無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

企業ビジョンを行動目標にして従業員に浸透させていく際の留意点

お世話になっております。企業ビジョンを従業員に浸透させていく過程で悩みがあります。

弊社では、私の定めた企業ビジョンをもとに業務にあたることになっています。しかし、現状では企業ビジョンが浸透していないように感じます。まだ会社を立ち上げて日が浅いこともあり、社員は業務が忙しく、目の前の業務をこなすことに精一杯なようです。

そこで、企業ビジョンを日々の業務の中で意識できるように行動目標として設定しようと考えています。行動目標に落とし込めば、忙しい業務の中でもビジョンを意識できるのではないかと思うからです。

行動目標を考えてはみたものの、どの程度まで固めたらいいのかで悩んでおります。行動目標が具体的になればなるほど、従業員の価値観の多様性やアイディアを無駄にしかねないからです。企業ビジョン自体を行動目標として設定する際の留意点とは何でしょうか。

ご回答をよろしくお願いいたします。

投稿日:2020/01/28 09:32 ID:QA-0090005

スッテンコロリンさん
東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

可視化

「ビジョンを浸透させる」ということが、具体的にどのような行動や結果であり、どのように計測できるか可視化できるかどうかでしょう。観念的な理念であれば、浸透したかどうかは判断する人間によって左右され、実際の行動との関係性を経営者が具体的に明確に、できれば簡素に説明できるようなものであれば、その指針と判断基準を提示し、実測ができるようになります。指導も容易です。
実際にはそうした具体性のある理念やビジョンを立てることはきわめて難しいため、明確なジョブディスクリプションを設ける外資系企業など以外では実践できていないように感じます。

投稿日:2020/01/28 10:38 ID:QA-0090017

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、元来企業ビジョンとは進むべき社としての在り方等を簡潔に表したフレーズといえます。

従いまして、これをいきなり行動目標に直結させようとすれば当然無理が生じますので最初からそういう順序で考えてもなかなかうまくいかないものといえるでしょう。

逆にまず現場で求められる行動目標を先に考えられた上で、その中に企業ビジョンに通じる部分があればそれを折をみて告知したり研修等の場で取り上げる等といったやり方の方が自然であり浸透しやすいものと思われます。

いずれにしましても、会社を立ち上げられたばかりという事ですので焦る必要は全くございませんし、こうした大きなテーマにつきましてはある程度時間をかけながら対応されていく事をお勧めいたします。

投稿日:2020/01/28 11:19 ID:QA-0090022

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

森 謙太郎
森 謙太郎
株式会社パフォーミア・ジャパン 代表取締役

拝見しました。

いろいろな手法があると思いますが、私たちはこんな感じの手法を使います。

例えば、「〇〇〇〇で、人類の幸せ、社会の発展に貢献する売上30億円の企業となる」というヴィションを掲げたとします。

ご存知のように、経営者は、このヴィションを繰り消し語り続けていく必要があります。

そして、そのヴィションに近づけていくための戦略計画を決めていきます。ここでは、具体的な数値目標や達成目標などを決めて、それらを達成するための行動をプログラムなどに落とし込んでいきます。

そうしたら、そのヴィションの達成を助ける行動と、そうでない行動が明らかになっていきます。それらを方針書として、社員に周知します。

そして、それぞれの活動を数量で測り、貢献度をビジュアル化して、経営者側も社員側も認識できるようなシステムを構築していきます。

大事なのは「一貫性」です。すべての計画、行動、プログラム、方針などが、すべてヴィションの実現に向けられていなければなりません。

ヴィション=行動という見せ方は難しいので、段階を分けて考えていくのが妥当だと思われます。

投稿日:2020/01/29 09:38 ID:QA-0090057

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
目標設定(定量・定性)のエクセサイズシート

4月〜5月にかけて各会社では目標設定の時期になります。
4月に新入社員になったり、管理職になったりとあらたな立場で、定量目標と定性目標を作成しなければなりません。
しかし、目標管理、定量目標、定性目標を正しく理解しなければ適切な目標設定はできません。
そのためのエクセサイズシートです。
内容を確認し自社の考え方と適合していればどうぞ、考え方の説明用としてお使いください。

ダウンロード
関連する資料