無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2013/12/20

株式会社ねぎしフードサービス:
目指すは「100年企業」
従業員満足と低離職率を実現する
ねぎしの“人財共育”とは

対話と徹底した理念共有で外国人アルバイトを戦力化

全従業員で経営理念を唱和し、それについて意見を述べ合うとのことですが、従業員には外国の方もたくさんいらっしゃいます。言葉のハンディはないのでしょうか。

石野:現在、弊社のアルバイトの約3割が外国人で、日本人アルバイトをAパートナー、外国人のアルバイトをFパートナーと呼んでいますが、Fパートナーにも理念をより深く理解してもらうために、母国語に翻訳したものをつくりました。とくに中国人スタッフが店員の9割を占める秋葉原店や上野駅前店では、日本語で唱和した後、中国語バージョンでも唱和しています。もちろん日本人を含め、全員で。同じ“働く仲間”ですからね。

相良:理念共有の一環として年1回、社員もアルバイトも関係なく「私と経営理念」と題した作文を書き、文集にまとめるという取り組みも行っているのですが、Fパートナーにも日本語で提出してもらっています。文章も、めきめき上達しました。

すごいですね。そこまで徹底するところはなかなかありません。

石野:もっとも、最初は必要に迫られてというか、日本人が採用できないのでやむを得ず外国人を採用していたのは否めません。正直、お客様からもアンケートなどで「なんで外国人なの」「日本語が通じない」といった厳しいお言葉を頂いたんですよ。そんなとき、秋葉原店の店長が中国人のスタッフに強く訴えたんです。「僕はこんなふうに言われるのが悔しい。外国人だからできないんじゃなくて、外国人なのにここまで素晴らしい接客ができるんだというふうに変えていこう」と。それからですね、いろいろな取り組みが始まったのは。Fパートナーに作文を書いてもらう活動も秋葉原店から始まって、全社へ広がっていきました。

相良治美さん photo

相良:他に、外国人が外国人を“共育”する「Fパートナーのリフレッシュ研修」なども実施しています。Fパートナーの戦力化を図るために、キャリアを積んだFパートナーが講師役となり、理念から実際の接客までトレーニングを行うという活動で、外国人同士の交流の場としても効果を上げています。また、年2回Fパートナー懇親会も開催し親睦を深めています。

外食産業にとって多国籍の職場環境はもはや当たり前ですが、御社の取り組みをうかがっていると、“違い”を乗り越えようと努力するプロセスそのものがチーム力を磨き、均一性の高い組織よりも、かえって連携が強まっていったように思えます。

石野:おっしゃる通りです。現に、昔は秋葉原店は顧客満足度調査で下位になることが多かったのですが、2年ぐらい前から常に上位にランクインするようになりました。心から仲間として迎え入れ、対話を重ねながら粘り強く理念の共有を進めていくうちに、Fパートナーがものすごく協力してくれるようになったんです。今ではむしろ積極的に、外国人の方の採用を進めているんですよ。

相良:弊社では年齢や性別はもちろんのこと、社員かアルバイトか、日本人か外国人かで区別されることはありません。「働く仲間の幸せ」を実現するために、明確な経営理念のもと、誰もが「ねぎしの一員」だという意識をもって業務に取り組んでいます。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル エンゲージメント

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
産後パパ育休
イノベーションを生み出すためには何が必要か
健康寿命
ビロンギング
ダイバーシティ・マネジメント
ぶら下がりシニア
ESG
オン・ボーディング
統計的差別
ガラスの崖