ルール外の就業への賃金支払いの必要性
	ご相談させてください。
 
 個別指導の学習塾を経営しています。一人の生徒に対して週に60分の個別指導を実施します。
 この個別指導60分の時間外で生徒からの質問があった場合は、担当講師が質問に答えます。この質問対応の時間を15分以内とのルールを設けており、すべての講師にも周知していますが、しばしば15分以上になることがあります。ルール外の質問対応には賃金を支払わない(つまり上限15分で打ち切り)ということで問題はないでしょうか。    
投稿日:2024/11/12 10:48 ID:QA-0145483
- h-kさん
- 神奈川県/教育(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、業務に従事された時間については規定外での時間であっても賃金を支払う義務が生じます。
 
 勿論許可されなかったにも関わらず勝手に行われた場合については支払う必要はないものといえますが、質問を途中で時間通りに打ち切る事は難しいはずですし、そうした理由でやむを得ず延長となった場合であれば支払う必要があるものといえます。                
投稿日:2024/11/12 11:11 ID:QA-0145485
相談者より
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。これまで以上にルールの周知徹底に努めます。
投稿日:2024/11/12 11:23 ID:QA-0145487大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
残業
                本件は残業代支払いの基準で考えるべきと思います。
 残業はすべて会社の許可の下行うもので、勝手な残業・自主残業は認められません。
 質問対応は15分までと、まずは厳しく顧客(学生)に周知徹底し、当然社員にも含義務として徹底する必要があります。
 
 タイマーなどで時間警告するなど、対応はあるのではないでしょうか。                
投稿日:2024/11/12 11:53 ID:QA-0145489
相談者より
                増沢先生
「個別指導」の時間はシフトで管理されていますので、これは会社側からの指示に基づいて行う労働です。
今回ご質問した「質問対応」はシフト外の労働であり、残業に該当すると考えます。
再度生徒・従業員(講師)にも15分以内の周知徹底を図ります。加えて従業員(講師)には残業に当たることを説明した上で、15分以上は「自主残業」として認めない(15分で打ち切り)を導入することは可能でしょうか。                
投稿日:2024/11/12 14:28 ID:QA-0145500大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
コンプライアンス
                掲示板ですので杓子定規な回答しかできないこと、ご理解いただければありがたいです。
 コンプライアンス上は、「(残業)しても払わない」ではなく、「したら払わなければならない」ものです。
 つまり「残業をさせない」ことが求められます。                
投稿日:2024/11/12 14:55 ID:QA-0145501
相談者より
よく分かりました。「残業をさせない」ことを徹底していきます。
投稿日:2024/11/12 16:03 ID:QA-0145504大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                賃金テーブル                同一労働同一賃金に関する賃金テー... [2020/01/20]
- 
            
                管理監督者の休日出勤における賃金                年俸制の管理監督者の賃金の考え方... [2011/05/23]
- 
            
                賃金減給                アルバイトで不正を行ったものがお... [2006/06/05]
- 
            
                半日有休で遅刻し、半日勤務に満たない場合の対応                以下、ご質問です。よろしくお願い... [2018/01/08]
- 
            
                入社時の賃金計算について                弊社では、当月分の賃金を毎月15... [2008/03/05]
- 
            
                割増賃金の除外賃金                割増賃金の基本となる賃金からは除... [2006/10/11]
- 
            
                パートタイマーの有給休暇の賃金                弊社ではこれまで、1日6時間、1... [2013/12/19]
- 
            
                減給の制裁の制限について                労働基準法では、「就業規則で、労... [2008/12/22]
- 
            
                賃金項目一覧など                いま、とある賃金に関する資料を探... [2012/08/16]
- 
            
                賃金台帳について                社員から自分自身の過去支払われた... [2006/03/30]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
人事担当者が使う主要賃金関連データ
人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。
賃金テーブル例(職能等級制度)
職能等級制度を用いた時の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてお使いください。
賃金テーブル例(職務等級制度)
職務等級制度を採用している場合の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてください。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
					 
             
             
             
             
             
             
             
			 
			 
			 
		 
		