労働時間認定についての問い合わせ
労働時間認定について教えてください。
私の会社は、現在日々15分単位での労働時間認定をしています。15分に満たない端数は切り捨てています。
ある労働基準署からフレックス勤務者の時間認定を、(マクドナルドの事例のように)1ケ月の労働時間は分単位まで、1ケ月通算しなければなりません。1ケ月通算した労働時間について分単位での端数については30分以上切り上げ、30分未満切捨てを行っても構いません。と指摘されました。
本当にこのような対応が必要でしょうか?
労働基準法に記載されているのでしょうか?
この対応をすると、企業にとっては膨大な労務費増につながる可能性があります。
また同様な勤務管理システムも修正をしなければなりません。
絶対必要なのか教えてください。
投稿日:2007/03/14 09:21 ID:QA-0007822
- *****さん
- 愛知県/輸送機器・自動車(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
結論から申し上げますと、労基署の指摘は正しいものです。
確かに、労働基準法には明記されていませんが、労働基準局長の出している行政通達の中で「1日単位での端数処理は違法であり、たとえ1分であっても切り捨ててはならず、労働時間としてカウントしなければならない。」という取り決めがありますので、これも法律と共に遵守しなければなりません。
ちなみに、残業を事前許可制にして、正当な理由のないいわゆる「だらだら残業」を認めないようにすれば、心配されている事態は発生しないでしょう。
投稿日:2007/03/14 11:12 ID:QA-0007828
相談者より
ご回答ありがとうございました。行政通達で違法だとの話は分かりますが、世間の状況を見ていると本当にこのような対応を全ての会社がしているのでしょうか?
私が知る限りではほとんどの企業はそのような対応をしていないように思われます。
勤務管理システムの修正には、多くの時間と費用がかかります。出来ればやりたくないのですが、ダメでしょうか?
また、派遣社員にも同様な対応が必要なのでしょうか?
投稿日:2007/03/14 11:28 ID:QA-0033148参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
こちらこそご返事頂き有難うございました。
世間一般の状況ですが、おっしゃる通り全ての会社が通達通りの厳格な対応をしているわけではありません。
しかしながら、「他社が守っていないから自社も守らなくてなくてよい」ということにならないのはご理解頂けると感じております。
残業についていい加減な計算をしていますと、いずれはこの度のように労基署の指導が来るか、(更に悪いことには)労働者から未払い残業の支給を求められるかということになるでしょう。
「見つからなければよいだろう‥」といった態度を取る企業も依然として多いようですが、コンプライアンスに対する要請が年々高まっている事も考慮しますと、御社様にはそうした誤った考え方を取って欲しくないと思っております。
勤務管理システムにどのような制度を導入されているのかは存じ上げませんが、先に申し上げましたように残業事態の発生を極力少なくすれば、「多くの時間と費用がかかる」ことはないと思われますし、仮にそうであったとしてもそれを理由に違法と認識した行為を続けることは悪質とみなされ、罰則の適用も考えられますので、そうなれば会社の信用は失墜し、コスト云々どころの話ではなくなってしまいます。
方策にお困りの際は、専門家の知恵を借りられると極力少ないコストで労働時間管理の改善が可能ですので、ご検討頂ければ幸いです。
(尚、派遣社員の時間管理も同じく厳格に行わなければなりません。)
投稿日:2007/03/14 13:54 ID:QA-0007837
相談者より
ご回答ありがとうございました。
よくわかりました。
なお、弊社の勤務管理システムですが、WEBで開発されたシステムで、パソコンを持っているものは、各自が日々始業時間、終業時間を分単位で入力して自動計算する仕組みです。その仕組みで日単位で15分未満を切り捨てています。
そこで、解決策についてですが
①勤務時間認定を15分切り上げにする。
②分単位を日々積み上げていく
この2つの方法から選択しようと考えていますが、①だとシステムの修正もすくなくて済みます。①の方法であれば、1分でも過ぎたら、切り上げになるので、従業員にとって有利になるため、労基法への対応も問題ないと思いますが、どうでしょうか?
何度もすいません。教えてください。
投稿日:2007/03/14 15:41 ID:QA-0033151大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
解決策につきまして‥
こちらこそ、丁寧にご返事頂きまして大変嬉しく思います。
御社の勤務管理システムですが、WEB開発のシステムということですね‥
となりますと、運用上の変更に関しましては、その方面に詳しい技術者とご相談の上対処されることをお勧めいたします。
法的な観点から申し上げれば、文面の解決策は①と②のどちらを取られても問題ございません。
技術的な問題をふまえた上で、仮に②が困難なようでしたら、①の切り上げ方式を採用し、その分残業の認定を厳格にする(※業務遂行上不要と思われるものは一切認めない)ことで対応されてはいかがでしょうか‥
この見直しをきっかけに、無駄な残業をなくす方向で各職場および従業員に徹底させ、コスト意識を高めることが出来れば、「災い転じて福となす」とすることができると確信しております。
投稿日:2007/03/14 20:22 ID:QA-0007842
相談者より
投稿日:2007/03/14 20:22 ID:QA-0033154大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
36協定 36協定は、時間外労働と休日労働... [2007/10/27]
-
時間外・休日労働時間について 長時間労働者への医師の面接指導に... [2008/02/25]
-
1年単位の変形労働制 弊社では今後、交替勤務を考えてお... [2009/05/14]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
徹夜労働について ①例えば翌日の朝9:00まで労働... [2005/11/14]
-
所定労働時間について 所定労働時間についてご質問させて... [2018/02/14]
-
常時使用する労働者 常時使用する労働者の「常時」とは... [2005/05/26]
-
休日の短時間労働の振り替えについて 初めて質問いたします。休日に出勤... [2008/10/24]
-
時間外・休日労働時間の算定 長時間労働者への医師による面接指... [2008/02/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
深夜労働申請書
深夜労働はその時間を管理し、割増賃金を適正に支払う必要があります。補助ツールとしてご利用ください。
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。