無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

祝日、年末年始、お盆等に出勤に対し支払う賃金

お世話になっております。
祝日や年末年始、ゴールデンウイークなどに出勤した際の扱いについて、教えて頂きたいです。

所定休日は土日
祝日や年末年始、お盆は特別休暇扱い(従業員からの申請等必要なく、会社が指定する休暇)

このような場合において、祝日や年末年始に勤務をした際に
祝日は、時間×基礎時給(8時間超過時は2割5分増)
年末年始は、時間×基礎時給×1.25
を支給しています。

このように、就業規則上で所定休日ではないが、出勤があれば時間に応じた金額を支給する場合、これは手当となるのでしょうか?

この場合において、8時間超過時などの法定割増賃金の計算はどのようになるのでしょうか?

特休出勤分に支払った金額を含めて計算しなければならないのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

投稿日:2023/02/08 09:17 ID:QA-0123522

チコリさん
北海道/建築・土木・設計(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

会社が指定する休暇は休日と同じ扱いになります。

会社としては、1日8h、1週40h以内であれば、通常単価、
1日8h、1週40hを超える場合は、1.25以上の割増賃金が必要です。

年末年始は、1.25とするのであれば、労基法を上回っているので、
問題ありませんが、その旨就業規則に記載する必要があります。
賃金の決定、計算方法等は絶対的明示事項だからです。

年末年始は8h超についても1.25でも問題ありません。
それ以上支払うことも可能ですが、こちらについても規定してください。

投稿日:2023/02/08 11:24 ID:QA-0123532

相談者より

休暇は休日と同じ扱いであれば、つまり休暇日の出勤時間に応じて支払われた額は、割増賃金の計算に用いる、基礎時給には影響を与えないと言う認識で、良いのでしょうか?

投稿日:2023/02/09 05:34 ID:QA-0123587参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

規定化が必要

▼労基法では何曜日を休日とするか、或いは、国民の祝日を休日とするか否かについて規定していません。
▼従い、所定、所定外問わず、就業規則において、具体的に定める必要があります。
▼その上で発生する休日出勤に対しては、次の法定、法定外時間に対する加算支払が必要になります。
・法定外休日の出勤
法定内労働時間×1時間あたりの賃金+法定外労働時間×1時間あたりの賃金×1.25
・法定休日の出勤
労働時間×1時間あたりの賃金×1.35
・定外休日に深夜労働した場合
深夜労働時間×1時間あたりの賃金×1.5(25%+25%)
・法定休日に深夜労働した場合
深夜労働時間×1時間あたりの賃金×1.6(35%+25%)

投稿日:2023/02/08 14:35 ID:QA-0123542

相談者より

休日ではなく、休暇日に勤務した場合に支給した額の扱いに関する質問です。
質問にはあまり関係の無い回答であり、質問を再度お読みになってから回答頂けると幸いです。

投稿日:2023/02/09 05:31 ID:QA-0123586あまり参考にならなかった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、所定休日でなくとも休暇の日に勤務される場合には、賃金支払義務が生じます。

その際の賃金計算ですが、難しく考えなくとも通常であれば法定外休日と同じ扱いになります。但し、就業規則で特段の定めが有ればそれに従う事になりますし、年末年始等は特別に手当等を支給される定めとなっている場合が多いものといえます。

投稿日:2023/02/08 22:22 ID:QA-0123576

相談者より

回答いただきありがとうございます。
通常の所定休日等と同じ扱いで良いのですね。
助かりました。

投稿日:2023/02/17 09:13 ID:QA-0123927大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。