健康診断の費用負担について
	いつも利用させていただいております。
 
 定期健康診断を受診することが法律や規則等で定められておりますが、従業員が受診する場合は費用を会社が負担するとしている場合、労働組合の専従者の健康診断の費用を会社が負担しなければならないのでしょうか。
 
 会社が負担した場合は、法的に問題があるのでしょうか。
 
 ご教授の程、宜しくお願いいたします。    
投稿日:2013/03/19 14:17 ID:QA-0053940
- *****さん
- 兵庫県/その他メーカー(企業規模 10001人以上)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 労働組合専従者の場合ですと、労働法令上の事業主は原則労働組合ということになります。従いまして、健康診断の実施や費用負担を始め、労働法令上の義務は全て労働組合に発生することになります。
 
 会社が専従者に関して何らかの費用負担をすることは労働組合運営への介入行為となり労働組合法上問題がございますので、専従である以上全て組合に任されるべきといえます。                
投稿日:2013/03/19 19:53 ID:QA-0053949
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                入社時の健康診断費用について                こんにちは、入社時の健康診断費用... [2017/12/07]
- 
            
                健康診断の事業者負担について                雇い入れ時の健康診断、定期健康診... [2006/01/10]
- 
            
                派遣社員の資格取得のための費用負担                派遣社員に業務遂行上必要な資格の... [2019/11/21]
- 
            
                健康診断の費用負担について                35歳以上の検診で、血液検査、バ... [2021/09/28]
- 
            
                PCR検査費用について                弊社で、熱のある社員に対して、念... [2021/09/24]
- 
            
                定期健康診断について                現在当社では年1回、全従業員に対... [2007/11/01]
- 
            
                雇入れ時の健診で再度検査してもらう費用は                雇入れ時の健康診断にて、聴力につ... [2006/11/06]
- 
            
                転勤者の家賃負担について                国内転勤者の家賃負担を検討中です... [2020/11/18]
- 
            
                労働保険料の負担について                会社を経営しております。労働保険... [2025/08/27]
- 
            
                雇い入れ時健康診断と定期健康診断について                今年の4月採用の社員で雇い入れ時... [2016/06/17]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
在宅勤務費用請求書(見本2)
従業員から在宅勤務にかかる費用を申請してもらうための書類です。
出勤簿
是非ご利用ください。
在宅勤務費用申請書
在宅勤務時の費用について、課税範囲を明らかにしながら申請するためのテンプレートです。国税庁が2021年1月に発表した資料に基づいて作成しています。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
             
             
			 
			