総括安全衛生管理者について
当社は電子部品の専門商社で、社員は全社で約1000名おります。労働保険関係では、本社・支店を問わず、業種を「各種商品卸売業」で届出しています。本社は管理部門と営業部門のみで、勤務している社員は約500名、物流倉庫は地理的に別の場所にあります。そこでお尋ねしたいのですが、当社のような専門商社は「各種商品卸売業」で正しいのでしょうか?。というのは、「各種商品卸売業」が正しいのであれば、2号業種のため、本社は総括安全衛生管理者の届出をしなければなりませんが、3号業種ならば人数的にみて不要ということになります。また、安全管理者の届出も不要と思います。所轄労基署に尋ねましたが回答が曖昧で、他の労基署に尋ねましたがこれも回答が異なり困っております。(各種商品卸売業とは、在庫商品と一体となって商売している商店、つまり問屋さんのようなもので、仲介が主な業務である商社は3号業種と言われました。当社は総合商社ではなく、地理的には別のところですが、物流倉庫をもっています)どう判断したらよろしいのでしょうか?
投稿日:2005/11/27 21:28 ID:QA-0002869
- 日本橋さん
- 東京都/商社(専門)(企業規模 501~1000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
衛生管理者巡視 衛生管理者の週1回の巡視で、場所... [2021/02/22]
-
衛生管理者について、 物流センターですが、自社雇用の社... [2021/03/12]
-
衛生管理者について 衛生管理者について質問いたします... [2020/08/18]
-
安全管理者選任について 商品の卸売業を営んでおり、社員は... [2017/08/08]
-
選任義務のない総括安全管理者について 従業員が支店含めて110名の会社... [2013/05/18]
-
衛生管理者の巡視について 常時勤務する労働者50人の事業場... [2005/06/06]
-
衛生委員会の構成について 今回、衛生委員会を設置することに... [2010/10/08]
-
衛生管理者に関して。 IT企業の人事担当者なのですが、... [2007/06/14]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。