退職の相談

3,132件中1,561~1,590件を表示

派遣社員を直接雇用する際の手順

いつもお世話になります。(初めての質問ですが)

抵触日までは1年以上あるのですが、現在の派遣個別契約が1ヶ月少し先で切れる派遣社員を直接雇用に切り替えようとしています。
手順に問題がないか、注意すべ...

ひでやんさん
滋賀県/ 食品(従業員数 101~300人)
2017/04/13 16:32 ID:QA-0070134 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

退職前の慶弔見舞金に関して

福利厚生の一部として、
慶弔見舞金支給規程を検討しております。
具体的には、出産祝い金・結婚祝い金の制度を検討していますが、
慶弔見舞金を支払い後、すぐに退職するケースを避けたく、
受給資格として「今...

codomoさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 11~30人)
2017/04/12 15:11 ID:QA-0070116 福利厚生 回答終了回答数 3 件

懲戒解雇した元社員が経歴詐称している、どうすべきか?

初めて相談を投稿させていただきます。
懲戒解雇した元社員の問題行動が
①社員にパワハラ行為を行い、会社から注意しても治らず、理由を聞いたら、仕事を投げ出した
②業務の引継をするように、約束をしながら、...

元社員の同僚さん
愛知県/ 機械(従業員数 51~100人)
2017/04/07 03:09 ID:QA-0070027 中途採用 回答終了回答数 2 件

退職予定者への有給付与。起算日を使用したくない場合。

今回退職を希望しているものが、主張している権利が正しいかご教示ください。

弊社は4月1日に有給を一斉付与しています。
(就業規則に一斉付与に関する記載はなく、6か月目と以降1年ごととしています。)
...

iioriさん
愛知県/ 精密機器(従業員数 11~30人)
2017/04/06 15:32 ID:QA-0070008 人事管理 回答終了回答数 3 件

四半期ごとの退職率の計算方法

いつもお世話になっております。

退職率の計算方法につき、ご質問いたします。
年度の退職率は、当期内の退職者数を期初の従業員数で除す計算をしておりますが、
四半期ごとの計算は、当四半期の退職者数を四半...

ミッシェルさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2017/03/31 09:28 ID:QA-0069930 人事管理 回答終了回答数 1 件

産休明け退職者の社会保険手続きについて

いつも大変お世話になっております。

産休のみ取得、育休取得なしの職員について、産休・育休の社会保険手続き(産前産後休業取得者申出書・育児休業取得者申出書等)を教えてください。

まず、当社では産休取...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/03/30 16:30 ID:QA-0069917 人事管理 回答終了回答数 2 件

退職金規程・給与規程変更時の対応

4月から退職金規程および給与規程を変更する予定ですが、職員にはまだ何も通知していません。

退職金規程の変更内容は、現時点までの旧規定退職金は保証した上で4月以降は中退共制度を利用し、勤続年数に合わせ...

回転木馬さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2017/03/29 15:43 ID:QA-0069898 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

社会保険資格喪失証明書の発行日について

退職者で希望する者に社会保険資格喪失証明書を発行しております。

前任者からは資格喪失の翌日以降に発行と言われましたが、
退職する者から退職日の翌日には役所で手続きを取りたいので少し早めにほしいと要望...

kekasan11さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/03/29 11:37 ID:QA-0069889 人事管理 回答終了回答数 1 件

退職後支給の賞与を退職所得として支給について

 こんにちは。
今日は退職後に支給される賞与について、ご相談させてください。

 弊社では、基本賞与があり、1月から6月までの在籍分をその年の6月、7月から12月までの在籍分をその年の12月に支払をし...

やるまんくんさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2017/03/28 18:39 ID:QA-0069878 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

母性健康管理のための休暇に係る対応について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、当社では母性健康管理の観点から、妊産婦については、妊娠中・出産後の諸症状の発生またはそのおそれがあると指導された場合は勤務時間の短縮・休業等を認めており...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/03/27 17:32 ID:QA-0069868 人事管理 回答終了回答数 2 件

常勤役員である出向社員の労働条件等について

弊社では、現在、建設業法等の関連法令遵守のため、親会社からの出向者を常勤取締役(役員)として処遇しております。
出向者は、出向元では労働者でしたが、出向先では経営者とするため、出向元で適用されていた労...

ショコラッティさん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2017/03/24 16:48 ID:QA-0069855 人事管理 回答終了回答数 1 件

会社都合退職について

「日本の人事部」でも以前質問等があり、回答も読ませて頂いたのですが、少し事案が違いましたので質問致します。
弊社で退職者が出ます。時期が未定なのですが、「会社都合」でと依頼がありました。当初、退職を希...

dreamrightさん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 11~30人)
2017/03/22 11:33 ID:QA-0069822 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

無期転換後の契約社員向け就業規則

弊社では従来、正社員向け就業規則と契約社員向け内規(基本は就業規則に基づくが、契約社員向けの事項だけ内規として別途設定)の二本立てで規則を運用してきました。

有期契約社員の無期雇用転換申し入れ権利が...

惑星Hさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2017/03/15 10:43 ID:QA-0069698 人事管理 回答終了回答数 3 件

労働条件通知書の保存期間について

いつも参考にさせていただいております。

弊社では、社員の入社時に「労働条件通知書」を発行し、
写しを交付、原本を会社保管としています。
(従業員のサインは貰っていません)
その保管期間について質問さ...

kurikurikuriinさん
新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2017/03/15 08:26 ID:QA-0069696 人事管理 回答終了回答数 1 件

有給休暇に係る継続勤務の考え方について

いつも大変お世話になっております。

さて、当社のフルタイムパート職員で3月末日に一旦退職後、5月1日付で再雇用される者がおります。

昭和63年基発150号に基づき、実質的に勤務が継続しているとみな...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/03/14 10:43 ID:QA-0069681 人事管理 回答終了回答数 3 件

役員から使用人になる物への退職金支給について

今年の3月末で役員1名が任期満了となります。その後、4月1日から使用人(一般社員)として勤務することが決まっております。そこで、役員規程に従い、役員就任時の勤続年数に対する退職金計算を行っておりました...

悩む人事担当者さん
大阪府/ 化学(従業員数 51~100人)
2017/03/13 18:25 ID:QA-0069671 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

月給者の月途中退職時の日割り計算について

いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。

標題の件につきまして、当社の給与規程では『月額で支給される手当については、
発令月(退職月)においては全額支給する』となっております。
しかし、過...

ysk9121さん
埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2017/03/08 18:42 ID:QA-0069611 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

死亡退職金の未成年受給権者への支払

先日従業員が亡くなり、ご遺族に退職金等未払い分の支払いを行います。
死亡した社員は離婚しており、現在独身です。本人と離婚した元妻の間には、二人の未成年の子(9歳と6歳)がおり、元妻が子二人の親権者です...

poppoさん
兵庫県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2017/03/08 10:01 ID:QA-0069594 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

再雇用を選ばずに定年退職を選んだ場合の失業給付について

お世話になっております

来年に初めて定年を迎える社員がおり、60歳定年で退職をするか、再雇用制度を利用して
65歳(移行期間の為63歳ですが)まで契約社員で契約の延長をするか を本人に選択
させる必...

tse_umaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2017/03/02 13:18 ID:QA-0069501 人事管理 解決済み回答数 2 件

継続雇用制度の導入における労使協定の締結

いつもお世話になります。

以下、ご質問です。よろしくお願いします。

ネット検索をしていたところ、

『定年の引き上げ』『継続雇用制度の導入』『定年の定めの廃止』等、高年齢者雇用安定法に基づく適正な...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2017/03/01 09:02 ID:QA-0069472 人事管理 回答終了回答数 1 件

勤続年数における「満」に意味があるか教えて下さい。

勤続年数の計算の規定(休職は入るまでの欠勤期間で勤続年数により差異を設ける場合、退職金の勤続年数の計算等)で、勤続満10年と勤続10年等、満をつける場合とつけない場合で、何か違いがあるのでしょうか?社...

れおさん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2017/02/28 11:13 ID:QA-0069456 人事管理 回答終了回答数 2 件

退職時の定期券解約の事務手数料について

交通費として通勤定期券を6ヶ月分で支給しているのですが、
今回退職者が出た際に事務手数料は自己負担でお願いしますと伝えたところ、
「納得いかない」といわれました。

会社としては自己都合の退職の為、事...

やもうさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 11~30人)
2017/02/24 10:34 ID:QA-0069417 福利厚生 解決済み回答数 3 件

退職のもめごと 懲戒解雇に値するか?

初めて相談させていただきます。
現在、弊社社員で退職で揉めている人物がおります。
勤務等については問題もなかったのですが、
最近社内の人事異動で不満を持ったらしく退職(しかも会社都合で)する方向で
会...

じんじの初心者さん
福島県/ 不動産(従業員数 31~50人)
2017/02/21 11:19 ID:QA-0069352 人事管理 回答終了回答数 2 件
3,132件中1,561~1,590件を表示