紹介報奨金についての相談
弊社では現在、当社社員による紹介で求人者が入社した場合、当社社員及び求人者に報奨金を給付しようと試みています。前回もこちらの掲示板で相談させていただきましたが、再度相談させてください。
以下簡単ではありますが、整理させて頂きました。
①給与規定に報奨金制度を規定し実施する場合
(1)法律上問題なく給付できる。
②給与規定に規定しないで実施する場合
(1)給付金額を公言できない
(2)給与の査定の一部としての給付は可能
(3)臨時的措置なら可能(一回限りの賞与等)
なお、弊社では採用の喫緊性を要していることから②での実施を検討しています。
そこで(1)の金額を公言できないとありますが、金額を公言しないと社員の紹介欲を掻き立てることが出来ず、実施の意味がないと感じております。
(1)の公言に関して、何か別の解釈等を用いることによって金額の公言は可能となるのでしょうか。この部分を上手く説明が出来ない限り、社内の人間を納得させることは難しいかと感じております。
何かアドバイスを頂ければと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。
投稿日:2017/10/06 19:28 ID:QA-0072819
- *****さん
- 千葉県/販売・小売(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、公言、つまり会社として正式に報奨金制度としての確定した金額を公表するとなれば規定化する必要がございますが、単に臨時の報奨金額予定であれば社内で周知されるといった措置まで禁止されていないものといえます。
従いまして、その辺は極端に厳格に解される必要性まではなく、目安金額という位置付けで事前に周知されても問題はないというのが私共の見解になります。
投稿日:2017/10/10 09:28 ID:QA-0072839
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
内規、口コミ方式は間違ったやり方
▼ 過去何度か類似Q&Aがありましたが、給与規定を含む就業規則に定めなく、紹介報奨制度を実施することは出来ません。社員の紹介欲を掻き立てる(インセンティブ効果)のであれば、金額明示も避ける訳にはいきません。規則化は職安法40条に抵触しないことを明確にする効果もあります
▼ 紹介報奨制度は、本業ではありませんので、その実績を、本人査定(考課)に反映させるのは筋違いということになります。
▼ 本紹介報奨制度に基づく支払金は、労働報酬ではない故、給与とすることは不適切です。一時所得とするのが妥当だと思います。税務担当にご確認下さい。
▼ ② の様に、内規化、口コミ化でやろうとするのは、失礼ながら、間違った方法です。「社内の人間を納得させることは難しい」のは、蓋し、当然でしょう。
▼ 尚、求人者というのは被紹介者ということであれば、褒章手的配慮は、社内紹介制度に馴染まず、配慮の必要はないと思います。
投稿日:2017/10/10 11:23 ID:QA-0072847
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
OB会規定について OB会を作るにあたり、規定類のひ... [2022/01/29]
-
慶弔規定と慶弔見舞金規定 慶弔規定と慶弔見舞金規定に違いは... [2022/05/19]
-
規定の作成について 規定の種類が様々ありますが、マイ... [2016/04/26]
-
出向者の時間外手当の給与計算について 出向元「甲」から出向先「乙」への... [2010/11/26]
-
家族手当の支給月 弊社給与規定では当月20日締め当... [2019/06/29]
-
住宅手当・借上社宅規定の明記 住宅手当・借上社宅規定の要項は社... [2006/01/15]
-
給与規定について 当社の給与規定に職位手当がありま... [2019/08/05]
-
出向者への支払給与について 販売子会社を立ち上げて事業を切... [2008/04/07]
-
給与制度変更時の移行措置の計算について 給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
-
給与の〆日と支払日について 人事給与システムの更新を考えてお... [2008/04/28]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
セクハラ防止規定(モデル規定)
セクハラ防止に関するモデル規定です。禁止する行為と、懲戒処分の程度を含んでいます。
懲戒規定
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。
退職金制度の規定
退職金制度の規定例です。就業規則とは独立して設ける形式となります。