パート社員の兼職(副業)
いつもありがとうございます。
当社は副業は原則禁止(会社の承認を要する)としておりますが、
今般、パート社員(週3~4日、一日5時間半勤務)から
有給休暇のときに短期の副業をしたいと相談を受けました...
- Hazelnutsさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもありがとうございます。
当社は副業は原則禁止(会社の承認を要する)としておりますが、
今般、パート社員(週3~4日、一日5時間半勤務)から
有給休暇のときに短期の副業をしたいと相談を受けました...
いつも参考にさせて頂いております。次の事項につきご教示をお願い致します。
当社はかなり前(20年位前)より有給休暇の半日(0.5日)及び時間単位(30分単位)での取得も承認しています。また取得時間の上...
お世話になっております。
ある現場関係者にコロナ感染者が出たため、現場が中止となり、その現場に従事している社員にPCR検査を受けるように元請から指示がありました。
検査の日は1日休みで日給者には休業補...
パートタイム・有期雇用労働法が2021年4月より施行されましたが
パートタイマー就業規則に(賞与)(退職金)に関して
(賞与)
パートタイマーについては、原則として賞与は支給しない。ただし、会社の業...
よろしくお願いいたします。
現在弊社では警備業を営んでおります。
事務所内で働く社員については問題ないのですが、実際に外に出て警備をする警備員に対する有休付与について、その出勤率を計算するにあたり、...
執行役員は一般的に会社法上、従業員にあたるかと思うのですが
執行役員規定に、
執行役員とは取締役会により選任された会社の業務を執行する役員をいう。
というような一文があるのですが、これはどう解釈すれば...
現在、パート社員にのみ休日に出勤したことに対する定額の手当(1000円/1日)を支給しています。これは固定残業代ではなく、通常は平日勤務であるパート社員に対する功労報償的な趣旨ですが、一部の正社員から...
70歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)を導入するにあたり、
必要な事の認識は下記内容で間違いないでしょうか。
・「第二種計画認定・変更申請書」を申請
・特例措置内容を記載した「労働条件通...
新型コロナワクチン接種日1日と副反応があった場合に1日特別有給休暇を設定することを考えています。
時限的措置で対応したいと考えておりますが、当社の就業規則には汎用できる特別休暇の条項(会社が必要と認...
いつも皆さんよりご回答頂き有難うございます。
同一労働同一賃金について2点質問があります。
①同一労働でも過去から経緯で賃金に微妙に差があるケースはどの程度の処遇差で同一賃金と言えるものでしょうか。...
お世話になっております。
過去に似たようなご質問もあったことは確認したのですが、不明点が一部解消されなかったため、今回ご相談したく投稿いたします。
弊社はフレックスタイム制を導入しております。
・...
介護関連事業者の総務担当です。
初心者なので質問させていただきます。
当社の登録ヘルパーは、決まった日数、決まった時間を働くのではなく、
一つ一つ現場によって勤務時間が違い、現場が多ければ勤務日が増...
私が入社し・人事担当になってから現在まで、アルバイトが半年を超えて勤務する経験が初めてであり、前任担当者は私と入れ替わりで退職してしまった為、相談・確認する人がおりません。
無知で大変お恥ずかしいです...
弊社の規定に「関係会社管理規定」と言うものが存在します。
こちらの改定には、取締役会決議が必要となっております。
また、この規定に基づいて決められた「内規」が存在しております。
(親会社への報告が必要...
お世話になっております。
現在コロナの影響で、昼休みの休憩時間をずらして取得させるようになっていますが、この場合、労使協定や就業規則の見直しは必要になるのでしょうか?今後コロナが収束した場合には元通り...
就業規則に残業について規定されていませんが、その場合、残業をさせた場合は労働基準法に従って残業手当を支払えば問題ないでしょうか? それとも、残業をさせること自体違法になるでしょうか?
入社5ヶ月の社員と入社1ヶ月の社員に年次有給休暇を前借りで与えることは法定違反になりますか?
入社時(雇入時)健康診断や初任者講習(適性検査)に行かせた分を年次有給休暇扱いにしたいが不可能ですか?
...
いつもお世話になっております。以前も似たような質問をさせて頂いたのですが、いまいち理解できていないので再度ご教授願います。
弊社は1年単位の変形労働時間制とみなし残業(37時間)制度を採用しておりま...
弊社では、65歳で雇い止めの方向で進めています。
65歳の誕生日の三ヶ月前に、面談をして通知しています。
離職票等には、会社都合によりと記載しますが
年金支給の関係上?(本人は、言っています)
誕生日...
いつも参考にさせていただいております。
社員のSNSについてどう対応したらよいかご助言いただけると幸いです。
私は社員15人程の製造業の会社で総務を担当しております。
弊社に真面目で大人しい性格の3...
新型コロナワクチン接種時において、接種日を特別有給休暇とする方向で検討しています。
①取得希望者が、有給休暇申請時に、接種予約日であることを確認するために、予約票など、日にちが記載された書類等を添付し...
当社では7月から給与支給日を「当月末締め当月20日払い」から「当月末締め翌月20日払い」へ変更予定です。
毎月払いの原則から、7月分給与については2分割し7月20日と8月20日に支給を検討しています。...
いつもお世話になっております。
現在、政府が進める新型コロナウイルスのワクチン接種について、企業にワクチン休暇の新設を促す流れがありますが、当社でもワクチン休暇の新設を検討しています。
当社の場合...
いつも参考にさせていただいております。
今回は、有給休暇の斉一的取扱いについて、ご意見を伺いしたいことがあります。
就業規則にて4月1日一斉付与と規定している場合、
以下のパターンは違法となります...
いつも参考にさせていただいております。
メンタル不調の休職者への対応についてご教授願います。
最近、メンタル不調者の休職が増えております。
本人には、職場異動を提案したのですが、
休職したいとの申し...
いつも参考にさせていただいています。
3月29日~傷病のため休職している職員(勤続5年未満)がいます。
診断書が何回か提出され、最終が5月20日まで加療を要する・・・診断書が提出されました。(3/2...
いつも参考にさせていただいております。
2020年6月入社の社員ですが、2020年8月~2021年1月までメンタル系の私傷病により約6ヶ月間休職し、2021年2月に復職しました。
弊社の就業規則では「...
いうも拝見して、勉強となっております。
弊社で、初めて定年者を迎えます。
定年後、日を空けずに再雇用する予定ですが、契約社員として1年ごとの
雇用契約を結びます。
勤続年数20年の社員ですので、繰り...
いつもお世話になっております。
当社は3千人規模の企業で、正社員が2千名、その他契約社員、アルバイトが1千人以上在籍しております。
人数も多いこともあり、私傷病を理由とした休業に伴う申請や手続きも...
弊社は事業所が2箇所あり、それぞれの夏休み期間の長さが3日間異なる関係で、夏休みの短い事業所で働く職員に対して、3日間の有給休暇を付与したいと思っております。
2021年1月入社のフルタイム職員だと...