定年再雇用者の遡及と月変について
当社は60歳を迎える誕生日が属する月の賃金締日の翌月から定年再雇用となります。
5月の支給給与から定年再雇用となった者について、同日得喪をして社会保険料が下がっている状態です。この時の標準報酬月額は、定年再雇用後の固定支給分のみで算出しています。
例年4月支給給与で定期昇給を行っていますが、今年は5月支給給与にて、4月支給給与の昇給差額分を遡及しました。
5月の支給給与から定年再雇用となった者についても、定年再雇用前(4月支給給与分)の昇給差額分を、5月の支給給与にて支給しています。
この場合、5.6.7の随時改定が必要となりますでしょうか。
投稿日:2025/07/09 15:30 ID:QA-0155174
- ジンジカインさん
- 東京都/その他メーカー(企業規模 501~1000人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 【ご質問の要点】 貴社では、定年再雇用の開始タイミングを「60歳の誕生日が属する月の賃金締日の翌月」か…
投稿日:2025/07/10 09:16 ID:QA-0155184
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
同日得喪とは、 いったん資格を喪失して、同時に資格取得となり…
投稿日:2025/07/10 09:50 ID:QA-0155187
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 結論、5.6.7の随時改定は不要です。 社会保険では、定年退職・再雇用で同日得喪が発…
投稿日:2025/07/10 09:58 ID:QA-0155191
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。