相談一覧

7,461件中2,281~2,310件を表示

失業手当受給者はいつ扶養から外れるのですか

お世話になります。

健康保険の扶養に関してご質問です。

今般、従業員の配偶者が離職したことに伴い、従業員の扶養になります。
しかし、当該配偶者は失業手当(基本手当)を受給することになっており、1日...

oonanaoさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2019/06/18 11:46 ID:QA-0085125 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

退職が決まった場合の有休

当社では入社時に5日、6か月経過後に5日(計10日)を付与しています。
4月1日が一斉付与日になりますので、昨年1月16日に入社した方にはその時点で6か月経過後と同じ扱いで付与いたしました。(計10日...

ミミモモさん
新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2019/06/17 18:11 ID:QA-0085091 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

労働条件変更による健保・厚年の扱いについて

いつもお世話になっております。

労働条件変更による健康保険・厚生年金保険の扱いについて
教えていただきたいことがあります。

従業員から体調面の不安のため、週32時間から週24時間勤務に変更してほし...

ストレス緩和さん
埼玉県/ 教育(従業員数 11~30人)
2019/06/15 17:57 ID:QA-0085054 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

派遣社員契約期間満了後の直接契約時の紹介料

日々勉強させて頂いております。

現在派遣社員の受入をしております。
個人抵触日が2020年4月5日となっており、期間満了で
終了する予定でおります。

この度派遣会社より直接雇用の相談があり、採用し...

あきぺはんさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2019/06/14 20:34 ID:QA-0085042 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

出向元会社が消滅した場合の出向命令書の作成について

いつもお世話になります。

現在、当社グループのA社からB社へ出向中の社員がいます。組織再編により8月1日に出向元のA社がC社に吸収合併されるのですが、その社員はそのまま出向先のB社で業務を続けます(...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/06/14 15:35 ID:QA-0085036 人事管理 回答終了回答数 2 件

賃金激変緩和措置中の組合費

今年度賃金制度の改定があり、新賃金に以降し、不足する対象者に調整給が支払われます。組合規定上は基準賃金に率をかけたものを徴収しますが、今般の制度以降時の調整給部分に率をかけ、徴収するのはおかしいと思っ...

労さん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2019/06/13 15:18 ID:QA-0085022 その他 回答終了回答数 2 件

有給休暇基準日統一に伴う時効について

いつもこちらを拝見して勉強させていただいております。
さて、先日も有給休暇の基準日統一について質問をさせていただきました。
いろいろなアドバイスのもと、基準日を年2回設けて運用するよう検討している段階...

ガンバレ人事部さん
長崎県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2019/06/11 16:47 ID:QA-0084976 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

就業規則・諸規則の改定履歴について

過去に改定、変更を行った就業規則や諸規程の改変履歴や一覧等は、過去から現在に至るまで時系列の全変更履歴・情報を社員が閲覧可能な場所(イントラネット含む)に開示する必要がありますでしょうか。

現在有効...

YWNCさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2019/06/11 15:17 ID:QA-0084974 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

業務災害と通勤災害の判断について

いつも勉強させていただいておりありがとうございます。
業務災害と通勤災害の判断について、ご教示いただきたいと思います。

当社の従業員駐車場は会社の敷地から少し離れたところにあります。
その間に公道が...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2019/06/11 13:44 ID:QA-0084969 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

年次有給休暇の時季指定義務における無給休暇の扱いについて

年次有給休暇の時季指定義務を「有休の義務」と呼ばせて頂きます。

今回の相談は、実際におきた話ではなく、仮定の話で申し訳有りませんが、自主的に取得した【無給休暇】は「有休の義務」の日数にカウント出来な...

じんじじじいさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/06/11 11:11 ID:QA-0084962 人事管理 解決済み回答数 4 件

社内研修における未成年飲酒に関する管理職の処分について

今回、社内のある職場で新入社員から中堅社員を集めた合宿研修を開催しました。

合宿研修のため、従業員同士の親睦を深めるため、夕食時に宴席を設けました。

後日、この研修での宴席で「未成年の従業員が飲酒...

k-12jinjiさん
石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2019/06/10 10:42 ID:QA-0084937 その他 回答終了回答数 5 件

人員整理に伴う派遣社員の扱いについて

お世話になっております。当社は外資系で、本国の経営上の判断により、数名の人員を削減(パッケージを提示した退職勧奨)することになりました。対象者の中に、本国に戻される役員のアシスタントも含まれています。...

HR Managerさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2019/06/08 09:32 ID:QA-0084925 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

出向元で社員、出向先で役員の場合の有休取得5日の必要性

当社グループにて、出向元の会社では社員なのですが、グループ会社に役員(社長)として出向している者がいます。

賃金は元会社が支払っていますが、元会社と先会社での業務量は半々のため、給与や賞与等の年間人...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2019/06/07 13:39 ID:QA-0084906 人事管理 回答終了回答数 2 件

年次有給休暇の計画付与について

いつも拝見し、参考にさせていただいております。

年次有給休暇の計画的付与について質問させていただきます。

計画的付与の労使協定を作成しているのですが、期間と取得日数を定めて取得していただく予定です...

タムタツさん
大阪府/ 美容・理容(従業員数 1001~3000人)
2019/06/06 15:32 ID:QA-0084866 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

人事管理に対する苦情への大人の対応に関して

みなさん、いつも大変お世話になっております。

弊社は今、財務状況が悪い中、助成金などの制度を利用し色々財務活動をしています。
その中で、主任レベルの社員から下記のような苦情がきました。労務面で勤怠が...

チキンな人事部さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 31~50人)
2019/06/06 11:48 ID:QA-0084861 人事管理 回答終了回答数 3 件

計画的有給の付与で有給休暇がない社員への対応について

契約社員は、入社6か月後に10日の有給休暇が発生することにしています。
入社6カ月に満たない場合(有給休暇がない場合)に有給休暇の計画的付与を行う場合は、6割補償もしくは特別休暇で対応しなければないよ...

ソウム新人さん
大阪府/ 機械(従業員数 101~300人)
2019/06/05 14:47 ID:QA-0084847 人事管理 解決済み回答数 3 件

給与締め変更における従業員の雇用形態変更

いつもお世話になります。

この度、弊社内で給与の締日を変更する運びとなりました。
当月1日~当月末締めにする予定です。
※賃金支払い5原則は全てクリアしております


その際の質問ですが、弊社内には...

たっくくんさん
兵庫県/ 機械(従業員数 101~300人)
2019/06/05 11:23 ID:QA-0084843 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

派遣社員同士での金銭貸借トラブル

派遣元の営業です。
昨日、派遣先より当社スタッフへ対するクレーム、ついては、勤務停止の話しが有りました。
内容について、当社のスタッフが、他社派遣スタッフへ金銭へ貸したが、その後返金すること無く、同勤...

1720ですさん
大阪府/ 人事BPOサービス(従業員数 101~300人)
2019/06/04 19:15 ID:QA-0084821 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

就業規則の届出単位について

いつもお世話になっております。
弊社は建設業で、建設現場を複数持っております。
ある建設現場で社員が10名上になった場合、就業規則を監督署に届け出る必要はあるのでしょうか。
個人的には、36協定は現場...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2019/06/04 16:44 ID:QA-0084818 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労働局の報告徴収への持参書類について

いつも大変お世話になっております。
この度複数の事業者を対象とする報告徴収に参加してほしいとの要請がきました。

その中に挙げられている持参してほしい資料の中に、弊社では用意のないものがございます(人...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/06/04 15:39 ID:QA-0084814 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

行方不明者の退職について

いつもお世話になっております
また質問させていただきます

就業規則の整備をしている中で、「退職」の条文に行方不明の退職について規定しようとしています

案としては、

届なく欠勤し、居所不明等で、欠...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2019/05/31 14:51 ID:QA-0084735 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

車両事故を起こした場合の人事評価について

業務での運転中に事故を起こした場合、人事評価に反映させることは違法でしょうか?
(当社の人事評価の一項目には規律性という項目があります)

懲戒の場合と懲戒に該当しない場合の両方について教えていただき...

じんじまんさん
東京都/ 機械(従業員数 3001~5000人)
2019/05/31 13:14 ID:QA-0084730 評価・考課 解決済み回答数 4 件

休業期間中の連絡がつかない社員について

いつも参考にさせて頂いております。
会社都合で休業手当を支払う社員について、ご相談させてください。

新しい仕事場へ移ってもらう事になり、1ヶ月間、休業手当を支払う事になった社員がいるのですが、
移動...

振興さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2019/05/30 14:08 ID:QA-0084697 人事管理 解決済み回答数 2 件

派遣社員の名刺作成について

人事部で勤務している派遣社員の方に、外部委託の研修対応として、経費精算や出席社員の対応をお願いしています。外部講師の方は当然ながら、派遣社員かはご存知ありませんので、担当者としてご挨拶で名刺交換があり...

困っている人さん
神奈川県/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 1001~3000人)
2019/05/29 23:01 ID:QA-0084672 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件
7,461件中2,281~2,310件を表示