派遣先によって処遇が変動することは可能?
いつも参考にさせていただいています。
当社は大阪府下にて企業様向けのシステムを開発しているIT企業になります。当社の技術者をお客様先に派遣して開発を行う業務形態が主になるのですが、その際の当社契約社員...
- okaba3さん
- 大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも参考にさせていただいています。
当社は大阪府下にて企業様向けのシステムを開発しているIT企業になります。当社の技術者をお客様先に派遣して開発を行う業務形態が主になるのですが、その際の当社契約社員...
いつもお世話になります。
ネットを検索してみますと、「65歳以上複数就業者の雇用保険特例加入」というものが、2022年4月より開始予定とのことで、
次に掲げる要件のいずれにも該当する者が申し出た場合...
シフト制を敷いているアルバイトの有給休暇に関して質問があります。例えば、当月のアルバイト日数が少なかったたため、アルバイト予定日以外の日付に有休を当てて、給与を増やすという方法はありなんでしょうか。
当法人にはリフレッシュ休暇制度があり、次のように休暇を取得できます。
・10年勤務者には連続した5日
・20年勤務者には連続した10日および一時金
・30年勤務者には連続した5日および一時金
これに対...
通常の労働者と同じくフルタイムで働いています。その場合、契約社員就業規則の作成方法についてお教え下さい。
正社員就業規則と比較して、定年条項は削除し、雇用契約期間条項、無期雇用転換条項と正社員転換条項...
有期雇用特例措置 認定に向けて準備中です。
はじめての手続きでよくわかりませんので ご教授願います。
1)受理され認定された後、 認定の有効期限はありますか?
2)毎年 認定を受けるために 届出...
出向先から戻った社員の出向先での有給残について対応をご相談致します。
出向先では法定外の有給が与えられ、未消化分を残して出向解除となり自社に戻りました。
自社は法定内の有給規定となりますが、出向先での...
当方は、約100名のパート社員を抱えるサービス業の役員です。
パート社員の時給について、新規採用直後の時給は875円(最低賃金は871円だが切りよく5円刻み、以下同様)とし、2ヶ月の観察期間を経て...
弊社では振替休日の制度を規定に定め運用していますが、この度従業員から
「平日と休日を振替えた後の平日に、半休を取得したい」との申し出がありました。
この場合、振替えた後の平日は就業日ですので休暇取得...
有給休暇の計画的付与制度(個人別)の導入を検討しています。労使協定を結ぶ際に計画表を作成する時期を定めなければならないとあったのですが、計画表は年単位で作成しなければならないのでしょうか?細かく分ける...
お世話になっております。
自家用車での通勤に関し、管理規定を設定・変更した場合について聞かせて頂きたいです。
弊社では、土地柄もあり基本的にマイカー通勤を全面許可しています。
ただ、お恥ずかしい話で...
弊社では毎年12月に1月1日~12月31日を算定期間とし
12月給与と同時に賞与を支給していました。
弊社では正社員とアルバイトの2職種しかありません。
正社員でも8時間と8時間未満の短時間労働者とい...
いつも参考にさせていただいております。
さて、弊社有休について、半日単位の有休の消化に加え、今期より時間単位の有給休暇の取得も可能といたしました。
そこで今回、2018年4月1日に入社した者の(...
お世話になります。
ある就業規則(A)の条文を4月1日から終了させたい場合、
就業規則(A)の改正日(条文削除)は、4月1日なのでしょうか。
また、就業規則(B)をまるごと4月1日から終了させたい...
いつも参考にさせていただいております。
振替出勤日に出勤しなかった場合の対応についてご相談です。
当社の従業員が業務上、祝日に出勤が必要となりました。
そこで、当該祝日を振替出勤日に、翌週の平日を振...
昨年設立した子会社の人事制度設計を現在行っております。
具体的には、本体からの出向社員と契約社員だけで構成される現状から、
子会社独自のプロパー社員をこれから採用・育成するために制度設計を行っています...
お世話になります。
弊社で半日有給制度を取り入れるよう上から指示があり、
対応ルールを模索している段階です。
弊社は基本的に10:00-19:00を勤務時間としておりますので、
半日有給を導入する際...
2021年1月改正 育児・介護休業法の改正について
子の看護休暇・介護休暇は、改正前は「半日単位」での取得しか認められていませんでしたが、改正後は「時間単位」での取得が可能になりました。また、取得可...
派遣会社の者です。
2020年4月1日に同一労働同一労働が施行され、弊社ではすでに金属年数が10年の方等もいらっしゃいます。
その場合は2020年4月1日時点では何年目の計算になるのでしょうか?
また...
現在定年延長(定年年齢を60歳から65歳まで延長)を検討中です。59歳時点で管理監督者の方は、全員が60歳以降も管理監督者というわけではなく、一部職責が軽くなる方については、賃金水準を下げ(同一労働同...
お世話になります。
先日、有給休暇の事後申請がありました。
弊社では事由によって事後申請は上長の許可のもと
とれるようになっているのですが、
その申請日が7月15日で対象となる日が7月12日です。...
いつもお世話になっております。
弊社は製造業で就業時間は、8:30~17:30です。
納入した装置の試運転で客先での業務が有ります。
今回の休日業務は、7:30~16:30となっておりますので
所定労...
当社は東京、九州に拠点があり、九州勤務者が申請して会社が認めれば東京に転勤出来る制度があります。東京勤務の後に九州に戻ることが前提の制度ですが、従来は東京勤務の期間の定めがなかったため、来年以降にこの...
1年間の変形労働制を採用している会社です。
夏の長期休暇において、変形労働制で事前に規定している休日のほか、季節休暇を設けています。
上長が主導で、社員の動静を確認するために動静表の記入を行っている...
お世話になっております。
タイトルに関して2点相談させてください。
1.規則等への記載について
当社ではフレックス制(コアタイム有)、裁量労働制、通常勤務の3つの勤務形態があります。この度新たにコア...
初めて投稿いたします。
当社では、新入社員がまだ有給休暇がない期間に、有休取得奨励日があります。
その場合、出勤免除として、勤務したことにして賃金の支払いをしております。ただ、就業規則を読み込んでみま...
お世話になります、いろんなアドバイスを読ませていただいてます。
あまり入れ替わりもない代表入れて事務の私、営業の3人の少ない会社のため、経験が浅いところありまして質問させてください。
2月に有期雇...
労務関係に詳しい方にお願いします。
病気休暇制度があるのですが、クーリング期間に承認できないことを失念しており、誤って承認してしまいました。
後日上位機関の監査でこの事が分かり、是正をしようとしました...
Wワークで当社が副業になる労働者がおります。
当社で、早朝8時~11時勤務(3時間)、同日、本業で17時~翌朝8時30迄夜間勤務(休憩1時間)した場合、割増賃金はどのような計算方法になるのですか当社が...
弊社では入社日に5日付与、6か月後にさらに5日、
1年後に11日、2年後に12日……というように就業規則記載の上で
有給付与を行っています。
入社日に5日付与するのは、計画年休を事業所単位で(3パター...