無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

職場のモヤモヤ解決図鑑【第64回】
メンターに任命された!でも何をすれば良いの?[前編を読む]

職場のモヤモヤ解決図鑑

自分のことだけ集中したくても、そうはいかないのが社会人。昔思い描いていた理想の社会人像より、ずいぶんあくせくしてない? 働き方や人間関係に悩む皆さまに、問題解決のヒントをお送りします!

漫画:メンターに任命された!でも何をすれば良いの?
志田 徹(しだ とおる)
志田 徹(しだ とおる)
都内メーカー勤務の35才。営業主任で夏樹の上司。頼りないが根は真面目。
児玉 夏樹(こだま なつき)
児玉 夏樹(こだま なつき)
社会人3年目の25才。志田の部下。ネットとサブカルが好き。

新入社員のメンターを務めることになった児玉さん。メンターには精神面のサポートを担うなど、単なる教育係にとどまらない役割を期待されます。メンターの役割やスキル、メンター制度のメリットについて説明します。

メンターとは

メンターとは、助言を与える人や指導者を意味する言葉です。企業内でのメンターは、仕事を教えるだけではなく、生き方全般の模範となるような存在を指します。メンタル面のサポートを含め、新人教育を担当する社員は「メンター」、サポートされる側の社員は「メンティー」と呼ばれます。

メンティーは、仕事の不安や疑問、キャリアなどさまざまなことをメンターに相談できます。現場で仕事を教えるOJTとは異なり、他部署の先輩がメンターを務めるケースも見られます。メンター制度は、新人や若手社員に安心感を与え、早期離職を予防する効果が期待できます。

メンターの役割と求められるスキル

メンターの主な役割には、以下のものがあります。

  • ビジネススキルや業務の指導
  • 精神面、メンタルのサポート
  • キャリア形成のサポート

企業によっては、メンタルサポートとキャリア形成支援に特化したメンター制度を導入するところもあります。別部署の先輩など、あえて業務上のかかわりがない社員がメンターになることで、部署を越えたつながりが生まれます。その場合、メンターの過去の業務経験や、現在のキャリアでメンティーとの接点があると信頼関係を形成する助けとなり、エンゲージメントの向上が期待できます。

メンティーの不安を取り除き、自律的な働き方を助けるため、メンターには以下のスキルが求められます。

  • 基本的なメンターのスキルの理解
    (命令しない、説得しない、聞く姿勢を心がける)
  • 傾聴スキル
  • コーチングスキル
  • プライバシーの尊重についての理解

はじめてメンターを担当する社員は、事前研修でメンターの基本的な役割について理解する必要があります。メンターはただ仲良く話すだけでなく、メンティーが気づきを得るような問いかけをすることが重要です。傾聴やコーチングのスキルについて学ぶことで、適切な関わり方が身に付きます。

メンターがキャリアについて適切なアドバイスをするためには、評価制度やキャリアプランについて理解している必要があります。メンティーのプライベートな情報を第三者へもらすことのないように注意することも重要です。

メンターを担うメリットと注意点

メンター制度は、メンティーである新人社員の支えとなるだけではなく、メンターを担う社員が成長する機会でもあります。

メンター制度を設けるメリット

メンター制度には、以下のようなメリットがあります。

メンター自身の成長につながる

メンターを務める上で、コーチングスキルやマネジメントスキルが求められます。業務とは異なるスキルを磨くきっかけとなり、メンターを担当した社員の成長につながります。

若手人材の離職防止につながる

メンティーはメンターと信頼関係を築くことで、職場に居場所を感じられます。直属の上司や人事に話しづらい話題でも、打ち明けられる存在がいるという安心感も得られます。入社後の不安解消につながり、人材の離職防止にも役立つでしょう。

メンターのキャリアスキルの棚卸しになる

メンター制度は、メンターにとって自分自身のキャリアを振り返るきっかけになります。メンティーの育成を考えながら、自身の成長を見つめなおす機会となるのです。キャリアについて相談を受けることは、メンターが会社やキャリア形成について理解を深めることにもつながります。

メンター制度の注意点

企業がメンター制度を導入する際は、以下の点に注意が必要です。

メンター制度の目的、役割などを事前に共有する

メンターをはじめて担当する社員が、制度の目的やメンターの役割を理解するために、事前研修を行います。「感情的に叱らない」など、メンターとして望ましい関わり方を伝えることで、メンターを務める社員のスキルを向上できます。

メンターとメンティーの相性を検討する

メンターとメンティーの相性が悪い場合は、メンティーがストレスを感じるなど逆効果になる可能性があるため、相性を慎重に検討する必要があります。

メンターの業務負荷を考慮する

メンターを担うことで、メンター社員の業務負荷が重くなることのないよう、配慮することが大切です。メンター社員やメンターの上司と話し合い、場合によっては日常業務の量を調整します。

メンターの企業事例

直属の先輩以外のラインを多チャネル化|トヨタ

トヨタでは、新入社員を会社全体で受け入れるために、「めんどう見」と呼ばれるメンター制度を実施。直属の先輩以外のラインを設け、キャリアの悩みに応じて年次や経験などの共通点がある先輩を紹介し、コミュニケーションの場を設けています。

斜め上の経営陣がメンター|メルカリ

2020年4月からはじまったメルカリの「Exec Mentoring Program」では、選抜されたメンバーが、自分の「斜め上」にあたる経営陣と月1時間程度/半年間のメンタリングを実施します。業務に関するフィードバックだけでなく、キャリアプランも相談できるため、従業員の満足度も高く、視野を広げる機会となっています。

【まとめ】

  • メンターは、メンティーとなる社員と信頼関係を築き、キャリア形成や仕事に関する悩みなどを聞き、精神面を支援する役割を担う
  • メンター制度は、メンターを担う社員のスキルアップや、キャリアに関する理解促進につながる
  • メンター制度の実施にあたっては、メンターとメンティーの相性を慎重に検討すること、メンターに求められるスキルを習得する研修の実施が重要

メンターは、仲の良い先輩になるだけじゃなくて、仕事の悩みとか、メンティーが話をしやすいような信頼関係を作る必要があるんですね

児玉さんと町田さんなら、良いメンター・メンティーの関係になれると思うよ

(私も、入社したての頃は社会人としてやってけるか不安でいっぱいだったなあ……)サポートできるようにがんばります

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

職場のモヤモヤ解決図鑑【第63回】 新人教育を任された!教えるときのポイントは?
職場のモヤモヤ解決図鑑

職場のモヤモヤ解決図鑑

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

自分のことだけ集中したくても、そうはいかないのが社会人。働き方や人間関係に悩む皆さまに、問題解決のヒントをお送りします!

この記事ジャンル メンター制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった0
  • 共感できる1
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
オススメ1
最新順 人気順 古い順

*****さんが共感できるでオススメしました

福島県 建設・設備・プラント 2023/10/17

 

1件中1~1件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

職場のモヤモヤ解決図鑑のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
OJT
ARCSモデル
認知的徒弟制
OJD(On the Job Development)
グループ・イニシエーション
リバースメンタリング
組織社会化
OJTとOff-JT