無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

子の看護休暇(時間単位取得)に関する取扱いについて

いつもお世話になっております。

子の看護等休暇・介護休暇の時間単位の取得について、ご質問です。

1日の所定が8時間で11月20日にA社員より子の看護休暇を時間単位で3時間で申請があった場合、

その日は5時間労働と子の看護休暇3時間となりますが、当該日に残業を5分した場合、

始業時間より3時間の看護休暇を取得し、その後、出社した場合は、3時間の看護休暇と5時間5分の労働で問題ないと思いますが、

始業時間より5時間5分労働し、退勤した場合、所定8時間-5時間5分労働=看護休暇2時間55分となりますが、

この場合、当初の申請通り、子の看護休暇を3時間取得したとみなしてよいのでしょうか。

分単位での取得は法令上も就業規則上も認める義務はないとされていても、実際には2時間55分しか取得していないため、不利益になってしまいますが、不利益と判断される場合、どのように処理すべきか、ご教示いただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

投稿日:2025/11/25 11:42 ID:QA-0161101

newyuiさん
神奈川県/その他業種(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答7

プロフェッショナルからの回答

井上 久
井上 久
井上久社会保険労務士・行政書士事務所 代表

ご回答申し上げます。

ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.子の看護休暇「時間単位」の制度上の大前提 (法的根拠:育介法 16条の2、同施行規則 48条の3〜…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/25 12:52 ID:QA-0161105

相談者より

お世話になっております。
3時間申請でしたら、3時間取得したものと扱うことについて問題ない旨、理解しました。また、安心いたしました。詳細にご説明いただき、有難うございました。

投稿日:2025/11/25 14:40 ID:QA-0161116大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問について、回答いたします。 ご記載いただいた通り、3時間の申請に対し、2時間55分の取得時間では 労働者が不利益な扱いを受けることになります。 よって、労働者の不利益が解…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/25 13:21 ID:QA-0161109

相談者より

いつもお世話になっております。
ご説明を読み、頭の中がすっきりしました。
ご回答ありがとうございました。

投稿日:2025/11/25 14:53 ID:QA-0161118大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、5時間の勤務に達した時点で当然ながら本人に帰宅をさせる義務がございます…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/25 13:45 ID:QA-0161112

相談者より

いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2025/11/25 14:55 ID:QA-0161119大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

子の看護休暇は、原則として時間単位となります。 会社として分単位の制度としていないのであれば、 分単位は切り上げて使用…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/25 17:32 ID:QA-0161132

相談者より

いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2025/11/26 08:47 ID:QA-0161142大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 高明
服部 高明
服部 社会保険労務士事務所 代表

育児介護休業法

 以下、回答いたします。 (1)育児介護休業法では、原則として、『「小学校第三学年修了前の子」を養育する労働者は、その事業主に申し出ることにより「子の看護等休暇」を取得することが…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/25 18:49 ID:QA-0161134

相談者より

いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2025/11/26 08:50 ID:QA-0161143大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

残業

残業は上長の指示と許可によって行うもので、勝手な残業は認められません。 ゆえに5分オーバーする業務を上長が認めた以上、給…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/25 18:59 ID:QA-0161135

相談者より

いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2025/11/26 08:53 ID:QA-0161144大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

3時間で申請してきたのであれば、看護休暇は3時間でしかありません。 始業時間より3時間の看護休暇を取得し、出社後5時間5分の労働をしたからといって何も問題はなく、所定8時間-5時…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/11/26 07:56 ID:QA-0161140

相談者より

いつもお世話になっております。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2025/11/26 08:55 ID:QA-0161145大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
子の看護休暇届

2021年1月に施行された改正育児・休業法に対応した届出テンプレートです。
未就学児を持つ親は子供の病気やけがなどで看護が必要な場合は1日単位、時間単位で休暇を取得する権利があります。

ダウンロード
休暇管理表

従業員の休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。複数名の休暇状況を管理する際に役立ちます。

ダウンロード

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ