海外トレイニーについて
海外トレイニーを企画しています。内容としてビジネススクール入学・MBA取得や英語力養成を目的とした留学・海外研修参加・協力企業での実地業務などが想像できますが、これ以外も含め、費用、期間、斡旋紹介会社、条件(英語力他)などアドバイスをお願いします。
投稿日:2004/12/30 00:18 ID:QA-0000136
- *****さん
- 東京都/証券
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- この回答者の情報は非公開になりました
海外トレイニーの件
一般的な経営管理や語学研修という目的では帰国後の
実務復帰を困難なものにします。派遣側にとっても不本意でしょう。会社を取り巻く諸問題を明確にしてこれの解決・対応策を成果として持ち帰ればラインに迎えられましょう。
しかし、経営レベルを対象として、ハーバードビジネススクールなどに派遣し、そこに集う各社の将来幹部との面識・人脈を形成させるための派遣は将来意味あるものになりましょう。こうした目的にはしかるべき人選をお勧めします。
この際、期間は短期(6ヶ月とか)、費用も宿泊実費でよく、それ以外の出費は追加許可でよいと思います。
以上、従来ともすればライン側に不評になり勝ちな海外研修に対して一石を投じる意味でご回答しました。
投稿日:2005/01/18 15:57 ID:QA-0000149
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
研修参加レポート
従業員が参加した研修について報告をし、内容を社内で共有するためのテンプレートです。