無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

入社後に発覚した健康状態について

いつも参考にさせていただきます。

さて、弊社に入社して2年経とうとしている社員についてご相談です。その社員は入社時は”健康状態良好”として入社をしたのですが
入社直後に自分がパニック障害であることを同僚に伝えています。
その同僚は入社した社員と自分の共通の上司にそれを伝え、パニック障害の同僚と働くことの不満と不安を訴えましたが、その上司は特に対処はせず2年がたちました。

その後、パニック障害の社員は大きな発作を起こすことはないのですが(時々具合が悪い、といってどこかで休んでいるようですが)最近、パニック障害の症状の症状を訴えることがあり、早退などをしています。

パニック障害の社員は現職をとても気に入っており、それをタテに問題行動にでるとは考えられませんが、逆に会社としてパニック障害を隠して入社した社員またそれを知りながら対処しなかった上司に対して、今後何かすべきことはあるのでしょうか? 

どうぞよろしくお願いいたします。

投稿日:2009/10/14 21:16 ID:QA-0017818

*****さん
東京都/その他業種(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

藤田 敏克
藤田 敏克
社会保険労務士法人SRグループ 代表

医療の専門家の意見を参考にしてください

まずは産業医やパニック障害の専門医に対策方法を相談してください。
このような場合一番重要なのは専門家の意見になりますので、偏見や予断を持たず
パニック障害というのはどのような病気なのか、その程度と業務への影響度なども
専門家に聞くと良いでしょう。
企業は持病などを持っている従業員に対して配慮をしなければなりません。

その後の対応は基本的には医師の指示に従いましょう。
ただし、現状で大きく就業に障害が発生しておらず、本人の現職に対する意欲も大変
高いという事で、無理に問題を顕在化させる必要はないと思われます。
ただし、入社から2年を経てこのようなご質問をなされるという事は、早退の頻度が
多くなっているのでしょうか?パニック障害の場合に限らず体調不良で早退という
事はありますので、就業に支障があるかはその頻度に注目をするべきです。

頻度が多く就業に支障があると判断された場合は、まず当該従業員と面接を行い、
本人から直接現在の状況をヒアリングし、必要があれば産業医や専門医の診察を
受けるように指示をします。

上司の問題ですが、今回の案件では当該従業員のパニック障害を報告しなかった事が
あると思われますが、現状では上司が人事総務にどこまで報告をすればよいのかの
線引きは出来ているでしょうか?今回の案件では訓戒などの処分をしてしまうと
上司本人の反発が考えられます。どこまで報告をすれば良いのかという判断の示さないと
現場が混乱し、正しい報告がなされません。

また、今回の案件では採用時健康診断や定期健康診断で把握できなかったのか?という
問題があります。パニック障害という病気の性質上なかなか診断が難しいのかもしれませんが
問診などで把握出来た方が良かったのかと思われます。

また同僚のパニック障害の従業員と働くことの不満と不安との記載がありましたが、このような
考えは病気に対する差別につながる可能性があります。病気に対する正しい理解を
啓蒙することも必要だと思われます。

投稿日:2009/10/15 11:27 ID:QA-0017823

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

パニック障害の方について

ご相談ありがとうございます。企業の健康管理室で総務部として勤務していた産業看護師柳原です。

パニック障害の症状が最近増えているのであれば、上司が本人と面談し、「最近早退することがあるけれど、体の調子はどうですか?」とじっくり傾聴することが一番です。

そして、病院にはきちんと通っているのかなど確認し、産業医がいれば、産業医と面談を勧める、もしくは病院を勧めるなどの対応をしてください。

安全配慮義務にて、こうした方には、会社側がきちんと早めに対応することが義務づけられています。

パニック障害はストレスがたまったり、不安が増えたりすると症状が頻発しだします。

今、こうした人はうつ病と同じように多く存在しますので、他社員の方の偏見は注意してください。

誰でもなりうる病気なのです。今、あえてパニック障害を隠して入社した社員またそれを知りながら対処しなかった上司に責任をとらせる必要はありませんので、今すべきことは上司なり、人事ご担当者さまが本人と面談して、話しやすい雰囲気で聴くことです。

その際、質問攻めはやめてください。

不安により悪くなりますので、安心させてサポート体制があることを伝えてあげる方が良くなると思います。

また、とてもセンシティブな個人情報ですので病名の、取扱いにご注意ください。

看護師・カウンセラーとしての意見でした。ありがとうございました。

投稿日:2009/10/21 16:36 ID:QA-0017911

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
入社承諾書

入社承諾書です。Power Pointで作成していますので、背景に社章を入れるなどの工夫をしてご活用ください。

ダウンロード
関連する資料