社会保険の手続きについて
いつも便利に利用させて頂いております。
社会保険事務所への手続き(得喪処理や扶養処理)については、郵送にて取り扱いをして頂けるのでしょうか。
また、郵送で取り扱いして頂ける場合の処理方法につきましても、併せてご教示ください。
(参考のホームページ等もお教え頂ければ幸いです)
以上、よろしくお願いいたします。
投稿日:2009/11/28 16:46 ID:QA-0018358
- *****さん
- 埼玉県/医療・福祉関連(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
郵送は可
ご相談を拝見し、ご連絡差し上げます。
社会保険事務所へのほとんどの手続きは郵送処理可能です。
特別な手続きをしなくても、必要書類を揃えて所定の部署宛に送れば問題ありません。
最近の社保事務所は、いろいろ世間の目も厳しいですので、多くの場合迅速に処理が行われます。
なお、イレギュラーな処理については、念のため電話で必要書類の確認をした上で郵送することをお勧めします。
ご参考まで。
投稿日:2009/11/30 08:16 ID:QA-0018362
相談者より
投稿日:2009/11/30 08:16 ID:QA-0037182大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
いつもご利用ありがとうございます。
社会保険の手続きは郵送で可能です。以前は保険証の発行を窓口で行っていましたので、直接提出することですぐに健康保険被保険者証を受け取れるメリットがありましたが、昨年10月から健康保険被保険者証の発行が協会けんぽに移行したこともあり、窓口に提出しても協会けんぽにデータが回送されてから健康保険被保険者証が発行されるようになりました。よって、郵送提出するよりも窓口提出にするメリットはなくなりましたので、今後は郵送提出をお勧めします。
窓口配布していた手続き用紙もダウンロードできるようになりました。記入方法や添付書類等不明点は電話で対応していただけると思います。
給付の手続き(傷病手当金、出産手当金等)も協会けんぽに郵送提出となりましたので、社会保険の手続きは郵送提出でよろしいと思います。
下記は手続き詳細と用紙をダウンロードできるHPです。参考になさってください。
http://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/index.htm
投稿日:2009/12/01 12:42 ID:QA-0018383
相談者より
投稿日:2009/12/01 12:42 ID:QA-0037192大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職のとき、社会保険料精算方法について 退職のとき、社会保険の処理方法に... [2013/07/04]
-
役職者の社会保険について 取締役が1社以上の会社で取締役を... [2013/06/13]
-
社会保険料を会社が肩代わりした場合について 本日は、社会保険料を会社が肩代わ... [2021/05/10]
-
社会保険料 給与を遡って変更する場合(減額、... [2009/04/28]
-
業績不振による社会保険の扱いについて 業績が不振のため社会保険を滞納し... [2008/09/08]
-
留学生の社会保険 留学生は、週28時間以上の労働は... [2007/06/27]
-
社会保険 代表取締役が非常勤の会社があり、... [2010/04/30]
-
社会保険 現在弊社に派遣されているスタッフ... [2008/09/03]
-
育児休業を分割してとった場合の社会保険料免除について 育児休業の期間を3年にすることを... [2009/11/16]
-
賃金と社会保険料について 従業員の1ヶ月の平均賃金が350... [2023/06/06]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
社会保険適用拡大の事前告知
2022年10月から順次行われる社会保険の適用拡大について社内に周知するための文例です。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。
出勤簿
是非ご利用ください。
通勤方法届
通勤方法の届出テンプレートです。。是非ご利用ください。