無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

フレックスタイム制導入時のセキュリティについて

フレックスタイム制の導入を検討しております。
対象者を全社員とした場合、オフィスの施錠管理はどうされているのでしょうか。
一般社員が一人でオフィスに居ることも想定されるので、全員がセキュリティを解除できる権限を持たせるのでしょうか。
そこが解決せず、なかなか踏み切れません。
アドバイスいただけますと幸いです。

宜しくお願い致します。

投稿日:2018/12/21 13:15 ID:QA-0081193

みどりのニットさん
東京都/不動産(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、労働基準法上の管理監督者につきましてはフレックスタイム制も含めまして法定労働時間制度の適用外となります。従いまして、通常であれば管理監督者に施錠の管理責任を持たせる事で対応されるのが妥当といえます。

また何らかの事情でこうした対応が困難の場合ですと、当日の勤務予定を元に最も早い出勤者及び最も遅い退勤者に行わせる等で対応されるとよいでしょう。

いずれにしましても、御社の業務内容やセキュリティ事情によっても対応は変わってきますので、現場事情を精査された上で工夫され決められるべき問題といえます。

投稿日:2018/12/22 20:59 ID:QA-0081206

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

オートロック方式を検討されて如何がですか

▼ ご相談のセキュリティは、 ID入力、ICカード、生体認証等で個人別動向把握するレベルのもではなく、業務に無関係な人物の入出館(特に入館)の回避かと思われます。
▼ それなら、営業時間中以外の入室には、自働的に暗証番号入力を必要とするオートロックを検討されては如何ですか。多くの集合住宅で採用されているものです。
▼ 機能に制限がありますが、低コストで済み、少なくとも、ご説明の、フレックスタイム制の導入に伴う不安解消には役立つでしょう。導入後の状況を観察し、併行して入室キーも持たせるのか、参照番号の変更の是非など検討されればよいと思います。

投稿日:2018/12/24 10:51 ID:QA-0081213

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

方法

一般的な方法としては、管理監督者(社内呼称ではなく、実際の経営管理者)が管理するか、個人がセキュリティカードで対応するかのいずれかでしょう。あるいはべと管理管理会社に一任するところもあります。貴社の業務や来訪者状況などで一般論は関係なく決めるべきと思います。

投稿日:2018/12/25 10:31 ID:QA-0081219

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。