相談一覧

9,772件中2,071~2,100件を表示

1月単位の変形労働時間制と兼業の時間外勤務の取り扱いについて

いつも勉強させて頂いております。
見出しの件についてご質問です。
私は福祉施設で勤務をしています。先日会社から兼業の届け出書を預かりました。福祉施設という形態から365日運営する必要があり、1ヶ月単位...

にっさんさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2021/07/10 19:04 ID:QA-0105509 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

就業規程変更に伴う新旧対照表について

この度、新たにリモートワーク規程を就業規則に追加することとなりました。
その際、新旧対照表ですが、旧の欄は未記入で良いと思うのですが、新の欄は詳細を全て記載したうえ、注釈にそれぞれ新設と明記すべきなの...

M・Tさん
愛知県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2021/07/09 18:04 ID:QA-0105487 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

時間単位年休の繰越しについて

いつも参考にさせてもらっています。今後、時間単位年休の制定を考えております。時間単位年休の繰越しについてご教示願います。(1日の所定労働時間を8時間、勤続20年の社員を例に)

※年度初めの有給休暇日...

総務庶務担当者さん
秋田県/ 食品(従業員数 51~100人)
2021/07/09 15:45 ID:QA-0105479 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

定休日の有給休暇取得について

1ヶ月単位の変形労働時間にてシフトを組んでいます。
(複数店舗経営の小売業です)
そこで何点かご質問があります。

①月の労働時間(=基準時間)の算出方法として、月の平日(土・日・祝除く)×8時間とし...

はる0803さん
栃木県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2021/07/08 20:06 ID:QA-0105462 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

夏季休暇の取得(前倒し)

お世話になります。
今回の相談は、夏季休暇の扱いです。弊社は通常、8月13日から15日あたりを夏季休暇としておりました。毎年カレンダーで変更しています。今年は13日(金)と16日(月)を夏季休暇とし、...

人事総務部長さん
山口県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2021/07/07 17:01 ID:QA-0105403 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

給与規定が変わり、昇給・昇格月が変更となった場合の件

教えてください。
弊社は、当月給与当月払いの会社です。
4月1日~4月30日の給与を4月25日に支払っています。
(当月の残業代支給・遅早欠勤控除は、翌月給与で調整)

先日給与規定が変わり、昇給月が...

マナカさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2021/07/07 10:30 ID:QA-0105389 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

時間単位の年休取得について

いつも勉強させていただいております。

弊社では、1年間の変形労働時間制に加え、時間単位の年休取得制度を取り入れております。

年間カレンダーの中に、
1日の所定労働時間が5時間の日があります。

こ...

人材開発部部長さん
愛知県/ 教育(従業員数 11~30人)
2021/07/06 19:24 ID:QA-0105381 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

年次有給休暇の計画的付与について

いつも参考にさせていただいております。

弊社では年次有給休暇の計画的付与制度を導入しております。
任意で取得できる有給は5日未満にならないよう設定しています。

計画的付与日の到来前に、計画的付与日...

T-Kさん
静岡県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2021/07/06 10:50 ID:QA-0105359 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

年次有給休暇の取得義務化について

年次有給休暇の取得義務化について取得数のカウント方法について確認したいのでお願い致します。

現状の認識としては
・年次有給休暇の取得義務化により年度に10日以上付与された労働者は5日以上取得すること...

カラアゲさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2021/07/02 17:16 ID:QA-0105268 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定年再雇用の無期転換申込権について

教えてください。
弊社の定年は60歳、再雇用は65歳までとなっています。
再雇用は65歳のままで、定年を61歳に延ばすことで、
無期転換申込権を回避したいと考えています。
これは問題ないものでしょうか...

マナカさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2021/06/30 15:27 ID:QA-0105196 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

定年再雇用の年数について教えてください。

教えて下さい。

来年定年を迎える社員がいるのですが、
同一労働同一賃金と、コロナ禍で業績が分からないことで、
労働契約内容と賃金が決まりません。
そこで、現在の定年60歳を61歳にして、結論を引き延...

マナカさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2021/06/29 19:34 ID:QA-0105161 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

年次有給休暇・有休特別休暇の先行について

当社では、新型コロナウィルスのワクチン職域接種を予定しています。
接種後、体調が思わしくない場合は接種翌日に有給特別休暇(いわゆる有給の慶弔休などと同じ)を取得できると周知しているところです。
今回、...

JeffJeffさん
岐阜県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2021/06/29 16:51 ID:QA-0105153 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

65歳超雇用と雇止めについて

弊社では、有期雇用社員(1年契約)の更新を最大4回、かつ65歳までと定めています。
3回更新しているA有期社員(65歳)がいます。本年4月の更新時に65歳に達するので「次回更新はしない」旨の労働条件通...

トツーツーさん
滋賀県/ 公共団体・政府機関(従業員数 31~50人)
2021/06/29 13:02 ID:QA-0105141 人事管理 解決済み回答数 1 件

常駐先で勤務する場合の休日の取扱いについて

7月から客先で勤務する社員がいるのですが、
客先の平日休日は客先の営業日カレンダーに基づいた形となり、
いわゆる祝日が営業日扱いとなり、
GWや、お盆、年末年始が休日と定義されています。

その対応に...

angel sさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2021/06/29 10:44 ID:QA-0105134 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

パートの待遇について

いつもお世話になっております。
パートの就業管理を行っており、パートに関連することで人事に質問したのですが、回答が腑に落ちません。
→以下が人事からの回答なのですが、法令と照らし合わせても問題のない回...

ワーママさん
大阪府/ 農林・水産・鉱業(従業員数 101~300人)
2021/06/26 10:08 ID:QA-0105024 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

Wワーク(副業)の割増賃金について

今月からWワークの方を3名雇用いたしました。①当社が本業でなく副業、②後から雇用契約を締結しております。割増賃金を計算する際の注意点を教えてください。また、①と②の条件となる会社が割増賃金を負担すると...

バリサンさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2021/06/25 17:34 ID:QA-0105012 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

令和3年1月1日育児・介護休業法の改正(時間休)について

日本の人事部様
前略
 いつも大変お世話様になっております。
弊社では、介護休暇の付与単位として、一日単位、半日単位に加えて、時間単位でも取得できるように規則を改正しようと思っています。
法律では一日...

りんごのおいしい季節さん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 101~300人)
2021/06/25 15:43 ID:QA-0105002 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有休取得状況の労組への報告について

いつも参考にさせていただいています。
標記について、法的な面からご教示いただければと思います。これまで労使協議の場で有休の取得状況は、個人が特定されないように事業所や職場の取得状況について報告をしてい...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2021/06/23 15:10 ID:QA-0104897 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

契約更新しない有期労働者から無期転換の希望が出た場合

少々分かりづらいタイトルで申し訳ありませんが、ご教授ください。

毎年の契約更新をしている有期労働者の勤務態度に問題があり、改善が難しいと判断したり、人事考課で評価の低い結果が確定した場合などに、契約...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2021/06/23 14:41 ID:QA-0104895 人事管理 回答終了回答数 2 件

常時使用する従業員のカウントについて

いつも参考にさせていただいております。

この度、安全衛生管理体制を整えるにあたり、事業場の従業員数の考え方について質問があります。

弊社は建設業の請負を行っておりまして、本社では事務や現場の管理者...

M.A.Kさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2021/06/21 12:58 ID:QA-0104801 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

同一労働同一賃金での不利益変更について

同一労働同一賃金についてご教授願えればと思い投稿いたします。

弊社は派遣労働者全員を正社員もしくは無期雇用しており、同一労働同一賃金においては労使協定方式を採用しておます。
2020年度の施行開始時...

タヌキおやじさん
長野県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2021/06/21 11:47 ID:QA-0104796 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件
9,772件中2,071~2,100件を表示