相談一覧

3,224件中2,761~2,790件を表示

産後休業後退職予定社員の有給休暇取得申請を認めるべきか

一点、ご教示お願い致します。
出産休暇中の女性社員ですが、同僚へ話しているところでは、産後休暇が終わったら、10数日残っている有給休暇をすべて取って退職するつもりらしい。
本人は最初から復職する考えは...

*****さん
福井県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2008/10/15 18:20 ID:QA-0013978 人事管理 回答数 1 件

社員の通勤手段を会社はどこまで制限できるか

このたび、会社内に駐車場が確保できなくなったため、これまで許可していたマイカー通勤を禁止することを検討しています。
駐車場が確保できなくなった理由は、構造改革の一環として、これまで駐車場として利用して...

*****さん
千葉県/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2008/10/03 10:09 ID:QA-0013872 人事管理 解決済み回答数 2 件

時短勤務における賃金控除について

いつもお世話になります。
時短勤務における賃金控除の考え方についてご教示下さい。
弊社では時短勤務の場合、短縮された部分については給料および賞与より比例按分控除をしております。
賃金は、「基本給」「役...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2008/09/25 00:24 ID:QA-0013805 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

育児の時短における残業手当の支給について

育休復帰後の勤務に関しては、当社には時短にて勤務できる制度があります。その制度を本人が利用しておりますが、時短の利用の際に申請書に、所定労働時間を超えて勤務させない措置の適用を受けるかどうかを申し出る...

*****さん
神奈川県/ 教育(従業員数 501~1000人)
2008/09/08 13:44 ID:QA-0013616 人事管理 解決済み回答数 1 件

役員に対する従業員用社宅規定の準用

いつも大変参考にさせていただいております。
さて、標題の件ですが、現在当社では、役員用の社宅規定がありません。
そこで、役員は従業員用の社宅規定を準用して、社宅制度(借上げ社宅)を利用しています。
こ...

*****さん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2008/09/01 13:14 ID:QA-0013530 福利厚生 解決済み回答数 1 件

転勤、単身赴任に関する手当の処理について

転勤を命じる場合、単身者●万円、家族有者●万円といったように、赴任手当を支払うことにしようと思います。この手当の課税、社会保険料の取扱いはどのようにすればよいでしょうか?
また、単身赴任者に月1回帰省...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2008/09/01 11:44 ID:QA-0013527 福利厚生 回答数 1 件
3,224件中2,761~2,790件を表示