無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

福利厚生費の誤発注に関する返金要請について

​​お世話になっております。
弊社では、転勤者の引越し業者利用として1転勤に対し1回、会社負担で発注を行っています。
引越し発注システムの訂正漏れにより、1転勤に対して引越業者が2回(別々の業者)にかかってしまっており、当該の従業員は「利用していいのか?」と疑問に思いつつも家族が実家に帰る分と、本人が利用する社宅への2回利用していることが発覚しました。ルール通り、片方は利用できないものとして、本人へかかった引越費用の支払を要請することは法的なものやその他リスクがございますでしょうか。

投稿日:2022/05/31 18:07 ID:QA-0115609

草餅さん
千葉県/販売・小売(企業規模 3001~5000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

ご質問の件は、
引越し発注システムの訂正漏れの原因、1転勤1回の周知、発生した金額その他状況により判断することになります。

それにしても、
「利用していいのか?」と疑問に思いつつ利用したということは、引っ越し業者が、同時間に二社来たということでしょうか?その辺の状況にもよります。

また、今回のように家族が実家に帰る分と本人社宅利用分のとき、1業者が行う場合には、迂回するのでしょうか?であれば、2業者で分散しても料金はさほどかわらないとも考えられます。

投稿日:2022/05/31 19:35 ID:QA-0115612

相談者より

ご回答ありがとうございました。運び先が2か所になった、かつ距離が離れていたため2回発注で受けてしまっておりました。本人へは説明のうえ慎重に対応をしてまいります。

投稿日:2022/06/02 14:49 ID:QA-0115699参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、1転勤1回の支給と知っていながらそのまま利用されたとすれば一種の不当利得になるものといえます。

従いまして、法的に返還請求は可能でしょうが、会社側の発注ミスという事もございますので、当人には謝罪の旨無理のない範囲で返還して頂くのが望ましいといえるでしょう。

投稿日:2022/05/31 22:27 ID:QA-0115614

相談者より

ご回答ありがとうございました、謝罪説明と慎重に対応をして参ります。

投稿日:2022/06/01 10:04 ID:QA-0115633大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

責任

今回の事象が誰の責任で生じたかによります。
>引越し発注システムの訂正漏れ
ということですので、それが転機社本人のミスであれば、本人の負担。
会社側の管理上の不手際であれば会社負担で良いのではないでしょうか。そもそも費用負担について、会社がどのような説明を行い、本人が理解していたかなどの証拠や申請書類でも誰の責任かを判断できるでしょう。
ミスを起こした者の責任とするのが無難です。

投稿日:2022/05/31 23:36 ID:QA-0115621

相談者より

有難うございました。訂正漏れは担当者のミスですが、2回利用できないルールは本人も認識をしている状況でした。
いただいた内容を参考に対応を検討致します。

投稿日:2022/06/02 14:51 ID:QA-0115700参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
転勤辞令

従業員に転勤を通知する際の辞令のテンプレートです。Word形式のファイルをダウンロードできます。

ダウンロード
関連する資料