無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社:
年齢も役職も関係ない。会社を変革したい人が内省を通してリーダーシップを学ぶ
ユニリーバ・ジャパン・Uリーダーシッププログラム(UJUL)とは(前編)

ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役人事総務本部長

島田由香さん

「アウェアネス(気づき力)」の一貫で始まったUJUL

リーダーシップを学ぶ場として、「ユニリーバ・ジャパン・Uリーダーシッププログラム」(UJUL)を始めたきっかけは何だったのですか。

「リーダーシップ」という言葉はすっかり定着しましたが、当り前のように聞こえる言葉ほど難しいものはありません。自分にとってどのような意味をなすのか、しっかりと腹落ちさせる必要があります。なぜなら、必ずしも絶対的な答えがないからです。だからこそ、組織を率いる立場にある人は、自分と会社にとってリーダーシップとは何なのかを定義し内在させることが重要です。そして、それを組織の人たちに伝え、理解してもらうことが必要です。

実は、UJULはリーダーシップに関する取り組みを行おうとして、始めたわけではありません。最初に考えたのは変革(イノベーション)です。いったいどうすればこの会社に変革を起こすことができるのかということが、4~5年前から私の頭の中にずっとありました。より深いところで変革を起こして、会社としての土台をゆるぎないものとし、会社を強くしていきたいと考えていたんです。

ユニリーバ・ジャパンが勝っていくためには、製品における変革が大事です。常に新しい製品、より良い製品を提供していく必要があります。私は組織にもそういった点が必要だと思っています。単に組織構成を変えたり、人を入れ替えたりするということではありません。社員一人ひとりが良い方向へと変わっていくことができれば、必然的に組織に変革が起こると考えています。そのための仕組みを、どのように作っていけばいいのか。それが形になったのが2014年のUJULでした。

2014年は、人事で「アウェアネス(気づき)」というキーワードの下、いろいろな取り組みを行いました。最初に行ったのは、人事というチームをもっと強くすることです。どうしたら人と組織に対して良いサービスを提供できるのか、人事のあり方とはどうあるべきなのかを、チームのメンバー全員で考えました。そのプロセスは今でもまだ続いています。私たちも毎日進化していますから、きっと終わることはないのだと思います。この取り組みの中で外部からいろいろな人を招いて、人事メンバーのみならず社員の「アウェアネス」をもっと高めていこうという取り組みをスタートさせました。その一環で始めたのが、UJULです。

島田由香さん Photo

 UJULは、どのようなプロセスを経てスタートしたのですか。

「アウェアネス(気づき)」を実現するにはどうすればいいのか、以前から懇意にさせていただいていた合同会社CCCの由佐美加子さんと、いろいろと議論しました。変革を起こすとはどういうことなのか。また、変革を起こすには気づきが必要だけれど、どのように自分自身の内面を振り返ればいいのか。そういった話を、幾度となく繰り返しました。そして、最終的に由佐さんが展開されている内省への取り組みのアプローチと融合させ、UJULを企画しました。

最初は、私自身も含めたボードメンバーから、変革を起こすリーダーシップの研修を行おうと考えていました。組織のトップから変わることが、変革を起こすには一番早いと考えたからです。しかしある時、下から変革を起こしたらどうだろうか、と思い付いたのです。上からではなく、組織の中にいる一人ひとりが内面から変わることが、組織に変革をもたらすのではないかと。

これは私にとって大きな気づきでしたが、ボードメンバー全員がもろ手を挙げて賛成というわけではありませんでした。下からの変革はこれまで行ったことのない取り組みなので、確かに、結果がどう出るかは分かりません。そこで最後は、「私を信頼して任せてほしい」とお願いしてスタートしました。

その時、私が考えたのは、会社に変革を起こしたい人、自分のリーダーシップをさらに強化したいと考えている人、そして自分自身も変えたいと思っている人を育成していこう、ということでした。そこで、研修の受講者はそういった志を持っているなら誰でもいいことにしました。年齢、役職、部署も全く関係ありません。ところが、そのことに対して一部のボードメンバーから、なぜ非管理職を入れるのか、非管理職に対して内省を促してリーダーシップを強化することに意味があるのか、という懸念が出てきたのです。しかし、トップマネジメントが下から変革を起こすということを信じなければ、組織は何も変わりません。経営層が自社の社員を信じ、とにかくチャレンジさせてみて、絶対にできると信じることが、組織では非常に重要だと思います。ピグマリオン効果(教師の期待によって学習者の成績が向上すること)と同じことです。初めてのことで不安や懸念の声もありましたが、UJULを推進していくことにしたのです。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル リーダーシップ

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
ヴント曲線(ブント曲線)
職務特性モデル
プライミング効果
マクレランドの欲求理論
マタイ効果
内発的動機づけ
静かな退職(Quiet Quitting)
心理的資本(Psychological Capital)
企業にとってミッションが必要な理由
目標設定理論