退職の相談

3,132件中1,591~1,620件を表示

退職時の有休消化と退職届提出日

お世話になります。会社として下記のような退職届(日付はシミュレーションのため仮のものです)が出てきた場合、法的には何ら問題無く、素直に受け入れるしか対応方法はないものかアドバイスを頂けますでしょうか?...

supersalarymanさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2017/02/20 22:51 ID:QA-0069346 人事管理 解決済み回答数 2 件

64歳と65歳の失業給付金について

退職日を迷っておられる社員がいるのですが、64歳11か月で退職した場合と、65歳になってから退職した場合、雇用保険から受給できる失業給付金などの違いを教えて下さい。
また、月中退職と月末退職で生じる違...

普通の会社員さん
兵庫県/ 紙・パルプ(従業員数 31~50人)
2017/02/16 13:45 ID:QA-0069307 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

斉一付与時の退職時有給消化の考え方について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、当社ではパート職員の有給付与については以下のように運用しております。
①1回目の付与日は労働基準法のとおり、勤続6ヵ月経過後に法定日数を付与
②2回目以...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2017/02/10 11:03 ID:QA-0069244 人事管理 回答終了回答数 1 件

年俸制から月額給与に変更時の賞与について 不利益変更?

人事制度の見直しに伴い、給与体系の見直しを検討しています。
不利益変更に該当するでしょうか。また、訴訟リスクはどの程度あるでしょうか。

現在
完全年俸制・・・年俸÷18=月額給与、賞与は年2回(月額...

新米課長さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2017/02/08 14:19 ID:QA-0069200 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

常勤社員から非常勤(出勤義務無し)となる社員について

いつもありがとうございます。

この度、定年まで3ヵ月の社員が、体調不良により
非常勤(出勤その他何かしらの成果の報告等も一切不要)となります。
この場合、未取得の有休休暇はどの様になりますか?
出勤...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2017/02/06 15:51 ID:QA-0069149 人事管理 回答終了回答数 3 件

育休明け短時間勤務後の雇用契約変更

日頃は大変お世話になっております。初めて投稿させていただきます。
当社では、育児休業明けに短時間勤務(1日6時間)を選択出来るようにしております。
また、短時間勤務を選択できるのは、法律通りの3歳まで...

HNRKYSKNさん
静岡県/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2017/02/02 17:36 ID:QA-0069102 人事管理 回答終了回答数 2 件

役員見舞金規程に介護保障を設けることについて

役員退職慰労金規程にて、死亡時や勇退時の退職金を定めることは一般的ですが、
例えば、「公的介護制度で要介護2以上に認定された場合、3000万円を支給する。」のような規程を設けることは可能でしょうか。想...

まもさん
東京都/ 保険(従業員数 1001~3000人)
2017/01/31 09:28 ID:QA-0069020 人事管理 回答終了回答数 1 件

親族への退職証明書の交付について

いつも大変参考にさせていただいています。

さて、このたび、当社を30年前に退職した者の娘を名乗る方から、当該退職者の退職証明の交付を求められました。

当該退職者が亡くなり、相続手続きの関係で必要と...

dannさん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 5001~10000人)
2017/01/27 09:15 ID:QA-0068956 人事管理 解決済み回答数 3 件

産休・育休期間を退職金算定期間より差引く場合

弊社の退職金規定では、【休職期間は退職金算定の際の勤続年数に加算しない】とあり
一方で
育時休業規定には、【育児休業期間を欠勤したものとして勤続年数を計算する】とあります。
実務では
産休(産前産後)...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2017/01/26 11:27 ID:QA-0068943 人事管理 解決済み回答数 3 件

退職者の時間年休残取得について

先、出勤予定のない退職者が「時間年休も取得したい」と申し出たときの対処について教えてください。

会社規定
・年休の買取はしない
・正社員の場合、1日の労働時間が労働契約時間に満たなくても満額支給
※...

YO-MAさん
沖縄県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2017/01/23 17:16 ID:QA-0068870 人事管理 回答終了回答数 1 件

時給制のアルバイトの有休取得時の賃金につきまして

いつもお世話になっております。
時給制のアルバイトの方が、残っている有休をすべて使って退職することになりました。この方の勤務時間は、もともと10時~18時の7時間勤務(休憩1時間)なのですが、退職日直...

総務部さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2017/01/17 12:07 ID:QA-0068809 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

退職金制度変更時の不利益変更にあたるのか?

基本給連動型の退職金制度から、ポイント制退職金制度への移行を決定し、先日全従業員を前に説明会をしました。その後、就業規則の退職金規程の変更を行い従業員代表に意見書の作成を求めたところ次のような指摘がき...

もいちゃんさん
神奈川県/ 医薬品(従業員数 31~50人)
2017/01/12 14:42 ID:QA-0068715 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

懲戒解雇の記載と前職場からの電話連絡について

いつも参考にさせていただいています。
今回は履歴書における懲戒解雇の記載と
前職場からの事実確認の電話についてお聞きしたいと思います。

事の発端は先日、弊社の採用面接にお越しいただいた方でした。
履...

渋谷区にいる殿さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2016/12/28 09:42 ID:QA-0068598 中途採用 回答終了回答数 3 件

退職前の有給休暇取得時のみなし残業代の支払いについて

退職希望者で有給休暇を40日間取得する社員がいます。
当社の賃金規定で基準外賃金にみなし残業代を設定しております。月30時間の残業代を含み、それ以上の残業にたいしては、時間外割り増し賃金を支払うとして...

サリーさん
兵庫県/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2016/12/22 16:45 ID:QA-0068548 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

一部事業廃止に伴う転籍者の有給休暇について

当社では、一部の事業を廃止することになりましたが、幸い当社の施設を借りて類似の事業を行いたいという事業者(A社)が現れました。従業員も引き継ぎたいとのことなので、転籍に向けて条件を提示してもらい協議を...

my890400さん
千葉県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2016/12/22 14:19 ID:QA-0068543 人事管理 解決済み回答数 2 件

退職者より未回収債権の補填

お世話になります。
営業社員が退職する場合、退職者誓約書なるものに在職中の機密保持及び未回収の債権の補償等を
記述することは可能でしょうか?
また実際に不良債権化したものに対して退職者へ請求できるもの...

管理総務部さん
新潟県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2016/12/21 17:25 ID:QA-0068537 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社内暴力事件 示談金について

表題の件につきまして 先輩社員から後輩社員への暴力が行われておりました
その事実が 後輩社員のご家族が 知って大変激怒され 会社に対し
使用者責任で 賠償金を請求してこられました
当社としては 否を認...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2016/12/21 11:17 ID:QA-0068533 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

事業譲渡の際の従業員の雇用継続について

いつもお世話になっております。
この度、ある会社の事業譲渡を当社で行う事になりました。
事実上、先方は会社としては休眠、その後クローズとなるようです。
そこで、先方の従業員の雇用についてお尋ねしたいと...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2016/12/10 10:19 ID:QA-0068407 人事管理 回答終了回答数 2 件

事業整理に伴う退職金を上積みする際の要件

事業の一部を整理することとなり、当該事業のために雇用した専門職的な社員5名の職場が無くなることとなりました。雇用については希望があれば社内で活用する予定ですが、退職を希望する際は退職金を上積みして支払...

my890400さん
千葉県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2016/12/09 15:40 ID:QA-0068401 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

60歳以降職員/評価に応じた賞与もしくは退職金制度

当社では、60歳を迎えた年度末で定年退職となり、その後は「シニア社員」という名称で、再雇用する制度を設けております。
シニア社員は、1年間の有期雇用契約で、最長65歳になる年度末まで契約が可能です。
...

soumujinjiamさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2016/12/06 13:45 ID:QA-0068381 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

「第2定年」の有用性及び「有期雇用特別措置法」について

いつもお世話になっております。表題の件についてご質問いたします。

弊社においては、社員が60歳に達した日の属する月の末日をもって定年退職とし、
その後の継続雇用として定年再雇用者の「専門社員規程」を...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2016/12/01 20:31 ID:QA-0068327 人事管理 回答終了回答数 1 件

無期労働契約転換者の定年について

お世話になります。

無期労働契約転換者の定年についてアドバイスを頂戴したくご相談させて頂きます。
現在、当社では多数の高齢者を有期契約(1年単位)で雇用しています。
他社で定年退職を迎え、第二、第三...

悩み多き社員さん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2016/11/30 20:29 ID:QA-0068312 人事管理 回答終了回答数 3 件

1年単位の変形労働時間制で働くパート社員の社会保険加入条件

一部のパート社員の1年単位の変形労働時間制を検討しております。
1年を期間とした場合、社会保険の加入条件はどのように判定するのでしょうか?

(現状)
・正社員は全員退職し、パート従業員のみ
・就業規...

nocchiさん
静岡県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2016/11/28 22:58 ID:QA-0068298 人事管理 解決済み回答数 1 件
3,132件中1,591~1,620件を表示