健康保険組合のマイナ保険証の通知について

いつもお世話になります。
弊社は、 工業協会の健康保険組合に加入しております。

・資格取得にかかる決定通知書・資格確認書・資格情報のお知らせが
 1人でも3週間となっており、以前に比べて3倍の期間を要します。

 なぜそのようになっているのか いまいち理解ができておりません。

・マイナ保険証の利用登録の有無に時間がかかるものだと思いますが
 
 弊社から資格取得届(CDで郵送)を受け取り、マイナンバーで本人確認を
 どこかにしている? そのあと マイナンバーカードで 利用登録の有無があるのかどうかを確認しているようなのですが

 詳しい方ご教示いただけないでしょうか?

投稿日:2025/04/10 17:04 ID:QA-0150800

人事労務実務者さん
大阪府/その他業種(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

米倉 徹雄
米倉 徹雄
KIZASHIリスキリング社会保険労務士法人 代表社員

回答いたします

ご質問のケースでございますが、

何分、健康保険組合は、独立した組織運営体となります為、

貴社が加入されております、健康保険組合内部の運用事情も、

大きく影響しているやもしれません。

各種手続きに以前の3倍、時間を要している点の詳細については、

直接、健康保険組合へ事情を聴いていただくのが、一番、正確です。

投稿日:2025/04/10 18:36 ID:QA-0150804

相談者より

ありがとうございます。
健康保険組合に詳細を確認することに致します。

投稿日:2025/04/11 13:42 ID:QA-0150865大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

3週間は遅すぎですね。
原因は健保組合に確認するしかありませんが
そこの組合は電子申請はやってないのでしようか。

投稿日:2025/04/10 20:27 ID:QA-0150808

相談者より

ありがとうございます。
電子申請は対応されているのですが、弊社の給与ソフトが電子申請に対応していないのです。
その為、適用届書に手打ちをしており(ある程度、基本情報は取込をしていますが)弊社の体制の問題もあります。

投稿日:2025/04/11 13:44 ID:QA-0150866大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

何より組合の事情なので、直接聞くしかないでしょう。
まだまだ電子化が遅れる、紙ベースと並行、つまり倍以上の手間をかけているなど、あちこちで耳にします。

投稿日:2025/04/11 11:23 ID:QA-0150859

相談者より

ありがとうございます。
世間ではマイナンバーだから5日ぐらいと思われていますが、どうしても健康保険組合はどこかに照会をかけているらしいので、その解答に時間を要し
そこから 資格情報のお知らせなどを作成するのも時間がかかり、その上郵送は週1日となる(今までは週2日郵送でした)と制限が厳しくなっています。

投稿日:2025/04/11 13:46 ID:QA-0150867大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度の規程例

資格取得支援制度の規程例です。対象者、対象となる資格、試験日における特別有給休暇の付与、受験費用の補助、合格祝い金の支給を定めます。
Excel形式なので自由にカスタマイズしてご利用ください。

ダウンロード
関連する資料