休憩時間について
いつもお世話になっております。
休憩時間の取扱いについてご教示ください。
《勤務時間》09:30‐18:30(9時間拘束、実働7.5時間)
《休憩時間》12:00‐13:00および15時以降30分
法定45分を上回る60分を12:00‐13:00に付与しており、15時以降の30分を18:00‐18:30に充てて、18:00退勤可能とすることに違法性はございますでしょうか。
投稿日:2025/02/05 17:42 ID:QA-0148153
- 福井人事さん
- 東京都/保安・警備・清掃(企業規模 51~100人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
全回答1件
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
休憩は労働時間の間に取らせる必要がありますので、 始業、終業…
投稿日:2025/02/05 19:17 ID:QA-0148155
相談者より
回答ありがとうございます。
法定以上の60分の休憩を既に付与していたとしても30分を付与する場合は始業終業の間にする必要があるという解釈で間違いないでしょうか。
また時間指定の場合にはどのような点が問題とされるのかご教示いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2025/02/05 22:19 ID:QA-0148160参考になった
回答が参考になった
0件
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。