専門的な技術を習得し、
将来的に幹部として育成していくことを目的としているため、新卒者のみの採用を行いたいのですが、
新卒以外の方の募集をお断りすることは雇用対策法に抵触しますでしょうか。
一般求人ですと年齢制限を設けての募集は雇用対策法に抵触することは認識しておりますが、
専門学校への求人の場合がわかりかねます。
もし抵触をしない場合でも、学校へは直接訪問の上求人案内をしていますが、
その際に新卒のみの募集であることは触れておらず、
弊社社員の母校の専門学校もあり、大変好意的に対応いただいているため、
いまさら言いにくいのもあります。
以下質問です。
①専門学生を採用する場合、「新卒のみの募集」で案内をしても問題ありませんでしょうか。
②①で問題がない場合、明確な理由が必要になるかと思いますがどのような説明が望ましいでしょうか。
以上となります。
ご教示の程、よろしくお願い致します。
投稿日:2020/07/09 08:13 ID:QA-0094940
- SHYMさん
- 大阪府/医療・福祉関連
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
新卒募集
長期勤続によるキャリア形成のため、若年者を期間を定めず募集・採用する場合には年齢制限が可能です。専門学校側にその旨伝えて対応を確認されてはいかがでしょうか。
投稿日:2020/07/09 15:24 ID:QA-0094963
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
新卒採用・後半戦対応に向けての強化ポイント
採用プロセスが一巡した後に採用予定数に満たない場合は、新卒採用の後半戦に向けて、採用戦略を立て直す必要があります。
ここでは新卒採用の後半戦に向けて強化するポイントをまとめました。
採用稟議書(採用決定時)
社内の関係者に、選考の進んだ応募者について、採用をするかどうかを諮るための稟議書です。
入社手続きのご案内(新卒採用者用)
新卒採用者に入社手続きを案内するためのテンプレートです。
採用稟議書(募集開始時)
採用活動を開始する際に、採用条件について稟議するためのテンプレートです。