育児休業から復帰後の不利益変更について
	当社は複数店舗を運営する小売店です。
 男性店舗責任者が長期の育児休業に入ると、別の店舗責任者を立てることとなります。現籍復帰と不利益変更はしないという考え方から、前店舗責任者が育児休業から復帰すると、新店舗責任者は別の店舗に異動させるか店舗責任者を降りてもらうことになってしまいますが、モチベーション低下が危惧されます。
 
 そこで、前店舗責任者が復帰する際は降職してもらうが、従前の役職手当相当額を別途支給することで不利益変更は回避できないものでしょうか?
 
 何卒ご教示賜りますようお願い申し上げます。    
投稿日:2023/07/27 18:09 ID:QA-0129336
- YusukeYusukeさん
 - 愛知県/販売・小売(企業規模 1001~3000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                降職は特段の理由がない限りするべきではありません。
 同等の手当を支給したとしても、降職された側のモチベーションが下がるでしょう。
 
 文面だけでは、男性育休者の育休期間、新責任者の前役職、異動の状況等わかりかねますが、
 
 降職はせずに、よく説明し、納得のうえで、どちらか異動をお勧めします。                
投稿日:2023/07/28 10:41 ID:QA-0129363
相談者より
                小高様
ご回答ありがとうございました。
降職しない方向で考えたいと思います。                
投稿日:2023/07/30 13:03 ID:QA-0129427参考になった
プロフェッショナルからの回答
					- 川勝 民雄
 - 川勝研究所 代表者
 
元に戻すのが正道
                ▼降職と別途役手、当人は「受給心地」は悪いでしょうね。暫定期間が明白なら別ですが・・・。
 ▼一時的なら別として、矢張り、元に戻す措置は避けて通らないのが正道だと思います。                
投稿日:2023/07/28 11:08 ID:QA-0129368
相談者より
                川勝様
ご回答ありがとうございました。
はやり元に戻すが正道ですね。
降職はしない方向で考えたいと思います。                
投稿日:2023/07/30 13:05 ID:QA-0129428参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
                個店や社員の実態にもよりますので絶対的正解はなく、状況に応じて人事政策的判断を下すことになるでしょう。
 まずは責任者を昇格ではなく、「臨時責任者代理」とし、予定期間のみボーナスなどで給与を増やす。職位は変えない。
 復帰時期は予定がわかっているので、その期間終了後はボーナスも戻す。
 
 育休者は予定通り責任者に復帰する。
 
 これでパフォーマンスに低下が見られれば、通常の定期人事考課などで能力判断することになります。                
投稿日:2023/07/28 14:36 ID:QA-0129393
相談者より
                増沢様
臨時という案はありませんでした。
参考にさせていただきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。                
投稿日:2023/07/30 13:07 ID:QA-0129429参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、仮に前店舗責任者が育児休業を取得していなければ当然ながら新店舗責任者の登用はなかったものといえます。
 
 つまり、そうした臨時の登用というのは当初から分かっているはずですので、事前に新店舗責任者に対し育休期間限定の登用である事を書面提示できちんと説明されていれば、その後降りてもらっても問題はないものといえます。                
投稿日:2023/07/28 21:38 ID:QA-0129418
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                復帰奨励金について                当社では育児休業規程で育児休業か... [2022/07/29]
 - 
            
                第1子育児休業から、すぐに第2子産休に入る場合の復帰について                第1子育児休業にご懐妊した社員が... [2021/01/25]
 - 
            
                育休明け復帰者の配属について                弊社百貨店にて小売りを行っており... [2024/03/13]
 - 
            
                技能実習生の育児休業について                母国で子供が生まれるため、育児休... [2025/08/01]
 - 
            
                育児休業復帰社員の復帰先について                受付業務部署所属だった社員が、今... [2020/02/19]
 - 
            
                長期連休を含んだ育児休業期間について                育児休業の終了日について、長期連... [2022/08/23]
 - 
            
                育休からの復帰の件                育休取得の社員が復帰するにあたり... [2022/03/13]
 - 
            
                出生時育児休業と育児休業の関係について                (先程ご回答頂いた件の追記となり... [2023/11/01]
 - 
            
                短期間予定の育児休業について                この度従業員より妊娠報告があり、... [2024/05/16]
 - 
            
                育児休業と有給休暇                1歳になる子と二人暮らしのシン... [2020/07/15]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
育児休業申請書
育児・介護休業法に基づいた育児休業に関し、従業員から申請を受けるための書式文例です。
産後パパ育休・育児休業の分割取得の図解
難解な制度である産後パパ育休・育児休業の分割取得を図解したPDFです。従業員への説明用にご利用ください。
氏名変更届
従業員が氏名を変更した際の届出テンプレートです。
住所変更届
従業員が住所を変更した際の届出テンプレートです。