全項目0円の源泉徴収票発行について
	いつも大変お世話になっております。
 
 源泉徴収票の発行について教えてください。
 現在長期の休みを取得している職員より、源泉徴収票が発行されていないと言われました。市役所手続きで必要との事です。
 
 その職員は1年間以上休職しており、給与支給は0円で源泉所得税も0円です。
 その他の同様の職員に対しても発行していないのですが、発行義務があるのでしょうか?
 
 宜しくお願いいたします。    
投稿日:2021/04/30 12:08 ID:QA-0103223
- 修造さん
- 静岡県/医療・福祉関連(企業規模 10001人以上)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、社会保険料の控除があればその旨記載されて発行されるとよいでしょう。
 
 保険料控除もされていないという事でしたら、発行はされる必要はないものといえます。
 
 その他詳細につきましては、所轄の税務署でご確認頂ければ幸いです。                
投稿日:2021/05/06 10:06 ID:QA-0103257
相談者より
                いつもお世話になっております。
今回は社会保険料の控除も無かったため、発行しない対応で行こうと思います。
ご回答ありがとうございました。                
投稿日:2021/05/11 12:50 ID:QA-0103426大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                在職者からの給与明細再発行                在職者から、単に紛失したとの理由... [2023/08/23]
- 
            
                労働条件通知書や内定通知書の再発行について                入社日の変更などにより、労働条件... [2023/09/22]
- 
            
                源泉徴収票発行について                アルバイト社員から退職時に源泉徴... [2023/09/04]
- 
            
                退職者の離職票発行                離職票は、退職日から10日以内に... [2005/08/09]
- 
            
                身分証明書の発行について                弊社では、今まで身分証明書(社員... [2011/04/21]
- 
            
                社会保険資格喪失証明書の発行日について                退職者で希望する者に社会保険資格... [2017/03/29]
- 
            
                退職者への「給与所得の源泉徴収票」発行について                退職した従業員への、給与所得の源... [2021/07/08]
- 
            
                源泉徴収票について                労務事務初心者の者です。源泉徴収... [2019/11/15]
- 
            
                非居住者の源泉徴収票について                弊社では非居住者の社員が何名かお... [2019/01/18]
- 
            
                源泉徴収票の再発行時                源泉徴収票の発行について 毎年1... [2011/02/18]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
見積書依頼文(見本7)
見積書の発行を取引先に依頼する文例です。
見積書依頼文(見本5)
見積書の発行を取引先に依頼する文例です。
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
領収書送付のお願い
取引先に対し、領収書の発行・送付をお願いする文例つきのテンプレートです。ビジネス文書・メールの書き方の参考にしてください。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
                 
                