無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

業務上必要な資格取得について

現在の運用は、受験料・講習会費・更新料・テキスト代を合格時に全額会社負担としています。
そもそも合格時のみで良いのでしょうか?
また、テキスト代について
協会や団体から指定されたもののみ会社負担としており、協会や団体から指定されていないものや過去問集は個人負担(福利厚生制度利用により、会社負担とすること可)という運用ですが、良いのでしょうか?
ご回答をよろしくお願いいたします。

投稿日:2023/02/27 16:09 ID:QA-0124243

レオリストさん
群馬県/輸送機器・自動車(企業規模 10001人以上)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、資格取得の為の費用負担に関しまして直接法令での定めはございませんが、業務上必須の資格という事でしたら、当初から会社負担が望ましいものといえるでしょう。

通常であれば、業務上必須とされる場合ですと、有資格者のみ採用されるというやり方になるでしょうが、敢えて入社後に取得させるという事であれば不合格のリスクも会社が負うべきものと考えるのが自然と考えられます。

一方、指定のない任意の教材に関しましては、個人がニーズに応じて自由に選択して使用されるという事であれば、個人負担でも差し支えないものといえるでしょう。

投稿日:2023/02/27 18:51 ID:QA-0124261

相談者より

貴重なコメントありがとうございました。
こちらを参考にさせていただき、社内で検討していきます!

投稿日:2023/03/22 16:30 ID:QA-0125194大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

2点とも特に問題はありません。

業務上必要な資格取得支援制度について、
どのような制度とするかは、会社のルールによるからです。

ただし、就業規則に明記しておく必要があります。

投稿日:2023/02/28 05:11 ID:QA-0124265

相談者より

貴重なコメントありがとうございました。
こちらを参考にさせていただき、社内で検討していきます!

投稿日:2023/03/22 16:30 ID:QA-0125195大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

業務上必要=無ければ業務にならない
であれば、取得準備時間もその必要ツール(教材、教育)もすべて会社判断で行って下さい。どこまで負担するかも明文化し、職務分掌ジョブディスクリプションにも記載が必要です。
ここまで対応の上、必要と判断されれば会社負担の上で指示可能でしょう。

投稿日:2023/02/28 09:50 ID:QA-0124268

相談者より

貴重なコメントありがとうございました。
こちらを参考にさせていただき、社内で検討していきます!

投稿日:2023/03/22 16:30 ID:QA-0125196大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

会社が判断、公示すべき

▼業務上の必要性の観点だけから判定されるべき事案です。
▼具体的には、最初の受験料等に就いては、会社の選別コストなので、合否に拘わらず、全額会社負担とすべきです。 
▼これは、入社後の話ですね。刊行元が、協会・団体に拘らず、民間の刊行も含め、「内容第一」で会社が判断・公示すべきだと思います。

投稿日:2023/02/28 10:16 ID:QA-0124273

相談者より

貴重なコメントありがとうございました。
こちらを参考にさせていただき、社内で検討していきます!

投稿日:2023/03/22 16:30 ID:QA-0125197大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。