相談一覧

7,461件中2,461~2,490件を表示

会社が発行する通知書の印鑑について

今回初めてこちらで質問させて頂きます。

現在労務関係の仕事についており、社員へ通知書を発行することが多々あります。
例えば、「傷病休職申請」や「育児休業申請」に対して、通知書を発行する場合、
代表社...

503さん
東京都/ 証券(従業員数 51~100人)
2019/02/12 17:22 ID:QA-0082348 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有給休暇の時季指定義務について

お世話になります。

有給休暇の時季指定義務について質問です。

今般、法改正に対応するため、以下のような処理を考えています。

・各人について、有給休暇5日分の年間計画を定める。
 当該計画には取得...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/02/12 15:59 ID:QA-0082343 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

入社1ヶ月の契約社員の雇い止めについて

お世話になります。
今年の1月中旬に入社された方ですが、体調不良の欠勤が多く(出勤率6割程度)3月末の期間満了で雇い止めしようかと思っています。
その方は、昨年の11月に交通事故(被害)でムチウチで通...

派遣侍さん
福岡県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2019/02/12 05:21 ID:QA-0082306 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

嘱託社員からアルバイトに切り替わる際の給与について

いつもアドバイスありがとうございます。さて今般、65歳の嘱託社員で本来ならばこの3月で雇用終了なのですが、引き続きアルバイトで雇ってほしい旨の依頼がありました。会社側としても、まだ後任が不安定なことも...

人事担当者Tさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2019/02/11 15:52 ID:QA-0082304 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

労務管理

管理監督者が私用にてケガをし、有休消化後欠勤扱いとなりました。
就業規則・給与規定では諸手当支給基準について、「出勤日数が1ヶ月15日以上の場合のみ支給する。」と記載してあります。本人は出勤が10日で...

ケンスエさん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2019/02/07 16:52 ID:QA-0082223 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

断続的労働に従事する者の、離職票に記載すべき賃金支払基礎日数

お世話になります。

雇用保険被保険者離職証明書(以下、離職票とします)に記載すべき「賃金支払基礎日数」に関してのご相談です。

1勤務の拘束時間が24時間と15時間の、2つの勤務形態を設定している断...

metabouzuさん
長崎県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2019/02/07 14:10 ID:QA-0082218 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

懲戒解雇と損害賠償

従業員のことで相談いたします。
従業員Aが暴力事件をおこしまして、新聞ざたにりなり、警察に20日ほど留置されておりました。就業規則には関係するもので
故意又は重大な過失により会社に重大な損害を与えたと...

いたひろさん
福井県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2019/02/06 20:18 ID:QA-0082211 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

退職金廃止の件(退職理由と支払い)

お世話になっております。

標題の件、退職金廃止について、以下2点ご教示のほど、宜しくお願い致します。

①退職金廃止を理由に社員が退職した場合、会社都合退職となりますでしょうか。
 ※変更が以下補足...

LENTPさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
2019/02/06 12:23 ID:QA-0082193 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

年休の時季変更権の行使、使用者側の時期指定の違いについて

平素はいつも参考にさせて頂いております。

さて、当社のシフト勤務の職場の職場長より表記についての解釈が分かりかねている旨の質問を受け、当方でも見解を示すのに至らなかった点があるため、各論となりますが...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/02/06 10:44 ID:QA-0082188 人事管理 回答終了回答数 3 件

雇用契約の内容変更について

本件は、雇用主、従業員ともに概ね合意しております。

正社員の方を無期雇用のアルバイトとして雇用契約の内容を変更しようとしております。
下記のような就業条件での雇用契約は可能なのでしょうか?

・契約...

迷走者さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/02/05 17:14 ID:QA-0082175 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

裁量労働時間 みなし労働時間と実労働時間について

裁量労働時間制の導入を検討しております。
みなし労働時間を当社所定7.5時間+1.5時間の9時間で設定し、
所定労働日に出勤した場合はみなし内の時間外1.5時間分の割増賃金を支給の予定です。

月の実...

OT総務担当者さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/02/05 14:50 ID:QA-0082172 人事管理 解決済み回答数 1 件

新規就業者にのみ借上社宅を提供

いつも大変勉強させていただいております。

弊社は地方に工場があります。
昨今の人手不足で、工場の技術職が足りない状況です。
工場の近隣での募集では必要とされるスキルをお持ちの方がいらっしゃらないので...

庭造りさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2019/02/04 13:48 ID:QA-0082126 福利厚生 回答終了回答数 3 件

就業規則の届出に関して

いつも大変お世話になっております。
就業規則を作成・変更した際の届出の義務に関してお伺いさせていただきたく思い、質問を投稿いたしました。

常時労働者が10名以上の事業所については届出をしなければなら...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/02/01 16:35 ID:QA-0082081 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

代表取締役社長が出向することについて

はじめまして。
現在、当社の代表取締役社長が他社へ労働者として二年ほど在籍出向しています。期間は両社協議の上となっており、明確な期限が設けられておりません。
建設業なんですが、一日~円という形で、出向...

たかはしめいじんさん
鳥取県/ 建築・土木・設計(従業員数 1~5人)
2019/01/30 22:31 ID:QA-0082023 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

一部休業の際の休業補償

以下のケースにおける休業補償(労基法施行規則38条に基づく休業補償)
の計算方法についてご相談です。

<前提:実際の数字とは異なります>
1.Aさんの賃金は月給制で30万円
(正確には日給月給制のた...

山形の人事部さん
山形県/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
2019/01/30 10:11 ID:QA-0082000 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

労災 休業補償中の退職願受理について

お世話になります。

当社には労災で療養&休業補償中の準社員がおります。出勤はしておらず、月数回の通院&自宅療養となっています。
労災発生が一昨年(2017)12月で、
昨年(2018)11月に「労基...

モグラ―トムさん
兵庫県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2019/01/29 17:51 ID:QA-0081984 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

一度退職し退職金をもらい次の日から再雇用

いつも参考にさせて頂いております。
この度、社員から「家庭の都合で、まとまったお金が必要になった為、一度退職し、退職金をもらい、次の日から再度雇用してほしい」という申し出を受けました。
再度雇用するに...

M-Nさん
千葉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2019/01/29 14:48 ID:QA-0081982 人事管理 解決済み回答数 3 件

有給中に自宅で仕事をした場合の扱い

子供が熱を出して有給を取得中の従業員が、本人は元気なのでとのことで、自らの意思で自宅にてPCで仕事をしていました(PCは会社から仕事用を貸与しております。)。

会社から指示をしたわけではありませんが...

りんごりんご☆さん
千葉県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2019/01/28 13:01 ID:QA-0081935 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

同一労働同一賃金で拠点での違いは可能か?

お世話になります。
当社、倉庫業務を行っております。複数の拠点で作業しているのですが、ある拠点だけ作業員がなかなか増やすことができません。そこで、その拠点の賃金だけをアップさせることができるものなのか...

yochinさん
群馬県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2019/01/26 13:09 ID:QA-0081924 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

出向者の助成金申請について

以下、ご教授願います。

人材開発支援助成金(特定訓練コース)の助成金申請を検討していますが、
当社に出向している社員についての申請の可否についてご教授願います。

状況は以下です。
・当該出向者の給...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/01/25 13:15 ID:QA-0081908 助成金 解決済み回答数 1 件

見えないところで、パート職員には態度が悪い

通所リハビリテーションの人事部を担当しているものです。
ある女性職員で、男性職員や役職がついている職員、または正社員とのコミニケーションには問題がないのですが、パート職員を下に見ているのか、パートの女...

けいじぇいさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/01/23 23:11 ID:QA-0081835 人事管理 回答終了回答数 4 件

有給休暇の入社月による比例付与は違法でしょうか。

いつも諸先輩のご意見を拝読させていただき、とても参考になっています。
今回有給休暇の付与について確認させてください。
当社は従前より、入社から6カ月の時点で10日の有給休暇を付与し、あとは、4月1日を...

ぼ-りんぐやさん
東京都/ 機械(従業員数 101~300人)
2019/01/23 17:38 ID:QA-0081830 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

年末年始の休暇時出張対を平日扱いとするのは違法か

派遣先規定で、年末年始、夏季休暇、創立記念日などの休日に出張していただく際、その日出張に行っている場合、平日の扱い(休日の単価でなく平日単価扱いする)にするとありました。違法でしょうか。社則にそううた...

ご指導くださいさん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/01/23 14:55 ID:QA-0081825 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

一斉休憩適用除外の労使協定

現行のフレックスタイム制度からコアタイムを撤廃したいと考えています。そのため一斉休憩適用除外の労使協定を締結する必要があると思いますが、従業員の過半数を占める労働組合がある場合、
①事業所ごとに会社代...

亀リーダーさん
東京都/ 化粧品(従業員数 5001~10000人)
2019/01/23 10:24 ID:QA-0081809 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件
7,461件中2,461~2,490件を表示