ニュース 企業向けデリバリーの新サービス、社員の健康をランチからサポートする「ごちクルNow」を開始 フードデリバリー事業を展開するスターフェスティバル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 岸田祐介)は、企業向けデリバリーの新サービス「ごちクルNow」を発表いたします。「ごちクルNow」は、送料無料で少ない食数でもランチのお届けができ、従業...
ニュース 減少する日本人の野菜摂取量 社食での工夫広がる 健康経営に注目が集まる中で、野菜を摂取できるヘルシーなメニューを社食などで提供する企業が増えている。 DeNAでは、「ウェルメシプロジェクト」として、一食あたり200グラムの野菜を摂取できるメニューを提供。サラダボウルや弁当などを販売し、健康づくりを...
ニュース 手作りごはん交流サービス「オフィスKitchHike」で社内コミュニケーションを活性化~社食や懇親会・歓迎会などのイベントに。オフィス向けの手作りごはん交流会を提供:キッチハイク 料理をつくる人と食べる人が集まる交流コミュニティサイト「KitchHike」を運営する株式会社キッチハイク(東京都台東区: 共同代表 山本雅也 藤崎祥見)は、手作りごはん交流会を通して社内のコミュニケーションをサポートする新サービス「オフィスKitc...
ニュース 従業員向けに「毎日」「無料」で利用できる居酒屋を福利厚生で提供開始~社内での承認手続きなどは一切不要。常勤の契約社員、アルバイト、パートナーも、何度でも自由に活用可能:アイディーエス 株式会社アイディーエス(本社:東京都港区、代表者:中野 貴志)は、居酒屋事業を展開する株式会社ゲイト(本社:東京都墨田区、代表者:五月女 圭一)との提携により、ゲイトが運営する「くろきん 田町本店」を、従業員が何度でも無料で利用できる福利厚生制度を2...
ニュース 日本初!株価連動型社員食堂「KABUTERIA」を3月30日(水)にオープン:日清食品ホールディングス 日清食品ホールディングス株式会社 (社長・CEO:安藤 宏基) は、東京本社 (東京都新宿区) の社員食堂を株価連動型社員食堂「KABUTERIA」(カブテリア) として3月30日(水)にオープンします。 クリエイティブガレージ × 株価連動型社員食...
記事 [インタビュー] 単なる福利厚生ではない「食事補助システム」の活かし方とは? 近年、社員を取り巻く生活環境や価値観・就労観の変化などにより、企業における「福利厚生」の持つ位置付けが大きく変化しています。単なる福利厚生ではなく、社内コミュニケーションや人材戦略に生かそうという動きが出ており、その中でもチケットやカードによる「食事...
ニュース 第1回TABLE FOR TWO総選挙 伊藤忠商事、ポーラが大賞を受賞~メタボ予防と社会貢献を同時に実現、ヘルシー社食の人気投票~ 日本発、世界の食料問題の解決に取り組むNPO法人TABLE FOR TWO International(東京都港区、代表・小暮 真久)(略称:テーブルフォーツー、または TFT)は、2015年6月に東京・大阪・名古屋の三拠点で開催されたTFT活動報告...
ニュース レムネラ・ジョルダン、「朝活や残業減」「食事で社内交流活発化」多様な働き方社会の推進を支援する“日本初”の新サービスを福利厚生食事優待決済サービス「ミール・プラス」で開始 ジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐藤俊和)の関連会社、Remunera Jorudan株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:金子和枝)は、2014年より近隣の飲食店が社食のようにキャッシュレスで利用できる福利厚生サービス「ミー...
ニュース 社員食堂で「無洗GABAライス」を使用したメニューを提供― サタケ初の試み 社員の健康をサポート ― 株式会社サタケ(本社:東広島市西条西本町2-30、代表:佐竹利子)は、4月2日より広島本社 社員食堂(2ヵ所)のご飯を「無洗GABAライス」に変更したメニューの提供を開始しました。「無洗GABAライス」は、発芽玄米などに多く含まれているGABA(γ-...
記事 仕事内容は希望通りだが、年収が下がることでためらう転職者 プライドにこだわるベンチャー企業 仕事のやりがいの問題、キャリアチェンジ、スキルアップ…など転職の目的は人によってさまざまだ。しかし、そういった仕事上の希望が満たされれば、年収が多少下がってもいいのか、というとそうはいかないケースもある。両方の面で満足したいと思って転職活動をしている...