無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【正社員登用時の、月給や想定年収の取り扱い】

従業員の採用活動を進めるにあたり、下記についてご相談致します。

・入社時(契約社員)の「月給」よりも、正社員登用以降(入社から6か月後など)の「月給」が下がる。
・同時に、入社時(契約社員)と正社員登用後の「賞与を含める年収ベース」で比較をすると、むしろ正社員登用後の年収の方が従業員が受け取る金額が増える。

こういった労働契約は、問題ないのでしょうか。
もちろん、労働者(内定者)の自由意思が尊重される形式での労働契約締結を前提と検討しています。

例)
入社時(契約社員):
月給35万円且つ賞与無し(0万円)=【想定年収】420万円

正社員登用後:
月給31万円且つ賞与計2か月分(62万円)=【想定年収】434万円

基本的には、労働者の不利益変更には抵触してはならないといった決まりは理解していますが、労使双方ともに納得の上労働契約を結んでいれば宜しいのでしょうか。また、社会保険の随時改定(2等級以上の低下)の対象にもなるかと思いますが、そちらについても法的な違法性は無いのでしょうか。

ご教授いただきたく存じます。

投稿日:2024/10/01 17:46 ID:QA-0143997

オフィスさん
東京都/その他業種(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

採用活動を行う上では、魅力に欠けるでしょう。

正社員登用制度の内容にもよりますが、
毎月の給与が4万下がるようでは、正社員転換を希望しないケースもありえます。

随時改定については、特に違法性はありません。

投稿日:2024/10/01 19:25 ID:QA-0144002

相談者より

ご教示頂きましてありがとうございました。
魅力的な労働条件であることも、検討してまいります。

投稿日:2024/10/03 09:19 ID:QA-0144043大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、労働条件の不利益変更とは労働契約の内容に反して処遇の引き下げを図る場合に発生するものになります。

従いまして、当初から就業規則及び労働契約書上できちんと定められていれば違法な措置とはなりませんし、社会保険の改定についてもそもそも労働条件ではございませんのでこちらも問題とはなりません。

投稿日:2024/10/01 20:36 ID:QA-0144006

相談者より

ご回答頂きましてありがとうございました。
ご教示いただいた内容にて検討してまいります。

投稿日:2024/10/03 09:20 ID:QA-0144044大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

不利益変更は禁止ではなく、本人同意があれば可能です。本件は不利益変更ではなく、労働条件の違いであり、本人の選択なので問題ありません。
もっとも魅力に乏しい条件ではあるので、それで採用ができるのかどうかは貴社の状況次第です。地域によって、職がない=買い手市場な環境であれば問題はないでしょう。

投稿日:2024/10/01 23:59 ID:QA-0144008

相談者より

ご回答頂きましてありがとうございました。
ご教示いただいた内容にて検討してまいります。まずは魅力的な労働条件の整備に努めます

投稿日:2024/10/03 09:21 ID:QA-0144045大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

問題ありません。

就業規則(賃金規定等)に規定を設け、労働契約書にも記載しておけばそれで大丈夫です。

社会保険の随時改定については、労働契約内容とは別の問題ですので、法的にも問題はありません。

投稿日:2024/10/02 07:20 ID:QA-0144011

相談者より

ご回答頂きましてありがとうございました。
ご教示いただいた内容にて検討してまいります。

投稿日:2024/10/03 09:21 ID:QA-0144046大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。