社会保険料の負担割合について
お世話になっております。
この度、健康保険料の労使負担率を変更し、個人負担割合を下げることを検討しております(個人負担40%、会社負担60%)。
この場合、会社が余分に負担する10%分の社会保険料は報酬扱いになり、「所得税の課税対象」かつ「社会保険の報酬月額」に該当すると考えているのですが、間違いはないでしょうか
ご回答の程よろしくお願いいたします。
投稿日:2024/04/03 16:28 ID:QA-0137210
- *****さん
- 京都府/その他メーカー(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
検討している目的がわかりませんが、
10%はご認識のとおり賃金扱いとなりますので、結果的に社会保険料、所得税があがってしまいます。
また、法律で負担割合は決まっていますので、賃金扱いすればそれで問題ないということではありません。
パートの社保加入については「社会保険適用促進手当」という制度もできましたので、
そちらもご検討ください。
投稿日:2024/04/03 18:50 ID:QA-0137218
相談者より
ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
投稿日:2024/04/05 08:37 ID:QA-0137265大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、法定割合を超える社会保険料負担を会社が行われる場合には、従業員の金銭的利益になる事から報酬(賃金)扱いとされます。
従いまして、ご認識の通りの取り扱いとされます。
投稿日:2024/04/03 21:16 ID:QA-0137224
相談者より
ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
投稿日:2024/04/05 08:38 ID:QA-0137266大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
ご提示通りと思います。要は事実上の賃上げであって、実際の社保割合は法定となります。
投稿日:2024/04/04 16:13 ID:QA-0137248
相談者より
ご回答ありがとうございました。
大変参考なりました。
投稿日:2024/04/05 08:39 ID:QA-0137267大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
所得税 報酬や課税対象額が変わらなくても... [2025/01/16]
-
社会保険料 給与を遡って変更する場合(減額、... [2009/04/28]
-
非常勤の役員報酬について 弊社には税理士の非常勤役員がいる... [2011/11/30]
-
出向者の社会保険料事業主負担分について 当社よりグループ会社へ在籍出向す... [2007/09/05]
-
フルタイムの契約社員が脳卒中に。傷病手当。 フルタイムの契約社員が脳卒中で休... [2024/02/13]
-
役職者の社会保険について 取締役が1社以上の会社で取締役を... [2013/06/13]
-
賃金と社会保険料について 従業員の1ヶ月の平均賃金が350... [2023/06/06]
-
留学生の社会保険 留学生は、週28時間以上の労働は... [2007/06/27]
-
退職のとき、社会保険料精算方法について 退職のとき、社会保険の処理方法に... [2013/07/04]
-
社会保険の報酬月額について 試用期間と本採用後で、給与に大き... [2023/04/04]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
社会保険適用拡大の事前告知
2022年10月から順次行われる社会保険の適用拡大について社内に周知するための文例です。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。