無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

就労ビザについて

お世話になっております。
この度、台湾国籍の人を雇用することが決まりました。
現在、労働者は既に日本に住んでいます。
これから就労ビザ特定技能」が必要で取得をするようにお願いしているのですが、
それにかかる特定技能申請代行費用は労働者か会社か、どちらが負担するものなのでしょうか。
色々調べたところ
「優秀な人材確保の為企業が負担する事が多い」
「労働者負担でよい」
「企業の判断による」
などの情報を見かけました。
ただ、会社が負担した場合すぐに辞めた時の事が懸念としてあります。
だったら、試用期間が終わったらなどの条件をつけたり、
費用の一部を負担するなどでもよいのか、
一般的にはどうなのかをご教示いただきたくよろしくお願い致します。

費用について、下記金額は相場でしょうか
特定技能申請55,000
特定技能1号の場合の定期報告 月額22,000

投稿日:2024/08/07 23:19 ID:QA-0141983

うさたさん
大阪府/不動産(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

松井 明子
松井 明子
行政書士法人IMS 【アメリカビザチーフコンサルタント】

在留資格「特定技能」について

特定技能申請代行費用の負担について、制度上どちらが負担しなければならないという規定はありません。ただし、弊社のお客様を含め、一般的に会社側が申請代行費用を負担するケースが多いイメージです。
費用の相場については、依頼先が行政書士法人か個人事務所か、また地域によっても差があるかと思われます。なお、特定技能1号の場合の定期報告については、手続きは自社内でも十分対応が可能な部分ですので、特に外部へ依頼しなくてもよろしいかと存じます。
ご参考になさってください。

投稿日:2024/08/08 16:46 ID:QA-0142013

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2024/08/15 20:36 ID:QA-0142139大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード