休日の研修会への希望参加について
いつも大変お世話になっております。
また1点ご相談させてください。
従業員より『後学のため市内で実施される研修会に参加したい。参加費用だけ会社で負担してもらえないか』との相談がありました。
参加費用は1万でしたので、本人の意欲を買って会社より支出することにいたしました。会社にとっても直接的ではないですが、サービス向上に寄与してもらえる可能性を感じております。
ここで1つ疑問があります。
本人希望の研修会参加ではあるため、特に振休や代休等の付与は考えておらず、時間外手当等も支給しない予定ですが、その場合これは業務とみなされないのでしょうか。下記の2つが懸念点です。
①行き帰りや研修中にケガをしても労災にならないのでは?
②研修会費用は本人の自己研鑽とみなされて課税対象となるのでは?
ご多忙とは存じますが、ご回答を賜れれば幸いです。
投稿日:2025/05/27 11:18 ID:QA-0153022
- JK1974さん
- 岡山県/医療・福祉関連(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
強制参加ではありませんので、 業務とはみなされません。 よ…
投稿日:2025/05/27 13:18 ID:QA-0153031
相談者より
非常に早く明確なご回答を誠にありがとうございます。断言していただいき、こちらとしても対処がはっきりいたしました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
投稿日:2025/05/27 14:35 ID:QA-0153042大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.はじめに このようなケースは企業の教育方針や労務管理に直結するため、とても重要な論点だと思います…
投稿日:2025/05/27 13:50 ID:QA-0153037
相談者より
この度は早いご回答を誠にありがとうございました。それに加えてその理由、根拠も明示してくださり、なおかつ対応策まで列挙していただき、心より感謝いたします。大変分かりやすかったです。
これで会社としてすべきことが明確になりましたし、本人への説明もしっかりできます。
今後ともどうぞお力添えを宜しくお願いいたします。
投稿日:2025/05/27 14:40 ID:QA-0153043大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
研修中の労災について 研修予定者から質問を受けました。... [2008/07/08]
-
研修について 当社では、様々な研修を行う機会を... [2007/06/01]
-
研修について 階層別研修等、ビデオ研修を用いた... [2005/09/20]
-
新入社員フォローアップ研修について 当社はメーカーですが、今年春入社... [2007/11/22]
-
新入社員の研修について 現在新入社員向けの研修制度を策定... [2005/12/06]
-
今春入社社員(学卒)の研修期間の残業 早速ですが、現在新入社員の研修(... [2010/04/19]
-
研修の成果設定について 研修を企画しておりますが、最終的... [2009/11/24]
-
研修時の残業時間取り扱い 4月より新卒が入社し、1週間の研... [2007/02/07]
-
新任監督職(主任)研修実施について 今回、新任監督職(主任)研修を企... [2011/04/07]
-
派遣スタッフの社内研修参加について ①派遣スタッフが派遣されている会... [2007/07/12]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項
事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。
研修報告書
社内向けに、研修の内容や所感を報告するための書式です。
社内研修広報
社内で研修を行う際に通知するための文面例です。
研修参加レポート
従業員が参加した研修について報告をし、内容を社内で共有するためのテンプレートです。