相談一覧

3,773件中1,681~1,710件を表示

週40時間を超えている日の有給

いつも大変お世話になっております。

週40時間を超えている週の有給について教えてください。

月曜日から金曜日まで毎日8時間の勤務がある週の土曜日が会社の都合で出勤日になった場合で
その日に有給を申...

人事総務さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2019/03/22 17:15 ID:QA-0083254 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

母健連絡カードにより欠勤した社員の有休付与について

いつもありがとうございます。

産休以前に体調を崩し、母健連絡カードにより欠勤をした社員に対して
新有休を付与するとき、
その欠勤期間は産休・育休と同様に出勤したものとしてカウントすべきでしょうか?
...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2019/03/22 16:44 ID:QA-0083249 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有給の計画的付与について

いつも大変参考にさせていただいております。
総務人事部の担当者をしております。

有給の計画的付与について、疑問点がありご質問させていただきます。

弊社は全国に複数の事業所があり、今回計画的付与を本...

mokaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/03/22 11:31 ID:QA-0083240 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有休の日のカウントの仕方

いつも勉強さしていただいおり、有難うございます。

私は、クリニックで労務管理に携わっております。
4月よりの有休5日取得義務化に頭を悩ましています。

クリニック業界では、水曜または木曜の半日出勤、...

労務管理さん
鹿児島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2019/03/20 18:41 ID:QA-0083230 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

シフト制の有給付与日数について

完全シフト制、勤務時間と勤務日数に変動がある方の有給日数計算方法を教えて頂けますでしょうか。

例えば、9月8日入社Aさんは基準日を入社日だとすると
1回目有給付与日は3月8日かと思います。

9/8...

こんにちは・・さん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 51~100人)
2019/03/14 19:23 ID:QA-0083117 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

無給の休暇取得、または欠勤発生時の給与計算について

お世話になっております。

就業規則上で無給休暇(育児休暇・介護休暇など)としている休暇や欠勤が発生した場合の給与計算方法について確認させて頂ければと思います。

月の所定労働時間:160時間
1日の...

hodaka#33さん
栃木県/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/03/13 18:45 ID:QA-0083078 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

育児休暇中の有給の期限

お世話になります。
現在育児休暇中の者がおり、4月1日で新たに有給が発生します。
休暇中も出勤とみなし、有給を与えるのはわかりました。が
育児休暇に入る前の有給が数日あり、
それの期限の扱いがわかりま...

スプリングさん
埼玉県/ バイオ(従業員数 11~30人)
2019/03/13 11:50 ID:QA-0083071 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

年次有給休暇の取得義務について

いつもお世話になっています。

私の勤め先には、いわゆる役員待遇の社員(登記簿上の役員ではないが、役員同様、勤怠管理をしていない社員)が数名おります。
この方たちは、どれだけ休んでも、遅刻・早退などが...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/03/11 15:31 ID:QA-0082999 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

出勤率算出後の繰り越し及び遡り取得に関して

平素よりお世話になっております。

出勤率算出後の繰り越し及び遡り取得に関してご教示願います。

弊法人は年次有給休暇(以降。年休)の付与を4月1日を基準日として付与しています。
年度末月(3月)にあ...

尚さん
鹿児島県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/03/09 15:05 ID:QA-0082986 人事管理 回答終了回答数 2 件

年休5日取得義務の日数カウントについて

いつもお世話になっております。

4月からの年休5日の取得義務化について、
お尋ねします。

4月以降、新規に入社した者は、10日付与の内、
5日間を会社が時季指定して取得させるのは理解しておりますが...

NKMさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2019/03/07 18:42 ID:QA-0082933 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

取得単位以下での時間単位年休の取得

「時間単位の年次有給休暇(以下、時間単位年休)に関する協定書」において、取得単位を4時間と定めたとします。
従業員が3時間通院で抜けたい場合に、欠勤扱いではなく時間単位年休の取得を希望している場合、雇...

SUNWELLさん
栃木県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 6~10人)
2019/03/07 11:47 ID:QA-0082902 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

傷病休職中社員の介護休暇申請

いつも相談させていただきありがとうございます。
傷病で休職中の社員から介護休業申請があった場合の対応について
相談致します。

現在、傷病で休職している社員がおります。
まもなく休職期間の満了を迎えま...

新井 淳子さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2019/03/05 17:26 ID:QA-0082844 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

GW中の出勤日をどうするか

医療機関(夜勤なしのクリニック)の労務管理を担当している者ですが、4月27日から5月6日まで続く10連休にどう対応するか頭を痛めております。
10連休中、1日以上はクリニックを開けるよう指導を受けてお...

労務管理さん
鹿児島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2019/03/05 17:12 ID:QA-0082842 人事管理 解決済み回答数 2 件

2019年4月1日以降の有休5日強制取得について

初めての投稿です。

会社の現状です。
・有休の付与日は4月1日です。
・労働基準法の改正に伴い5日間の有休を時季を指定して強制取得の方向で会社は労働組合との話を進めるようです。
・グループ内の各会社...

まるつさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2019/03/05 15:14 ID:QA-0082838 人事管理 回答終了回答数 3 件

就業規則の変更で任意休暇を取得義務の5日に含むことは可能か

いつも参考にさせて頂いております。

弊社では6月~3月間に取得可能なリフレッシュ休暇という有給休暇が、労基の定める年次有給休暇とは別に3日間付与されています。
来年度より、社労士の提案でこのリフレッ...

negimaさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2019/02/28 10:54 ID:QA-0082734 人事管理 解決済み回答数 4 件

夜勤(2交代制勤務)のみアルバイトの有給について

いつも大変お世話になっております。
当社で新しく採用する夜勤アルバイトの有給について、運用に困っているので教えてください。

1回の勤務で日をまたぐ16時間(通常の2勤務)の夜勤を行う職員を新たにアル...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2019/02/28 09:47 ID:QA-0082726 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

年次有給休暇の取得義務(19年4月施行)の優先順位について

2019年の法整備より年5日の有給休暇取得が義務付けられますが、
振替休日や代休よりも年5日の有給休暇取得が優先されるのでしょうか。
なお、弊社では振替休日や代休も2年の時効を設けており、先に有休を消...

チーノさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2019/02/27 19:50 ID:QA-0082714 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

働き方改革関連法に伴う有給5日取得の義務化について

いつもお世話になっております。

4月以降の「有給5日取得義務化」についてご教示いただきたい点がございます。
Q&A検索にて調べましたがマッチした内容がなかったので質問させていただきます。

弊社の就...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2019/02/26 17:56 ID:QA-0082690 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育児休職者の復帰日について

育児休職者から、2019年4月1日から保育園入園が決まったので、4月中に職場復帰したいとの申し出がありました。但し、慣らし保育等があるので、実際の復帰(勤務日)は連休明けの5月7日とし、書類上の復帰を...

チューバッカさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2019/02/26 16:49 ID:QA-0082686 その他 解決済み回答数 3 件

年休の取得義務化に伴う、取得推進のための手当支給について

いつもお世話になっております。

4月からの年次有給休暇の5日取得義務について、当社社員から年次有給休暇の取得推進を行うにあたり、他社では手当を支給している、当社でも検討するべきではないか、と意見が上...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/02/25 11:54 ID:QA-0082626 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

パート社員の有給休暇の付与日数の管理

4月から計画年休制度が始まりますが、弊社は契約社員がおよそ2万人程度おり、毎月の入社は1日と16日になっております。
1年経過すると毎月、パート社員の有給休暇が付与され、属人の管理が多様になります。ど...

ボンベさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2019/02/22 16:07 ID:QA-0082592 人事管理 回答終了回答数 2 件

短時間勤務への有給付与日数について

短時間勤務への有給付与日数について質問させていただきます。

当社では期間を限定した(最長1年)短時間勤務制度があります。
種類は「1週当たり勤務日数の短縮」と「1日当たり勤務時間の短縮」です。
有給...

のりとるさん
千葉県/ 機械(従業員数 101~300人)
2019/02/22 15:10 ID:QA-0082588 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児休業取得者、時短勤務者の退職金

このたび育児休業明けで時短勤務を希望する職員が生じたため関連規定を策定しています。
厚生労働省のモデル規定では「育児休業、時短勤務をした期間は通常の勤務をしたものとみなす」となっていることは承知してい...

ミミズクさん
東京都/ その他金融(従業員数 31~50人)
2019/02/20 18:13 ID:QA-0082536 人事管理 解決済み回答数 3 件

育児休業明けの有休取得について

3月初旬に2歳になる子の育児休業を取得している社員がいるのですが、保育園に入所できず育休終了翌日からの出勤ができないため、有休を使って休みたいと言われました。
現在、4月から入所できるかどうか連絡待ち...

わ-さんさん
群馬県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2019/02/20 14:58 ID:QA-0082526 その他 回答終了回答数 1 件
3,773件中1,681~1,710件を表示