無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

母子家庭の補助金について

いつも大変参考にさせていただいています。
母子家庭の補助金についてです。

社員(女性)が離婚して、子供を引き取ることになりました。
時間短縮等で、条件を話し合い中ですが、収入によっては補助金が減額または、支給されないと聞きました。

その条件や、金額(自治体によってちがうのかもしれませんが)についてお教えいただきたく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

投稿日:2010/02/22 18:22 ID:QA-0019445

*****さん
東京都/美容・理容(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

藤田 敏克
藤田 敏克
社会保険労務士法人SRグループ 代表

お答えいたします

母子家庭の補助金には児童扶養手当があり、支給には給付制限があります。金額と所得制限は下記のとおりです。

児童手当は全額支給 月額 42370円(児童1人に対して)
2人の場合:月額 47370円 3人の場合:月額 50370円です。
児童育成手当ての受給は所得額によって制限があり、減額されて支給される場合があります。
児童一人に対して所得3604000円/年・二人に対して3984000円/年、以下であることが条件となります。
また、所得に含まれる範囲として、母が離婚して、児童の父が健在であり養育費を受け取っている場合、その金額の80%は所得として扱われます(慰謝料は所得に含まれません)。
18歳の誕生日以降の最初の3月31日まで支給されます。

東京都には補助金としてこのほか児童育成手当があり、一人当たり13500円支給されます。所得額の制限は下記のとおりです。
児童一人に対して所得3604000円・二人に対して3984000円
(こちらは養育費を所得に含みません)

その他、お子様の年齢がわかりませんが、就学前の場合は優先的に公立保育園に入れるよう配慮してくれるようです。お子様が義務教育の期間は就学援助の制度があります。ひとり親家庭等医療費等助成制度、JR通勤定期乗車券特別割引制度、ひとり親家庭等日常生活支援事業等があり、補助金ではありませんがいろいろと制度上の優遇措置が受けられます。

お住まいの自治体によって取扱いが異なりますので、ご自身で相談に行かれるのが良いと思います。

投稿日:2010/02/23 10:23 ID:QA-0019450

相談者より

 

投稿日:2010/02/23 10:23 ID:QA-0037604大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら