定年退職者の年次有給休暇について
当法人は労働基準法の適用を受ける法人であり、また2020年4月からパートタイム労働法の適用を受ける規模です。
法人の長は、国の監督官署からキャリアが来ることが多く、運営資金の50%程度が交付金となって...
- *****さん
- 宮崎県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
当法人は労働基準法の適用を受ける法人であり、また2020年4月からパートタイム労働法の適用を受ける規模です。
法人の長は、国の監督官署からキャリアが来ることが多く、運営資金の50%程度が交付金となって...
お世話になります。
当社の就業規則では、年次有給休暇が10日以上付与されます。
労働時間は8時30分〜17時15分
休憩時間は12時〜13時
所定労働時間は7時間45分
となっております。
年次有...
いつもお世話になっております。
有給の利用について教えてください。
この度、育児休業が終了し復職する社員がいます。
育児休業が2/15までで終了となり、保育園が4/1から入園可能になるため、
育児...
当方国内企業ですが、以下のことを検討しております。
・バングラデシュ人のITエンジニア(バングラデシュ在住)と、雇用契約を結びたい
・勤務場所はバングラデシュ国内(彼らの自宅などで業務を行う)
・給...
職種: 製造業
現行: 2交代勤務 AM8:00-PM5:00 PM5:00-AM2:00
届出済: 1年単位の変形労働に関する協定届と労使協定 36協定 2020年3月31日まで有効
...
お世話になっております。
当社従業員(パート社員:一日5.5時間勤務、雇用保険あり、社保はなし。勤続8カ月)が産休取得について相談に来ました。6月中旬が出産予定日だそうです。
産休は取得できるのでしょ...
変形労働制で月給者の遅刻・早退控除について教えてください。よろしくお願いいたします。
当社では一か月の変形労働制を適用している月給者がおります。手当も含め月¥280000 月平均労働時間171.41...
度々申し訳ありません。
個人事業主です。毎回的確なアドバイスをいただき本当に感謝申し上げます。
従業員の賃金についての質問ですが、法定労働時間内でシフト制のパート勤務者の場合
月~木と土曜日は1日3...
弊社では、社規にて借り上げ社宅の家賃補助について定めております。
内容としては、
「賃貸マンション、アパートの賃料の7割を会社が負担し、社員は3割を自己負担する。ただし、会社負担額の上限は10万円と...
お世話になっております。
1959年4月1日生まれの社員(以下:社員Aとします)がいまして、この社員は2019年4月15日に
定年退職、翌4月16日から再雇用社員として勤務しています。
再雇用制...
お世話になります。
医院の経営者です。当院は土曜午後と日曜(祝日)休みです。
年に数回、休日(祝、日)の当番医で診療を行いますがスタッフの賃金について教えてください。
①パート勤務者:1日勤務が週1日...
当社従業員の、退職金の所得控除額の計算に関するご相談です。
・当該従業員は、50歳で入社し、60歳で定年後、そのまま再雇用となり、65歳時点で退職予定です。
・退職金は、50歳から60歳までの勤務に...
いつもお世話になっております。
現在フレックス制度について、社内で変更を検討しているのですが、1日当たりの最低労働時間を設定した場合、フレックス対象者にも適用することが出来るのかお伺いさせてください...
当薬局では、木曜と土曜が9時から13時までの勤務となっています。日祝が休日で合わせて週休2日制です。
木曜と土曜の出勤の際、実働が規定の4時間を超えたら、残業代扱いでしょうか。それとも木曜と土曜合わせ...
日によって労働時間が異なる社員の欠勤の控除額について教えてください。
下記のような社員の場合、欠勤控除額として正しいのはどれでしょうか。
家庭の都合で通常週40時間のところ時短で勤務
月曜日:8...
昨年、10月7日に入社した契約社員がおります。
3か月の契約を結んでおりましたが、本人と周囲との兼ね合いが悪く
当方も手を焼いておりましたので、年末に在宅勤務での提案をしたところ
本人は受諾し、年明け...
いつもご教示ありがとうございます。
弊社派遣事業営なんでおります。
夜勤勤務において、
1日又は1週間の所定労働時間および1ヶ月の所定労働日数が、
●通常の社員のおおむね4分の3以下
●2ヶ月を超え...
先日会社から、実働8時間未満のパートタイマーは、半日での有給は取れないとの通達がありました。例えば、子供が熱を出してお迎えのために、16時までの勤務を14時に退社したとします。今までは、半日有給で対応...
いつもお世話になります。
当社では月が締まった際の勤怠管理表への上長承認印や日々の時間外勤務、有休申請、欠勤、休日勤務の承認等、勤怠管理の承認については『管理監督者が行うこと。』と就業規則上、定めて...
いつもお世話になります。
例えば、育児短時間勤務や介護短時間勤務を適用している正社員で、就業規則上はそれぞれの短時間勤務の所定労働時間を6時間と定めているのですが、本人が希望し、会社が認めれば、過去...
お世話になります。
弊社ではフレックスタイム制を導入しており、始業・就業の時刻を「9時~18時」と定めています。
月またぎの夜間作業で「23時~翌10時」までの勤務をする社員がおり、その日の勤怠の...
労働者代表を民主的に選考する際に全職員が集まる時間と場所を指定して
選考するように考えておりますが、その時の勤務時間の扱いについて質問させてください。
労働組合の活動は基本無給になると理解していますが...
いつもお世話になっております。
弊社では短時間勤務は育児及び介護の際に取得を認めております。
今回、最近結婚をした社員から「1時間でも早く退社して
食事の用意をしたいので、短時間勤務はできませ...
日頃よりお世話になっております。
養育する子が3歳になってから育休復帰した男性職員の社会保険料についてお尋ねします。
この者は復帰前の標準報酬が380千円でしたが、復帰後は時短勤務(週3日、週あたり1...
いつも参考にさせていただいております。
子の看護休暇対象の社員より、以下のような問い合わせがありました。勤怠の取り扱い、および上長への助言についてご教示いただけますでしょうか。
昨日子供が風邪を引...
いつもお世話になっております。
表題の件について質問させていただきます
以下のような勤怠になった場合、割増はこの考え方で正しいかご教授お願いします
日 休日出勤 → 割増1.35
月 出勤
火 出...
いつも参考にさせていただいております。
このたび、グループ会社間で転籍を行うことを考えております。
下記の通り人事上の手続きを進めていこうと考えておりますが、
抜け漏れ、注意点等ございましたらご教授...
いつもお世話になっています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年4月1日開始の届出分から新36協定届出書の対象になる、中小企業です。
現行は旧様式で届け出ています。
https://www...
お世話になります。電気機器の製造業を営む中小企業です。
弊社では従来、有期雇用社員は原則として雇用してこなかったのですが、今後の雇用形態の多様化ニーズ並びに、昨今の同一労働・同一賃金への流れに備え...
弊社で勤務しているアルバイトから令和2年分扶養控除等申告書を回収しました。
昨年は扶養控除申告書(平成31年分)の提出があったので甲欄で給与計算をしましたが、
今回は提出がなかったため本人に確認した...