パートスタッフ(5時間勤務)の休憩時間について
お世話になっております。
弊社では、パート職員が5名在籍しているのですが
5時間労働の際に10分の昼食休憩を自発的にとっています。
(タイムカードは休憩として打刻しています)
6時間以上の勤務ではないので休憩の取得は義務ではないことと承知しておりますが、10分の休憩では心身ともに休まらないだろうと、休憩する時間を延ばす提案をしているのですが、労働時間がもったいない、休憩は義務ではないと、拒否されます。
本人たちがよいならば、このまま運用しようと考えているのですが
休憩時間が短いことで、何かペナルティはあるのでしょうか?
投稿日:2025/09/18 17:12 ID:QA-0158476
- シカの子さん
- 東京都/その他業種(企業規模 11~30人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、5時間労働であればご認識の通り休憩の付与義務は生じませんので、当然なが…
投稿日:2025/09/19 09:12 ID:QA-0158489
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 休憩の付与義務につきましては、労働時間が6時間を超えた場合に対象となります が、本ケースの場合は5時間労働であり、休憩時間を付与しなくとも法令的…
投稿日:2025/09/19 09:13 ID:QA-0158490
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.法的な休憩時間の基準 労働基準法34条では、 6時間超の労働 → 45分以上 8時間超の労働 → …
投稿日:2025/09/19 09:25 ID:QA-0158495
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
何もペナルティーはありません。 本来は、休憩時間を与える義務はないわけですから、その運用で差支えはございません。 ですが、食事時間が10分では、さすがに健康面においても問題無し…
投稿日:2025/09/19 10:12 ID:QA-0158504
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。