無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

営業所防犯について

新しい働き方としてテレワークを導入することになり、出社は交代制となります。
営業所では人数が少ない為、事務員1人出勤になることがあります。
(営業マンはおりますが、直行直帰が多く、常に事務所にいるわけではありません)
この場合、防犯対策として会社はどのような取り組みをする必要がありますか。
労務的に何か必要な準備はありますでしょうか。
施錠する、防犯グッズを用意する、だけでは問題がありますでしょうか。

投稿日:2020/05/27 23:00 ID:QA-0093694

ranaさん
大阪府/その他メーカー(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

一般論

テレワークや外出自粛に伴う防犯措置に法的規制はないはずですが、人手が少ない以上それを補う必要があれば、カメラや警備といった対応は業務上や企業の性質に応じて取り組んでいるようです。特別な経費をかけずに勤務シフト変更だけで取り組んでいる企業が数の上では多いように感じます。一般的来客がない業務であれば終日施錠し、郵便宅配便など置き配対応をお願いし、その上で社員には安全確保の説明をするなどは一般的な対応なのではないでしょうか。
尚、防犯グッズが何かは不明ですが、非常時に抵抗したり捕らたり、補足につながるための行動指示を社員にさせるのは大きなリスクとなります。慎重にご判断下さい。

投稿日:2020/05/28 10:23 ID:QA-0093703

相談者より

参考になりました。検討致します。有難うございます。

投稿日:2020/06/19 05:31 ID:QA-0094384大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

営業所防犯

▼時差問題のある海外拠点、或いは、出張も含め、色々な人・場所・時刻・用件等、多岐に亘る情報が、一定の目的とルールで、組織内を飛び回る局面は、益々、増大します。
▼然し、そのシステムを監視し、安全性に依存するニーズも加速度的に高まります。この中核部分の安全性の担保如何が最終的に活用体の生死与奪のカギになります。
▼施錠、防犯グッズの用意も必須であっても、広い意味のセキュリティのごく一部です。テレワーク率が100%の場合、広義のセキュリティを任せられるプロ中のプロによるサポート不可欠です。
▼ご質問は、無人を含む少人数によるセキュリティ問題ですが、視点はシッカリ定め、知名度の高い、セキュリティにアプローチされることをお薦めします。施錠と防犯グッズだけでは一般家庭並みで心許ないですね。

投稿日:2020/05/28 15:06 ID:QA-0093713

相談者より

返信が遅くなりすみません。ご回答大変参考になりました。有難うございます。

投稿日:2020/06/19 05:29 ID:QA-0094383大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、2つの側面から考える必要がございます。

まず1つ目は、外部から発生するリスクへの対応になります。これは事務所に限らず、例えば一人暮らしの住居等でも同じ事ですので、文面に挙げられたような施錠や防犯グッズさらには警備業者による対応といった事が考えられます、

2つ目は、内部から発生するリスクへの対応になります。これは例えば情報漏洩等一人で業務に従事する場合に起こりやすい事態を指しますので、重要書類等の保存手段及びシステム上のセキュリテイ措置の強化といった事が考えられるでしょう。

投稿日:2020/05/28 17:48 ID:QA-0093718

相談者より

有難うございます。慎重に検討致します。

投稿日:2020/06/19 05:32 ID:QA-0094385大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
テレワーク申請書

働き方の多様化や感染症予防で、在宅勤務などテレワークを実施する企業が増えています。これはテレワークを開始する前に必要な申請書のテンプレートです。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード