無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社員個人のSNSについて

いつも参考にさせていただいております。
社員のSNSについてどう対応したらよいかご助言いただけると幸いです。

私は社員15人程の製造業の会社で総務を担当しております。
弊社に真面目で大人しい性格の30代後半の社員がおります。仮にAとします。
Aは精神的に不安定な面があり、過去に適応障害と診断され傷病手当金を受給しながら休業していたこともあります。復帰後は定期的に心療内科に通っているようです。また通年にわたり本人の体調不良以外でも欠勤が多めです。(親の体調不良・自家用車の故障等々)欠勤が多いため、有給休暇取得の規定を満たせず有給休暇は現在発生しておりません。

会社は昨年より新型コロナの影響で社員の一時帰休をしています。全社員が集合する機会が減ったので、一斉連絡のため数カ月前に会社でLINEのグループを作りました。参加は任意で、個人のアカウントで参加しています。
そこにAも快諾し参加しましたが、参加当初AのLINEのステータスメッセージにAのSNSのアカウントが記載されていました。それを見た他の社員がAのSNSを確認すると、普段のAとはかけ離れたキャラで投稿がされていました。また、具合が悪いと欠勤している日でも、大変元気にコメントが投稿されていました。LINEのステータスメッセージはしばらくして消されていて、今現在はアカウントの記載されていません。ただ他の社員の中でAの投稿を日々チェックしている者もいるようです。

本人が熱が出た、と欠勤していても、SNSの投稿はやまず、初めはおもしろがって見ていたほかの社員も、欠勤で迷惑かけられているのに、仮病ではないか、と不愉快になっています。
A本人は会社の社員たちに自分の投稿をみられていることを知らないのだろうと思います。
このまま放置してていくと確実に社内の人間関係が悪くなりそうです。いじめでもおこってしまったら、と思うと心配です。
AはSNSで会社の悪口を投稿していたりすることは全くなく、SNS上で別人になっていること自体は何の問題もありませんが、他の社員が見て不快になっていることが困っています。

A本人に会社の人間がSNSを見れなくするよう私から話そうかと思いますが、SNSを読まれていたことを知って、それが原因でまた精神的に不安定になったり、会社に出てこれなくなってしまったりすると、会社や私個人の責任を問われるのでは、と思うと伝えるこちらも不安です。

長々とした質問で申し訳ありません。
どのように対応するのが最善かアドバイスを頂戴いただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

投稿日:2021/06/01 15:12 ID:QA-0104051

総務担当Aさん
東京都/精密機器(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、いわゆるメンタル不全の場合ですと、うつ病等でも見られますように勤務には耐えられなくとも家に帰れば元気な状態に戻るといった状況も起こり得るようです。

私共は専門医ではございませんので詳細は分かりかねますが、当該A社員につきましても実際に診断を受けており過去に休業にまで至っている事からも、そのような状況である可能性があるものといえるでしょう。

そして、会社と無関係の個人的なSNS発信を会社が制限する事は認められませんので、明白な仮病でもない限り、本件に関する特段の対応は不要といえるでしょう。

どうしてもご心配という事でしたら、休業終了のタイミングでA社員に健康状況の確認をされた上でメンタル専門医にアドバイスを受けられる事をお勧めいたします。また、A社員の件に限らず、社内研修の一環としまして専門医にメンタルヘルスの正しい知識について講話して頂く場を設けられるのもよいでしょう。

投稿日:2021/06/01 21:11 ID:QA-0104067

相談者より

貴重なご意見ありがとうございました。
今後の参考にされていただきます。

投稿日:2021/06/04 11:21 ID:QA-0104147大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

まず、会社として、何が問題なのかを整理して、問題点をあぶりだしてください。

たまたま会社任意のLINEで発覚したとのことですが、SNSは他の多くの従業員さんもやっている可能性があります。
SNSはもともとオープンなものですので、今さら社員が見れなくするというのも違ううかなと思います。

例えば、
・本人が仮病のおそれ
・社内秩序が維持できない、
・他の社員のモチベーション低下

本人仮病ではというのであれば、会社としては事実確認すべきでしょう。

また、就業規則で、SNS等で会社情報、社員情報漏えいの禁止、会社の誹謗中傷の禁止に類する規定や懲戒規定があるかどうか。なければ追記が必要です。

メンタル疾患ということで、慎重な対応も必要ですが、会社のルールという観点から、恐れず冷静に対応してください。

投稿日:2021/06/02 09:58 ID:QA-0104080

相談者より

貴重なご意見ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

投稿日:2021/06/04 11:22 ID:QA-0104148大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

SNSという世界中にオープンなシステムを使うう以上、そのリスクも含めて自己責任です。ただし会社がそれを推奨したのであれば、こうした事態は当然予見できますので、責任が生じる可能性っはあります。具体的程度は裁判などでしか判断できませんが、私用SNSやプライバシーを仕事でリンクさせる以上、当然起こり得るリスクといえます。
さて、対応について、当人がどうとるかは、究極は本人次第です。病気であれば治療をしてもらうことであり、直すのは会社ではありません。

まずメンタルが原因で仕事に支障をきたしているなら、その対処をさせること。SNSなどが原因であれば、本人がやめるなど対処すべきです。
治療したかどうかではなく、余計な管理の手間などかからず業務推進ができるように、治療促進または業務管理をするところまでで線を引くべきでしょう。

投稿日:2021/06/02 10:55 ID:QA-0104085

相談者より

貴重なご意見ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

投稿日:2021/06/04 11:23 ID:QA-0104149大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。