会社で使用する文房具の負担について
会社で使用するノートやボールペン等の文房具は、会社が支給しなければならないのでしょうか?
現在、会社で支給しているのですが、経費削減を受け、やめたいと考えております。
ご多忙とは存じますが、ご回答の程、お願いいたします。
投稿日:2017/02/02 11:20 ID:QA-0069092
- ネギッコさん
- 新潟県/情報処理・ソフトウェア(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
業務事項を社員の私物ノートに記録されるのは気になる処
業務に必要なノートやボールペン等は、会社が支給するのが原則です(会計上、事務用品費)。些細な様ですが、支給廃止に社員から異論がでると、やや厄介になるかも知れません。動機、論点はハッキリしていますので、社員に協力をお願いするしかありませんね。それにしても、ペンは兎も角、業務上機密を要する事項までが、社員の私物であるノートに記録されるのは、可なり気にりますね。
投稿日:2017/02/02 12:57 ID:QA-0069095
相談者より
ご回答ありがとうございます。
確かに業務上の機密情報を記載した私物のノートを会社が没収することはできませんね。
社員から反感が出ない程度を検討したいと思います。
投稿日:2017/02/02 15:03 ID:QA-0069098大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
文房具等備品費の従業員負担化
文房具等の備品を従業員負担とすること自体は禁止する法令はありません(ただし、従業員の安全・衛生にかかわる備品等は事業主に支給義務があると思われます)。
コスト削減が目的であれは、文房具等の支給は使い切ったノートや筆記用具との交換というルールとしてコスト意識を醸成することから始めた方が、従業員側も受け入れられるのではないでしょうか。
投稿日:2017/02/02 14:22 ID:QA-0069096
相談者より
ご回答ありがとうございます。
現在、文房具置き場に置いてあるだけなので、
好き勝手に持って行かれる状態でありました。
使い終わった物と交換することは、コスト削減意識に繋がる良い案だと思いました。
参考にさせていただきたいと存じます。
投稿日:2017/02/02 15:15 ID:QA-0069099大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職者への業績手当支給 当社では営業の業績により業績手当... [2010/05/27]
-
経費援助について いつも利用させていただいておりま... [2016/02/29]
-
賞与の支給月変更に関して さて、賞与の支給月変更を検討して... [2008/12/19]
-
退職金支給年齢の引き上げについて 現在、定年は60歳の誕生日と定め... [2008/12/05]
-
賞与について コロナの影響もあり業績が悪化して... [2020/06/14]
-
給与支給日の変更について 当社ではリスク管理の一環として給... [2007/01/18]
-
契約書文言 制服の支給について、契約書文言で... [2010/12/08]
-
離婚した日に保険証は使用できますか 健康保険の扶養だった者(元配偶者... [2019/05/23]
-
みなし残業について 質問ですが、当社では 月30時間... [2009/05/15]
-
奨学金の返還補助金支給について 標記の件ですが、この度奨学金の返... [2022/05/06]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
経費削減のお願い
社内に経費削減のお願いをし、削減のポイントの周知を行うための文例です。
テレワーク経費申請書
テレワークの経費申請書の例です。ネットワーク・電話回線、水道光熱費、住居費・文房具費などを挙げています。自社で認める経費に合わせてカスタマイズし、ご利用ください。
通勤手当の支給規則
通勤手当の支給規則例です。支給要件、支給額、申請手続き、限度額などについて文例を記載しています。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。