無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

言語教育制度の件

英語を含めた言語教育の実施を検討しております。
現在は講師を呼んで社員に受講させることを検討しております。
他に、言語教育の実施方法と致しましては、どのような方法がありますでしょうか。また、受講対象をどのようにするかも頭を悩ませております。お知恵を頂戴できますか。

投稿日:2007/10/19 16:35 ID:QA-0010139

*****さん
長野県/精密機器(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

目的によります

教養としての外国語研修というより、業務上の必要性によって研修を組んでいる企業がほとんどだという前提でお話しします。

①英語手当
一番わかり易い尺度はTOEICですので、学習のやり方は自由にし、勝手にTOEICを受験させ、点数によって手当てを付けるケース

②手当&強制受験
中味は①と同じですが、年1回強制的に対象者にTOEICを受験させるケース

③完全オリジナルで講師招聘、あるいは学校提携するケース

これらが比較的よくあるケースだと思いますが、①はやはり現実的に受験しないで済ませることが多く、本来の社員の英語力向上が達成しづらいでしょう。

③は、コストと何より、現実的に業務との兼ね合いが難しく、挫折すこともあります。

私はその間を取って②をお薦めいたします。方式を社員任せにすることで、業務との兼ね合いに干渉する必要がありません。
もちろんこれに加えて、社内勉強会を設けてる手もあります。要は社員の参加意識と現場の対応によって、何が適するか決まるのではと思います。

TOEIC以外の尺度での語学研修は効果測定が難しいと思います。
また英語関連職をどのように処遇するかという別の対応も必要になります。

投稿日:2007/10/21 18:48 ID:QA-0010152

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード