無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】オン ボーディング

オン・ボーディング

「オン・ボーディング(On-Boarding)」とは、中途入社者を含めた新入社員を早期に戦力化するための施策のこと。業務プロセスを理解するのに必要な情報をポータルサイトにまとめたり、同僚や上司などと定期的に面談して相談や悩みごとを話す機会を設けたりするなど、人事と配属先の部署などが一体かつ継続的にサポートする点が特長です。

1. オン・ボーディングとは

オン・ボーディングは、「船や飛行機などに乗る」ことを意味する「on-board」に由来しています。人事領域以外でも使われており、例えば、SaaSサービスを提供する企業がカスタマーサクセスの一環として、自社サービスを新規契約した企業に対して利用するための支援を行うこともオン・ボーディングといいます。

2. オン・ボーディングが注目されるようになった背景

オン・ボーディングが注目されるようになった背景には、転職者の増加や人手不足が深刻化していることがあります。組織になじめなかった新入社員が短期間で退職してしまったとき、新たな人材を採用することは容易ではありません。

総務省統計局によると、2019年の転職者数は351万人に上り、2006年および2007年の346万人を上回って過去最多となりました。

人手不足を感じる企業の割合も高くなっています。帝国データバンクによると、2022年4月時点で「正社員が不足している」と回答した企業の割合は45.9%で、半数近くに上ります。業種別では「情報サービス」(64.6%)をはじめ、上位10業種で正社員の人手不足を感じる割合が5割を超えています。

3. オン・ボーディングとこれまでの入社者研修との違い

オン・ボーディングは、一般的な入社者研修と何が違うのでしょうか。

例えば新入社員研修は、入社直後に1ヵ月から3ヵ月程度の期間で行われます。社会人としての自覚を持たせるべく、職務や業務を遂行する上で必要な知識(業務内容、企業風土・企業理念、就業規則など)、ビジネスマナー、コミュニケーション能力などの基本を習得させることを目的としています。これらの研修は、主に人事部が担います。

研修が完了すると、多くの新入社員は各部署へ配属されます。その後の育成は現場でのOJTなどに委ねられ、研修では学ばなかった実務に必要な知識を学びます。そのため、配属先の文化や上司・先輩社員の性格などによって、育成方針が大きく異なることもあります。

オン・ボーディングの特長は「継続的」と「全社的」にあり

オン・ボーディングのための施策は企業によって異なりますが、定期的な面談やモニタリングなどが継続的に行われることが大半です。新卒者はもちろん、中途転職者も、長期間にわたって誰かにサポートしてもらえる安心感を持つことができます。

人事部や受け入れ先以外の部署が関わる点も、オン・ボーディングの特長といえます。バックオフィス部門が社内のルールをポータルサイトやファイルにまとめたり、マーケティング部門や情報システム部門が組織において自部門がどういった位置づけにあるのかをレクチャーしたりするなど、新入社員を組織全体でサポートする傾向が見られます。

4. オン・ボーディングの施策・プロセスのポイント

企業規模や業種などによって効果的なオン・ボーディングの施策は異なりますが、ある程度共通するポイントを三つに整理して説明します。

新入社員のオン・ボーディングのプランとゴールを設定

例えば、営業部門に所属する中途入社者のゴールを「入社3ヵ月後には一人で提案できるようになる」と設定したとします。このゴールを実現するための研修プランは、1ヵ月目に自社や製品・サービスに関する理解を深め、2ヵ月目に先輩社員の商談に同席するとともに提案パターンについて学習し、3ヵ月目に実際の客先で商談を経験する、といったものになるでしょう。

ゴールの設定は、入社者ごとあるいは配属先のチームごとに行う必要があります。配属先の先輩社員を新入社員のチューターに任命し、ゴール設定を任せるケースも考えられます。

キャッチアップに必要な情報の集約・一元管理

コロナ禍でテレワークが広まっていますが、職場にメンバーが集まって仕事をするときとは異なり、オンラインでは気軽に上司や先輩社員に相談することが難しい、という声もあります。

そのため、会社の情報(サービス内容・歴史など)や仕事に必要な情報を集約し、「ここを見れば基本的なことは理解できる」というファイル管理場所やポータルサイトを用意する企業が増えています。

入社が決定した時点でアカウントを作成し、必要な情報へのアクセスをいち早く可能にすることで、新入社員は理解すべき基本的な知識やルールを早期に身に付けるができます。迅速なオン・ボーディングを実現する手段としても効果的でしょう。

上司・同僚との多様なコミュニケーション

同僚・上司・役員など、さまざまなポジションの社員と面談やランチ、ミーティングなどを通じてコミュニケーションをとることも、オン・ボーディングにおいて重要です。別の部署の先輩社員など、実務で話す機会が少ないメンバーと実施するケースもあります。

コミュニケーションの場を設けることは、新入社員の心理的な不安を和らげることにつながります。また、新入社員の意見を聞き出すことは、オン・ボーディングの改善余地を見いだすきっかけにもなります。

5. オン・ボーディングの企業事例

オン・ボーディングは、継続的かつ組織横断的に行われる施策です。実際にオン・ボーディングに取り組んでいる企業の事例を紹介します。

株式会社メルカリ:リモートメンターランチで心理的なつながりを構築

メルカリでは、必要な情報をポータルに集約したり、オンライン会議ツールを活用した「リモートメンターランチ」を実施したりするなど、テレワークにおけるオン・ボーディングの充実に努めています。

オン・ボーディングのゴール設定に関わる点として、進捗確認の「オン・ボーディングサーベイ」を実施していることが挙げられます。例えば、エンジニアを新入社員として迎えるに当たって、技術領域ごとに独自のKPIを設け、サーベイを実施することでオン・ボーディングの状況を定量的に可視化しています。

サイボウズ株式会社:営業本部が営業担当者のオン・ボーディングを全て実施

サイボウズの営業本部には、IT業界で就業経験がある人、営業職の経験がない人など、多種多様な人材が入社しています。入社時のスキルセットが人によって異なる中、オン・ボーディング研修をはじめ学びの機会を豊富に設けることで、スキルのキャッチアップを促しています。

営業配属者向けのオン・ボーディング研修は、企画から運営まで全て営業本部が実施していることが特長です。入社後3ヵ月を研修期間とし、「提案独り立ちに向けて必要な基礎スキルを補う」ことをゴールにオン・ボーディングを進めています。組織や製品の理解から始まり、提案パターン習得や商談実習、提案デモンストレーションやプレゼンテーションまで、体系的な内容が組まれています。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

HRペディア「人事辞典」

HRペディア「人事辞典」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,300以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル 内定・入社

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人事の学習帳 関連講座

「内定・入社」に関する記事

「内定・入社」に関する人事のQ&A

応募者からの返信が遅いことを理由に不採用にできるのか。

中途採用での求人応募者に、面接希望日を伺うためにメールをしたところ、一か月半後に面接希望日の返信がきました。
返信期日は設けてはいないのですが、メールの返信が遅いことを理由に不採用の通知を出すことは可...

匿名3さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2020/12/18 12:31 ID:QA-0099276 中途採用 解決済み回答数 3 件

オファーレターと機密情報保持契約を1通の契約で結ぶ

掲題の件でのご相談となります。

現在、オファーレター(雇用契約書)とNDA(機密情報保持契約)を別々で結んでいるのですが
電子契約で2通別々で行うのではなく、生産性向上のためにまとめてできないかと考...

ユーカリgogoさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2020/12/17 13:24 ID:QA-0099234 人事管理 回答終了回答数 4 件

入社日の交渉及び内定取り消しについて

いつもお世話になっております。
中途採用試験を実施し、採用日は12月1日以降、とうたった上で募集をかけ、内定を出しました。
内定通知書には【12月1日以降(個別にご相談させていただきます)】と記載して...

花子さん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2020/12/03 16:08 ID:QA-0098804 中途採用 解決済み回答数 2 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「内定・入社」に関する書式・テンプレート

内々定通知書

採用を予定する候補者に対して、内々定を通知する文書のテンプレートです。メールなどの文面にも使用できます。

ダウンロード