派遣労働者の賃金計算について
お世話になっております。
派遣労働者の賃金計算について教えてください。
弊社では派遣労働者がおりますが、今までは所定労働時間が全く同じ会社への派遣のみだったため、他の社員と同様に賃金計算を行っており...
- ヒポさん
- 愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 1001~3000人)
お世話になっております。
派遣労働者の賃金計算について教えてください。
弊社では派遣労働者がおりますが、今までは所定労働時間が全く同じ会社への派遣のみだったため、他の社員と同様に賃金計算を行っており...
いつも大変参考にさせていただいております。ありがとうございます。
実は先日、ハローワークより「不利益処分(障害者雇入れに計画作成命令)に係る弁明の機会について」と言う書面が届きました。
今年3月に障...
弊社はお客様の情報システムの開発構築を請け負うサービスを展開しておりますが、このたび、納品したシステムの運用保守までサービスの幅を拡げようということになり、今後は、システム障害が発生した際に、休日夜間...
お世話になります。
だいぶ前になりますが、深夜勤務を減らすため、
早朝勤務を時間外として認める大手の会社がありましたが、
その際の割増率は50%増だったかと思います。
この件に関連してお聞きしたい...
出向者が出向元の都合(ex.出向元の組合活動への参加)にて有給休暇を取得するようなケース
において、この当時者の権利行使に関する賃金負担は、出向先に請求すべきでしょうか。
出向契約、出向協定等には記載...
いつも拝見しております。
下記ご相談させていただきます。
当社から子会社に出向者を出しております。
現在は、出向契約書に基づき、賃金は当社(出向元)が本人に支払い、厚生年金保険・健保・雇用保険
につ...
弊社は社員2名、パート15名程度の零細企業です。
飲食部門と、卸売部門を経営しております。
飲食部門は不採算部門で施設・設備の老朽化と売上低迷で悩んでおります。
そこへ不動産やさん経由で土地・建物の...
弊社では、通信教育を必須受講で受けさせる場合は、残業代を払おうと考えていますが、勤怠上(日報上)
どのように計上すればよいのか良いでしょうか。例えば通信教育の勤怠として月8Hの勤怠をつけたい場合、土曜...
この度はお世話になります。
弊社は、就業規則と人事制度のしおりという冊子を社員全員に配布しております。
人事のしおりには、会社の人事制度の基本的な考え方、評価・処遇・能力開発の連動、社員人材像、評価制...
以前このサイトにて、エリア社員制度導入により
賃金の差を付けても違法ではないと、拝見しました
当社の転勤による退職者が出るのを防ぐ為、
エリア社員制度を導入し始めました
パート社員から、社員へ昇格す...
お世話になります。
60歳定年後の再雇用に際して、企業は賃金を引き下げることが多いと存じますが、
その減額分の補填の一部として、高年齢雇用継続給付や本人の在職老齢年金を利用し、
本人の手取りにそれほ...
いつも参考にさせて頂いております。
医療保険の契約者が法人で、被保険者と受取人が特定に役員の場合は給与扱いとなると思うのですが、
これは社会保険料の算定基礎となる賃金に含まれますか?
弊社では、出退勤時にタイムカードを打刻しております。
休出・時間外勤務は、原則、事前申請、許可制とし、終了後に実績報告を義務付けております。
時間外手当は、時間外勤務申請書に基づき支給しております。
...
いつも拝見させていただいております。
弊社は旅館業を営んでおり、周辺には夏と冬とで別々の娯楽施設があります。
その娯楽施設の営業移行に関連して、弊社でも11月下旬から12月初旬までメンテナンスも兼ね...
解雇予告手当支払いの為の平均賃金の算出方法に関するご相談です。
平均賃金を算出するにあたり、直前の賃金締切日から遡って3か月間の賃金を算出する中で①賃金控除の取り扱い②通勤手当の取り扱いについて確認さ...
いつも相談させて頂き、大変助かっております。
さて、今回は吸収合併した会社から転籍し、当社の正社員となった従業員と、もともと在籍していた従業員との給与格差におけるリスクについて、教えて頂ければと思い...
いつも大変お世話になっております。
さて、表記の解釈についてお伺いしたく存じます。
当社の神奈川県の事業所で以下の時給で勤務しているパート社員がおります。
時給合計960円(うち基本時給910円、加...
下記勤務形態の職種の社員を採用予定です。就業規則上の就業時間は、月-金 (土日祝日休み), 9:00-19:00 で8時間勤務 (昼休憩:1時間除く)となっています。
就業日:金・土・日・月
勤務時...
いつも拝見させていただき、参考にさせて頂いております。
さて、今回、買収し子会社化した会社の従業員を弊社の従業員とする際の、給与設定に関し相談させてください。
買収した子会社は弊社の100%子会社で、...
弊社(甲)は、出向先(乙)への出向者に対して、甲乙間の出向協定において賃金、時間外手当等については出向元である弊社(甲)が甲の基準にもとづいて支給し、所定の負担割合で出向先(乙)に請求することになっ...
表題の件でお伺い致します。
弊社は以前より、ほぼ最低賃金に沿うような形で時給の設定をしており、最低賃金改定に合わせて時給の見直しをしている状況ですが、一部、勤続年数や業務内容により時給に差をつけている...
いつも参考にさせていただいています。
今回は管理監督者の深夜勤務手当について
お知恵をいただけますと幸いです。
いろいろな事例を読ませていただき、
管理監督者の深夜勤務手当については「0.25」分を...
当社は厚生年金の特定適用事業所となりましたので、10月からの適用拡大についての質問です。
短時間労働者の要件として
①週の所定労働時間が20時間以上あること
②雇用期間が1年以上見込まれること
③...
平成28年10月から開始される、アルバイト・パート等への社会保険の適用拡大についての相談です。
加入の5要件、20時間以上、所定内賃金88,000円以上を全て満たすアルバイトで、所定内賃金(契約上の...
いつも大変お世話になっております。
社会保険資格取得時の標準報酬月額の決定について教えてください。
当社では、1か月間パートとして雇用した後に正職員へ切り替わる採用者がおります。
パート時に加入要件...
通勤費支給の規程が無い当社での通勤費適正化についてのご相談です。
かねてから通勤費(基本的に6カ月定期代前渡です)が適正でない、つまり本来的にはもっと安いルートを選べる社員に余裕のある経路で過去の慣...
裁量労働制を取り入れるにあたっては所定外時間も含めたみなし労働時間を定め、それに応じた賃金設定をしなくてはならないものと理解しております。
それを踏まえた上での質問ですが、裁量労働制対象者への賃...
①週20時間以上勤務である
②月額賃金が88,000円以上(年収106万円以上)である
③1年以上使用されることが見込まれること
④従業員(社会保険加入者)が501名以上の企業
であれば、留学生の資...
お世話になります。
いつも参考にさせて頂いております。
先ほど同様の内容で投稿致しましたが、その際、全く違うタイトルが張り付けられていたようです。
修正して再度投稿致します。
さて、この程当社では日...
お世話になります。
いつも参考にさせて頂いております。
さて、この程当社では日頃の感謝を込めて、就業時間中(午後)に厚生行事としてBBQを開催する予定です。所定労働時間分の賃金は支給しますので、給与...